ブログ

学校ブログ

育友会緑化活動

 今日は育友会緑化活動で、正門から入ったプランターのベゴニアを植え替える作業をして頂きました。

ご覧の通り植え替え前はだいぶ寂しい状態でしたが…

1カ所に固めて、植え替えると賑やかな花壇になってきました。

根が張って春まで咲いていて欲しいです。緑化部、ボランティア、潮中レンジャーの皆様、どうもありがとうございました。

3年生 家庭科

2時間目に3年4組が、4時間目に3年1組が調理実習を行いました。

 今年の1月に「トライやる・アクション」として、六甲味噌製造所の長谷川様にお越しいただき味噌づくりを行いました。(六甲味噌さんのお味噌は各家庭だけでなく、芦屋の給食の味噌汁などでも使われています。)

  それ以来、ラップと蓋をして寝かせて熟成していましたが、今日、その味噌をつかって、ネギ味噌を作ることになりました。

 ごま油の香ばしい香りが食欲をそそります!

 どの班も仲間と協力して、楽しみながら実習を行っていました。

 残ったお味噌はお家に持ち帰ります。ぜひご家庭でもご賞味ください!

 出来上がったネギ味噌は、今日の給食でいただきます。自分で作ったネギ味噌を白米ご飯にちょこんとのせれば、ご飯おかわり確定です!箸が止まらないと思います!

 校長室にも出来たネギ味噌を届けてくれました!さっそくご飯にのっけていただきました。

 想像以上の美味しさ! 「うまい!!」    ありがとうございました。

 

 

 

芦屋市立中学校総合文化祭

 本日、ルナホールで「芦屋市立中学校総合文化祭」が行われました。

 潮中からは合唱コンクールで3年金賞に輝いた3年1組と吹奏楽部が出演し、素晴らしい歌声や演奏を披露してくれました。

  3年1組は、自由曲「生きている証」を堂々と歌い上げてくれました。

 吹奏楽部は、西阪神吹奏楽コンクールで金賞に輝いた「村雨」のほか、「新時代メドレー」「アイドル」の3曲で観客を魅了してくれました。

 3年生にとっては最後のステージとなりました。

 仲間とともに演奏できる喜びや楽しさ、そして、一音一音を大切にして最高のパフォーマンスを観客の皆さんに届けたいという思いが伝わってきて、胸が熱くなりました! 感動しました! 

 素晴らしい演奏を本当にありがとうございました!

今日の給食

ツナカレーピラフ・牛乳・ハワイアンサラダ・コーンクリームスープ

コーンクリームスープは、給食室でルウから手作りしています。

手作りの優しい味がします。

ツナカレーピラフが人気で、ちょっとのおかわりにたくさんの人が並んでいました。

 

芦屋市立中学校総合文化祭のご案内

 本日、市民センター ルナホールで芦屋市立中学校総合文化祭が開催されます。

 時間等につきましては、先日配布させていただきましたプリントでご確認ください。( ↓ こちらです)

    芦屋市立中学校総合文化祭のご案内(芦屋市教育委員会).pdf

 本校からは、合唱コンクールで3年金賞に輝いた3年1組と吹奏楽部が出演します。お忙しい中恐縮ですが、ご来場いただければと存じます。

 なお、今日は5時間授業となっています。ご理解のほどよろしくお願いします。

 

生徒会執行部選挙告示

 先週までの文化発表会から、早くも新しい生徒会執行部を選ぶ時期に入りました。、今朝は選挙管理委員会から放送で選挙告示が行われました。

玄関ホールには執行部選挙に関する告示文書が掲示されました。立候補受付開始は今週27日から始まります。活発な選挙活動を期待しています。

吹奏楽部 西浜公園紅葉コンサート

 今日は吹奏楽部が学校のすぐ近くにある自然豊かな「西浜公園」で紅葉コンサートに出演させて頂きました。コロナ禍での中止期間もありましたが10年以上続く地域に根ざしたイベントです。

 少し紅葉には早いのですが赤く色づいた木々に囲まれて気持ちの良い天候の中、演奏させて頂きました。

 途中、クイズを出題したり「ジャンボリミッキー」で一緒に踊ってもらったりと地域の方々にも楽しんで頂きました。

楽しい時間を共有できました。明日は芦屋市立中学校総合文化祭が芦屋ルナ・ホールで行われ、3年生にとって引退の演奏会になります。素晴らしいサウンドを響かせて下さい!

今日の給食

ごはん・牛乳・千種焼き・大根とツナのサラダ・赤だし

合唱コンクールお疲れさまでした。

優勝できなくてがっかりしている人もいましたが、良い思い出となりますように!

 

合唱コンクール

  本日(20日)、令和5年度合唱コンクールを開催しました。全校生が体育館にそろっての合唱コンクールは4年ぶりとなります。

 約3ヶ月にわたり練習を重ねてきた成果をクラス別に発表しました。

 どのクラスも「心を一つ」にして、素敵な歌声を響かせてくれました。感動しました!

〈3年生学年合唱〉

 「合唱を大切にする」そんな潮中の良き伝統を引き継いでくれました。

〈2年生学年合唱〉

 合唱コンクールの取組を通して、クラスの絆を深めながら、想いを一つにして歌うことの素晴らしさを実感できたと思います。

〈1年学年合唱〉

 ご来場いただいた保護者の皆様、地域の皆様には、心温まる拍手で大いに盛り上げてくださりありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

文化発表会ステージ鑑賞の部

 3、4校時の展示鑑賞の部に引き続き、6校時はステージ鑑賞の部です。最初に今夏、兵庫県吹奏楽コンクール西阪神地区大会で金賞受賞し県大会出場を果たした「村雨」を全校の皆さんに披露し、素晴らしいサウンドを響かせました。

 2曲目以降はポップス曲中心に演奏しました。楽しいレパートリーに全校生、保護者の皆さんが手拍子で盛り上げてくれました。

3年生のメンバーのソロも披露しました。これまでの練習の成果を発揮して、素晴らしい演奏になりました。

最後の曲が終わると…何やら2年生のメンバーが出てきて…

「ジャンボリミッキーをみんなで踊って欲しい」という吹奏楽部のお願いに全校生が応えて全校が…

全校生が一体となって「ジャンボリミッキー!ジャンボリミッキー!」

アンコール演奏後、もう1回「ジャンボリミッキー」をすることに。今度は前で踊りたい人を募り、出てくれました。

全校生が一体となった素晴らしい時間を過ごせました。明日は合唱コンクールです。クラスや学年の絆を感じながら感動のハーモニーを響かせて下さい!

 

今日の給食

朝焼きパン・牛乳・ペンネのミートソース・野菜たっぷりスープ・さつまいもケーキ

明日は合唱コンクールです。

練習を頑張っている皆さんに給食室からケーキのプレゼントです。

旬のさつまいもがたっぷり入っています。

食缶返却時にいつも感想を言ってくれる子がいるのですが、「ケーキが甘くておいしかったです」と声をかけてくれました。

文化発表会 展示作品⑩

 生徒たちは、友だちの素晴らしい作品に見入っています。熱心にメモを取ったり、感想を書きながら鑑賞していました。友だちの意外な一面を見つけたかもしれません。時間があっという間に過ぎてしまいました。

 6時間目は吹奏楽部のステージ発表です。楽しみです!

文化発表会 展示作品①

文化発表会1日目 午前:展示の部

 3,4時間目に展示鑑賞を行っています。どの作品も見ごたえがあり、個性的で、ふだんの授業の成果が表れていると思います。

文化発表会準備

  文化発表会を明日に控え、2年生が会場準備を行いました。

 部活動の生徒も自主的に体育館周辺の清掃を行っています。   ありがとう!

 明日19日は、午前中に生徒の展示鑑賞、午後には吹奏楽部のステージ発表を行います。ステージ発表は保護者の皆様もご観覧いただけます。多数のご来場をお待ちしております。

今日の給食

ごはん・牛乳・チーズタッカルビ・ひじきサラダ・ワンタンスープ

チーズタッカルビは、キャベツとさつまいもの上に、調味料に漬け込んだ鶏肉、チーズをのせてオーブンで焼いています。

小学校とは違い、中学の給食は、予算的に厳しいので鶏もも肉を使うことはほとんどありません。

しかし、オーブン料理については固くなるので、鶏もも肉を使うようにしています。

教室に入るなり、「今日の鶏肉、めっちゃおいしい!」と子どもから反応がありました。

子どもたちは、よくわかっているなぁと感心してしまいました。

2学期からも野菜や物資の高騰が続き、やりくりが大変厳しいですが、子どもたちの満足いく献立作りを頑張ります。

オープンスクール2日目

 本日もオープンスクールで多くの保護者の皆さまにお越しいただきました。授業参観では体育館や格技場での様子も見て頂くことができました。

フォークダンスを教わっています。テンポが速くついていくのがやっとですが、踊ることができると達成感がありそうですね。

柔道です。お互いに技を掛け合ったり、体の使い方を教えあったりしています。生徒達の活動を熱心に参観して頂きました。お忙しい中、ありがとうございました。

今日の給食

さつまいもごはん・牛乳・鯖の塩焼き・小松菜とささみのごま和え・かぼちゃのみそしる

さつまいもごはんは、秋が旬のさつまいもをお米と一緒に炊きこんでいます。

彩もとてもきれいです。

オープンスクール

 本日からオープンスクールが始まりました。2、3時間目の授業参観と教科や学年で取り組んだ作品の展示をご覧頂いております。

お忙しいところたくさんのご来校ありがとうございました。明日も同時間に開催しております。ご来校をお待ちしております。

展示準備

 19日(木)からの文化発表会に向けて展示準備作業を行いました。

 作業では、「右側が少し上がってる」「間隔が均等になってない」など、細かな指示が飛んでいます。

 

 1年生にとっては初めての文化発表会。みんなで意見を出し合いながら協力して作業を進めていました。

 保護者のみなさまの展示鑑賞は、17日(火)と18日(水)の2、3校時(9:40〜11:20)となっております。短い期間ですが是非お越しください。

昼休み

 昼休みの中庭。突如、3年生の合唱「大地讃頌」が始まりました。

 力強い合唱に、1,2年生は思わず聴き入っていました。

 合唱コンクールまで今日を入れてあと5日! 待ち遠しいです。

 

登校風景

 空気が澄んで、気持ちの良い秋晴れで今週もスタートしました。

 8時の正門開門の様子です。校庭の木々が色づき始めました。

 日々の寒暖差が大きくなっています。体調管理には十分気を付けてください。

 今週は、オープンスクール、文化発表会、合唱コンクールとイベントが盛りだくさんです。クラスや委員会、部活など準備で忙しい一週間となりますが、よろしくお願いします。

生徒会執行部 赤い羽根共同募金

 本日、JR芦屋駅付近で生徒会執行部が赤い羽根共同募金活動に参加しました。

 少しでも社会のため、地域のために役立ちたいという思いで、元気一杯、笑顔で募金を呼びかけています。

 小さな子どもさんにハイタッチを求められたり、たくさんの方々から「頑張ってね」の言葉をかけていただくなど、地域のみなさんのやさしさに触れ、心温まる時間となりました。

 募金に協力してくださいました皆様、本当にありがとうございました。

今日の給食

ライムギパン・牛乳・ポテトオムレツ・ごぼうとコーンのサラダ・ミネストローネ

ミネストローネは、イタリアの家庭料理で「具だくさんのスープ」という意味です。

家庭や地域によって具材が違うため、日本の味噌汁のような料理です。

今日は、パンだったので配りやすく、配膳がいつもより早く終わっていました。

3年学年合唱練習

 学年合唱練習最終日は3年生の練習です。課題曲は憧れの「大地讃頌」です。学年合唱でも歌いますので、スケールの大きい表現ができると良いですね。

自由曲はそのクラスの特徴を発揮できる機会でもあります。美しいハーモニーに仕上げていきましょう。

 さすが最高学年、どのクラスもしっかりと声が出ています。音楽表現や、より良い声について、授業や放課後練習で互いに高め合っていけるようにして下さい。

授業の様子

 1年生 社会

 日本の自然災害と防災について学んでいました。

 地域を知ることが防災への第一歩ということで芦屋のハザードマップをタブレットで確認をしました。初めて見た生徒も多いようで、「わー!やばいやん」「〇色になってる!」など驚きの声が上がっていました。

 潮見校区はどんな災害が起こりそうなのか、その時の対策や避難先などを真剣に確認していました。

 

 1年生 英語

 月末に予定されているニュージーランドの学生とのオンライン交流に向けて、準備を進めていました。

  自分の好きな人物やキャラクターなどを紹介する文章を英語で作成していました。

 昨日、3年生が楽しく交流したことを聞いて、1年生も作成に力が入っていました。

2年学年合唱練習

 昨日に引き続き、合唱コンクールに向けての学年リハーサルが続いています。本日は2年生の学年合唱練習が体育館で行われています。

 昨日の1年生と比べ体が大きいです。声も特に男声が違います。中学生の成長のスピードに驚きです。

練習内容も昨年の経験を踏まえて成長しているでしょう。音楽的な中身が来週もっともっと充実できるよう、力を合わせて下さい。

今日の給食

ごはん・牛乳・鯖のチョリム・ほうれんそうのナムル・春雨スープ

鯖のチョリムは、韓国の料理です。「チョリム」とは、煮物のことです。白ねぎやにんにくなどの香味野菜を使い、魚の臭みをとり食べやすくしています。

教室をのぞくと、「鯖のたれも欲しいです!」とたれもおかわりしている人もいました。

今日は、ごはんによく合う献立で、残量ゼロでした!

育友会緑化作業

 本日も育友会緑化部、潮中レンジャー、ボランティアの方々にお世話になって中庭の草引きと水やりを行いました。

  青々と茂っていた草も…

  この通りきれいサッパリ引いて頂きました。

 少人数でしたが、テキパキと作業して頂きました。生徒達の環境整備にご協力頂きありがとうございました。

オンライン交流授業

 2、3時間目、3年生はニュージーランドのワイヌイオマタハイスクールで日本語を学習している生徒さんとオンライン交流授業を行いました。

 今年度の交流会は、図書室やランチルームなど10か所に分かれて、少人数での交流をおこないました。

 

 緊張しながらZoomを接続していましたが、画面に交流相手の学生たちが見えると自然と拍手と歓声があがり、嬉しそうに手を振っていました。海外と繋がった瞬間にちょっとした感動を覚えているようでした。

 

 お互いに自己紹介の後、ニュージーランドの生徒さんからは、現地の食べ物や生活、文化の紹介が日本語でありました。とても流暢な日本語にびっくりしました。

 続いて、潮中生から自分のおすすめの日本文化の紹介を英語でおこないました。生徒たちは身振り手振りを使いながら一生懸命、思いや考えを伝えていました。

 

 画面の向こう側からもうなずく様子や笑顔を見ることができて、「伝わった!」「通じた!」を実感できて嬉しそうでした。

 

 生徒たちが笑顔で楽しく交流している姿は、大変微笑ましかったです。

 

 「もっと話せるようになりたい!」そんな声が聞こえてきました。今回の交流で、ますます英語が好きになって、これまで以上に意欲的に学んでくれたらと願っています。

 

 短い時間でしたが、生徒の楽しそうな姿を見て嬉しく思いました。小さな国際交流ができました。

 子どもたちが世界中の友だちと、もっともっと繋がったら、きっと平和な世界になるだろうなぁ。そんなやさしい空気が流れた時間でもありました。

 

 

 

 

 

今日の給食

ごはん・牛乳・鶏肉とさつまいもの甘酢和え・湯葉と春雨のサラダ・にらスープ

中学校の給食では、予算の関係上、鶏もも肉ではなく、胸肉を使うことが多いです。

胸肉はヘルシーでよいのですが、固くパサパサとした食感になるため、塩こうじに漬け込んでしっとりするように仕上げています。

今日は、残食ゼロでした!

1年学年合唱練習

 10月20日の合唱コンクールに向けて、昨日から放課後学級練習が始まりました。今日は1年生の学年合唱練習が体育館で行われています。

去年まで行えなかった学年合唱を今年から復活させることになりました。課題曲「空高く」を47回生全員で歌います。

 クラスごとに曲を作り上げる難しさと楽しさがあります。来週の本番に向けてまだまだできることはありますね。実行委員やパートリーダー中心に頑張って下さい!

朝読書

 潮中の一日は朝読書で始まります。

 読書の魅力を自分の選んだ本を読んでいます。8分間と短い時間ですが、落ち着いて一日の生活をスタートすることができ、朝礼や1校時の授業へも集中して臨むことができています。

〈3年生〉ワクワク、ドキドキ。本の世界に没頭しているようです。

〈2年生〉本との出会いで、自分自身を見つめ直したり、新たな気づきがあるかもしれません。

〈1年生〉朝の読書がすっかり定着してきました。

 

 朝読書は、大切にしていきたい取り組みの一つとなっています。

赤い羽根共同募金

 昨日のお昼の放送で、生徒会執行部が赤い羽根共同募金運動の実施と協力の呼びかけをしました。そして、今朝から正門で活動を始めました。

 何事にも一生懸命で、楽しそうに取り組む姿が本当に素晴らしい!

 次期生徒会役員の選挙が近づいていますが、後輩たちに、「生徒会活動って楽しそう」「私も役員に立候補しようかな」という印象を与えくれます。

 本当にいつもありがとう!

 みなさん、ご協 力よろしくお願いします!!

放課後 合唱練習開始

 今日から放課後の合唱練習が始まりました。心地よい歌声が学校中に響き渡っています。

 パート別に廊下や教室を使って練習をしています。

 体育館やランチルームはピアノが使えるので、クラスごとに使用時間の割り当てがあります。今日は3年生の合唱を1年生が見学をしていました。

 初めて中学校の合唱コンクールを経験する1年生の良い見本となっています。

 クラスで心をひとつにして、素晴らしい合唱を創り上げてください。期待しています!

今日の給食

トウモロコシごはん・牛乳・きつねのかくれんぼ・ごまあえ・さつまじる

きつねのかくれんぼは、揚げの中にれんこん・ごぼう・しめじ・にんじんを炒めたものとチーズを入れてオーブンで焼いています。

シャキシャキとした食感がおいしいです。

保健室から

 今日、10月10日は「目の愛護デー」です。

 私たちは、テレビやゲーム、パソコン、スマートフォンなど、ついつい目を酷使してしまいがちです。ブルーライトによる睡眠への影響や、健康面での影響も心配です。時間を決めて使うことや、寝る前は控えめにするなど、目の健康について改めて考えてみましょう。

 毎月リニューアルされる掲示板には、保健室からのやさしさが溢れています!!

 掲示板の前で足をとめて、見て、触って学んでくださいね。

 みなさんの中に、黒板の文字が見えにくい人はいませんか?見えにくいまま放置すると、視力の低下はどんどん進んでしまいます。目は一生使う大切なものです。保健室から検診後のお便りをもらった人は、早めの受診をお願いします。

 

学校の様子

 3連休明けの朝、少し眠そうに登校してくる生徒もいましたが、1時間目から先週行われた中間考査の答案用紙が返される教科も多く、スイッチが切り替わったようです。

 テスト結果に一喜一憂。予想以上にできた生徒はガッツポーズです!

 テストは、ここからが大切。間違ったところを必ずやり直しましょう。

 さすが3年生! 黙々とテスト直しをしていました。

 

阪神新人大会2日目②

立花中戦が始まりました 

残念ながら4−0で敗れました。県大会への壁は高かったですが、この経験を次に活かしてまた頑張って下さい!

 

阪神新人大会2日目

 第46回阪神中学校新人大会2日目が始まりました。写真は浜甲子園運動公園テニスコートで行われている。男子の部開会式の様子です。こちらでは男子個人戦1ペアが出場します。

 男子1ペア3−1で残念ながら初戦敗退しました。

 同じ時間、鳴尾浜臨海公園テニスコートでは女子の部が開始していました。

 残念ながら2ペアが1回戦で敗退しました。もう1ペアの試合がこの後控えています。試合に向けて集中が高まっていることでしょう。頑張って下さい。

 初戦を突破しました。このペアは市内優勝でしたので2回戦からの試合でした。次は3回戦の試合に備えます。頑張って下さい。

 

阪神新人大会

 浜甲子園運動公園テニスコートで、ソフトテニスの阪神新人大会が行われています。

  開始式

 潮中男子ソフトテニス部は、団体戦で宝塚市立御殿山中学校と対戦です。みんなで円陣を組んで気合を入れます!

 開会式直後の試合となり、かなり緊張しています。

 試合が始まりました。

 昨日は3年生が練習相手になってくれました。これまで熱心に練習を重ねてきました。ぜひ、その成果を出し切ってください!!

 

 先ほど試合が終わりました。残念ながら負けてしまいました。悔しいと思いますが、この経験を次に活かしてください。

 明日は、男女ソフトテニスの個人戦が予定されています。頑張れ潮中生!!

 

 

今日の給食

ごはん・牛乳・回鍋肉・中華スープ・桃ゼリー

中間考査を頑張ったみなさんに桃ゼリーのプレゼントです。

みんなよく食べていました。

 

学活の様子

 定期テストが終了しました。手応えはいかがでしたか? 2時間目終了後の廊下には、開放感が広がりました。お疲れさまでした。

 テスト後の学活。2,3年生は合唱コンクールに向けての取り組みが再開されました。

 2年生は、一人一人が合唱コンクールへの意気込みを書き、班で貼り合わせてポスターをつくっていました。

 出来上がったクラスは、すぐに合唱練習を始めていました。

 3年生はランチルームに全クラスが集まっていました。

 先生からは「金賞をとってルナホールに行きたいと、みんな思っていると思いますが、結果は後からついてくるものです。賞をとることは目標であって目的ではありません。クラスみんなで一つのものを作り上げるすばらしさを感じて欲しい。クラスとして成長することが大事です。」とありました。

 その後クラスに戻って、3年生も意気込みを書いていました。

 来週からは、いよいよ放課後練習が始まります。校内は合唱コンクール一色となります。どんな歌声を響かせてくれるか今からとても楽しみです。

 

中間考査2日目

 中間考査2日目です。

 今日の試験は2時間だけです。取り組んできた成果を見せてください! みんな頑張れ!

 3年生 テスト開始直前 問題が配られて開始のチャイムを待っています。緊張の瞬間⁈

 1年生 開始のチャイムが鳴った瞬間です。 素早く名前を書いて、さっそく問題にとりかかっています。


 2年生 順調にスタート!鉛筆の音が軽快です。

 

 黙々と問題と向き合い解答する生徒、問題を読みながらうなづいている生徒、少し困った表情の生徒などいろんな反応がありますが、みんな一生懸命に取り組んでいます。最後まであきらめずに頑張りましょう!!!

「書きそんじハガキ」の回収にご協力お願いします。

 潮見中学校では、一年を通して「書きそんじハガキ」の回収を行っています。 これは、日本ユネスコ協会が行っている「ユネスコ世界寺子屋運動」の一環で、世界各国で学習の機会に恵まれない子どもたちへ支援する活動への協力です。

 事務室前に回収箱を設置しています。
 うっかり書き間違えた郵便はがき、プリントミスしてしまった年賀はがき、昔のハガキが未使用のままタンスに眠っているなど、ご提供いただける「書きそんじハガキ」がありましたら、ぜひお届けください。

 ご協力よろしくお願いいたします。

2学期中間考査初日

 今日、明日と2学期中間試験を行います。

 8時の正門開門と同時に、多くの生徒が登校してきました。いつもより早めに登校して、教室で自習をする生徒が多いです。

 登校してきた生徒に試験に向けての学習計画表を見せてもらうと、昨日は5時間以上も試験勉強に励んだ人もいました。試験直前にはスポーツ大会や運動部の新人戦がありましたが、すばやく切り替えてテストモードで試験に臨んでくれたようです。

 テスト開始直前まで、教科書ノートを開き最後の確認をする姿が見られました。

 テストが始まりました!

 最後までBestを尽くして欲しいと思います!

  

授業の様子

 3年生 英語

 今月12日(木)、3年生はニュージーランドの中学生とオンラインで授業交流を行います。それに向けて、自分のおすすめの日本文化の紹介文を英語で作成しています。

 インターネットを利用しながら、写真とともに説明や自分の考え、おすすめポイントなどをまとめていました。

 当日のプレゼンが楽しみになるようなレポートができあがっています。

今日の給食

ポークカレー・牛乳・カラフルサラダ・らっきょう・梨(豊水)

「先生のふるさと給食」第2弾鳥取県の献立です。

 鳥取県が名産のらっきょうと梨にしました。

 らっきょうを初めて食べる人が8割ぐらいいることに驚きました。

 「らっきょうて何?どんな味なん?」「(見ため)にんにくみたいやなぁ」と話題になっていました。

 国産の立派ならっきょうでおいしかったです。

 初めて食べて苦手に感じた人もいるかもしれないですが、子どものうちにいろんな食材に触れて、食経験を豊かにしてほしいと思っています。

今日の給食

今日は、「先生のふるさと給食」第2弾の鳥取県の郷土料理です。

日本各地の食文化について、子どもたちに興味・関心を持たせるために、給食で先生方のふるさとの郷土料理や特産品を使った献立を提供しています。

どんどろけ飯をつくっているところです。どんどろけとは、鳥取県の方言で「かみなり」のことで、ご飯の具になる豆腐を炒めるときのぱちぱちという音が、雷の音に聞こえたのでこのような名前になったそうです。

どんどろけ飯・牛乳・鰺フライ+レモン・水菜のごま和え・じゃぶ

じゃぶは、地元でとれる旬の野菜やきのこ、豆腐、肉などたくさんの食材を入れて、ごった煮にした料理です。

じゃぶじゃぶ煮るところから「じゃぶ」または「じゃぶ煮」と呼ばれるようになりました。

ユニークな料理名で子どもたちも興味を持っていました。

令和6年度高等学校進学希望者数等調査

 兵庫県教育委員会から芦屋市教育委員会を通じて「令和6年度高等学校進学希望者数等調査」の送付がありました。この調査は、9月1日現在のものです。

 この時期の希望ですから、倍率に一喜一憂せず、参考程度に見てもらえればと思います。日々の取り組みを大事にして、希望している進路に向けて一歩ずつ前に進んでいきましょう。

令和6年度高等学校進学希望者数等調査の結果.pdf

あいさつ運動

 今日は、地域の愛護委員のみなさん、潮中レンジャーのみなさん、そして保護者の方々に朝のあいさつ運動に参加いただきました。

 生徒のみなさん、何気ないあいさつが、誰かの一日のスタートを少しでも良いものにできれば素晴らしいですね。笑顔で元気なあいさつを続けていきましょう!

 参加いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

今日の給食

ゆかりごはん・牛乳・とり天・切り干し大根のはりはり・あんかけうどん

給食は、できあがりから配食までに時間がかかるため、麺類はとても気をつかいます。

クラスで配膳するころには、麺がすっかり汁を吸ってしまって、ぶよぶよに・・ということがあるので、そうならないようなるべくぎりぎりに仕上げるようにしています。

調理師さんの「できる限りおいしい状態で提供したい」というまごころにいつも感謝です。

学校の様子

 猛暑はやっと終わりとなるのでしょうか。

 昨日早朝の雨で一気に空気が入れかわって秋の気配を感じます。日々の寒暖差が大きくなるようです。体調管理に気をつけて欲しいと思います。

 

文化発表会に向けて!!

〈3年生 美術〉水墨画

 墨の濃淡、にじみ、かすれなどの効果を組み合わせ、また、 余白を生かすことにで味わい深い作品ができあがるようです。

〈1年生 技術〉 木材加工

 家で作る機会がなかったり、工具の扱いに慣れていなかったりと、苦労する場面もあるようですが、生徒たちは楽しみながら熱心に取り組んでいます。完成した作品は、ぜひ家で使って欲しいです。

 

実験で確認!!

〈1年生 理科〉

 沸点の違いによって物質の分離ができることを確認していました。

 ワインをエタノールと水に分離させています。みんなが、目的意識をもって観察・実験を行っていたと思います。

 

中間考査直前!!

 テスト前の授業では、先生の表情や声の大きさ、繰り返し言われることなどからテストのポイントがわかるかもしれません⁈ いつも以上に集中して授業に取り組んでいます。

〈2年生 社会〉

〈3年生 英語〉

 

そのころ中庭では!! 

 授業中、中庭の池でサギが金魚を狙っています。ふだんは休日しか現れないのですが、みんなが授業に集中してシーンとしているので、平日にまで姿を見せています。

 

【お知らせ】

 ウインドブレーカー購入を希望される場合は、試着品を玄関ホールに展示していますので、自由に試着をしてサイズを確認してください。(全員購入ではありません。希望者のみです)

10月全校朝礼

 気候も過ごしやすくなった10月の全校朝礼です。とは言え、先月は体調を崩す人も多かったので体調管理には気をつけて下さい。

校長先生からは、先月のスポーツ大会で来賓からお聞きした潮見中についての感想を教えて頂きました。これからも「ありがとう」が自然と出てくる学校でありたいですね。

芦屋市スピーチコンテストや運動部の市内新人大会などで頑張った人達を、伝達表彰で健闘を讃えました。

 潮見幼稚園からは、スポーツ大会招待に対してのお礼のビデオメッセージが届きました。一生懸命な姿に心温まる動画でしたね。ありがとうございました。

芦屋市自由研究・教育活動展

 芦屋市自由研究・教育活動展が、あす(10月1日(日))まで市立図書館で開催されています。

 芦屋市内の小中学生が夏休みに、時間をかけて作成した自由研究や書道作品などが展示されていました。

 潮中生の作品も展示されていますので、ぜひご覧ください。

 図書館では、中間考査に向けて自習室で勉強をしている潮中生とも出会いました。頑張ってください!! 

芦屋市中学校新人大会 最終日

 今日は、精道中学校で剣道の市内新人大会が行われています。

 9時から男女とも個人戦が始まりました。

 試合会場には緊張感があります。

 男子は一人が阪神大会出場を決めました。

 女子は、決勝が潮見中同士の対戦となるなど、4人が阪神大会出場を決めました。

 このあと男女とも団体戦が行われます。これまでの練習の成果を発揮してください! 頑張れ潮中!!!

今日の給食

保健給食委員さんの公約「スイーツ・ワン・グランプリ」で2位に輝いたデザートです。丹波篠山産の黒豆が入っています。生地を絞り袋でカップに絞っていき、オーブンで焼いて完成です。

パインパン・牛乳・揚げなすとトマトのスパゲティ・しめじのスープ・抹茶黒豆ケーキ

給食室の前に配膳見本を置いているのですが、それをみた子どもたちが、「今日は、抹茶ケーキ!?やった~!!」と喜んでくれました。

ケーキ作りも大変ですが、喜んでくれて何よりです。

廊下の掲示物

 各学年の廊下には、学年の先生たちのみんなに伝えたい思いが込められた詩が掲示されています。

〈1年生〉

 与田準一さんの「ぶどう」 というすてきな詩です。

 「みんながひとつのふさになって」「よろこびを 人から人へ」・・・。みんなで喜びや嬉しさを伝え合い、 共有できる学年になってください。

 

〈2年生〉

 ビートたけしさんの「友達」

 不器用でシャイなたけしさんの友達づくりの秘訣でしょうか。

 「自分から誰かを思いやること」「何かの見返りをその人に求めないこと」・・・。なるほど! 大切な考え方だと思いました。

 

〈3年生〉

 近藤美友さんの「みんながひとつになれた」の詩が、スポーツ大会の笑顔あふれる写真とともに掲示されています。

 みんなが一つになれたスポーツ大会の記憶がよみがえってきます。次は合唱コンクール!楽しみです。

中学校合同授業研究会

本日の午後からは、芦屋市立3中学校の合同授業研究会が行われています。潮見中は数学、理科、社会の3教科を1〜3年の中から選ばれた3クラスの授業公開が行われました。

 3年社会「社会の変化と人権保障」(科学技術と人権)

     2年理科「動物のからだとそのはたらき」

 1年数学「方程式の活用」

授業後、生徒の皆さんが帰った後は先生達で授業について研究を深めました。指導助言の先生からも熱心に教えて頂きました。

 いつもとは少し違った雰囲気だったと思いますが、積極的に発表したり、班で一生懸命考えてくれたりと協力してくれた生徒のみなさんありがとうございました。

 

 写真は研究授業を待つ昼休みの様子です。

 いつもより長い昼休み。先生も一緒にバレーやドッジボールをして楽しんでいました。

 

 

今日の給食

今年の中秋の名月は9月29日です。

給食もお月見献立を提供しました。お月見汁のだいこんをウサギ型にぬき、スライスしています。

2種類のかわいいうさぎです。普通のクッキー型で抜いているので、調理師さんはとても大変ですが、子どもたちのために頑張ってくださいました。

お月見汁に入れる白玉団子を作っているところです。かぼちゃパウダーで黄色く色を付け、お月様に見立てています。

釜でゆがくと鮮やかな黄色になりました。

ごはん・牛乳・さばの生姜煮・大根とツナのサラダ・お月見汁

教室では、「うさぎが入っとった!」とうれしそうにしている子どももいました。

食べてはもちろん、みた目でも楽しんでもらいたいと思っています。

 

学校の様子

 2年生の学年閉鎖が明け、全学年が揃いました。各クラス、まだインフルエンザ罹患等による欠席者は若干名いますが、収束に向かっていると思います。

 1時間目の2年生の授業の様子です。元気な声が聞こえます。

 今日と明日は、研究授業のため下校時間が変更になっています。ご理解のほどよろしくお願いします。

28(木)29(金)研究会による下校時間の変更について.pdf

今日の給食

ごはん・牛乳・バンバンジー・麻婆豆腐・りんご

麻婆豆腐は、豆腐を全校生分で200丁使います。

200丁の豆腐が煮崩れないように仕上げるのはとても難しいです。

今日は、麻婆豆腐におかわりの行列ができていました。

2年生 朝礼

 今日も2年生はオンライン朝礼を行いました。

 昨日の家での様子をチャットで報告をしてもらったクラスもあります。

 バレー? サッカー? 一人でですよね。 「ゴロゴロしていた」「寝てたが」多いですね。

 今日は中間テストの範囲発表があり、オクリンクで送信されたと思います。体調のいい人は出された課題や試験勉強に取り組みましょう。 体調のすぐれない人は、無理をせずゆっくりと休養してください。念のため試験範囲を貼っておきます。

46回生2年 2学期中間考査範囲.pdf

 

 健康チェックでは、熱も下がって登校できそうという生徒が増えてきました。明日、みんなが笑顔で登校してくれることを心待ちにしています。ただし、決して無理をしないでくださいね。

 

剣道部 朝稽古

 道場から元気な声が聞こえてきます。剣道部が朝稽古に励んでいました。

 今週末に芦屋市新人大会を控えて月曜日から朝稽古を始めましたが、2年生が参加できなくなりました。それでも1年生で団体戦に出場する選手もいますので、「2年生の分まで頑張る!」と大会に備えて朝稽古を続けています。

 みんなで道場に響きわたる声を一生懸命出して、練習に取り組んでいます。

今日の給食

ごはん・牛乳・鶏のコーンフレーク焼き・カラフルサラダ・きのこのみそしる

鶏のコーンフレーク焼きは、コーンフレークのサクサクとした食感が人気です。

育友会緑化作業

 本日は育友会緑化部、潮中レンジャー、ボランティアにお力を借りて校舎A棟の東側に生えたツル草の除草を行いました。

before

after

南側の側溝に生えたツル草も除去して頂きました。ようやく朝晩は涼しくなってきたとは言え、日中は日差しも厳しい中での作業でした。生徒達の過ごす環境美化にご協力頂き本当にありがとうございました。

2年生 オンライン朝礼

 2年生は8時30分からオンラインで朝礼を行いました。

 どのクラスも不具合等なくスムーズに接続できました。

 健康チェックと昨日出された課題の確認を行いました。担任からは「規則正しい生活を心がけ、体調の良い人は中間テストの準備を始めましょう」とありました。

 明日も同じ時間で朝礼を行いますので、参加よろしくお願いします。

【重要】2年生のみなさんへ ②

 2年生のみなさん。突然の下校となりましたが、家でどのように過ごしていますか。学年閉鎖期間中は不要不急の外出を避け、体調管理や家庭学習に努めてください。

 先ほどタブレットの方に、学年閉鎖中の課題が配信されたと思いますが、念のため添付しておきます。

  46回生 学年閉鎖期間の課題.pdf

 体調のいい人は出された課題に取り組みましょう。 体調のすぐれない人は、無理をせずゆっくりと休養してください。

3年生授業の様子

 5時間目の3年生の授業風景です。どのクラスも集中して授業に取り組んでいます。

 1組 社会 公民 

 生存権や教育を受ける権利、勤労の権利、労働基本権などを学び、「人間らしい生活を営む権利」について理解を深めていす。事例をもとに自分の考えをまとめ、交流していました。

 2組 数学

 2年生で習った「一次関数」を復習したあと、「2乗に比例する関数」の変化の割合を確認していました。一次関数との違いに気づきました。

  3組 音楽

 合唱コンクールの練習です。さすが3年生、時間を惜しんでパート練習を始めました。パートリーダーを中心にまとまりがあります。コンクール本番が楽しみです!

  4組 英語

 「間接疑問文」の学習です。日常生活ではとてもよく使う表現なので、使いこなせるようにしっかりマスターしておきたいところですね。語順に注意が必要なようです。テストでも間違えないようにしましょう。

 

今日の給食

今日は、2年生が学年閉鎖のため、給食を食べずに下校となりました。

給食はもう調理に取り掛かっていたため、1,3年生の給食の量がいつもより多くなってしまいました。

(なるべくいつもの量になるようお米や汁など、作る量を調整できる範囲で調整しましたが、、)

クラスをのぞくと、子どもたちも食材を無駄にしないように協力してくれていました。

残食もほとんどなかったです。明日以降は、納入業者さんのご協力により、大抵の物資は数量の変更、調整ができました。

ひじきごはん・牛乳・ボールシュウマイ・豆腐の中華スープ・ネーブルオレンジ

【重要】2年生のみなさんへ ①

 生徒のみなさんは規則正しい生活を心がけ、手洗いやうがいの励行により感染予防に努め、日常の健康観察に気を付けてください。発熱等のかぜ症状や疑わしい体調変化が出た場合は早めに受診をし、学校へも知らせてください。

 

 本日(25日)の終礼で伝えましたが、お休みの人もいますので、あらためて連絡をします。

 2年生の学年閉鎖の間(9/26、27日)は、朝8:30から、クラスごとにTeamsによるデジタル朝礼を行います。

 オクリンクの今日の日付の各クラスのところに、それぞれのクラスのTeamsの会議室のURLが記載されたPagesのファイルが送信されています。そのファイルを各自でダウンロードし、URLをクリックすると、担任の先生に参加申請が送られますので、担任の先生が承認ボタンを押すと、会議室に入ることができます。

 うまくいかない場合は、学校に電話してください。なお、体調不良の場合は無理に参加しなくても大丈夫です。

芦屋市中学校新人大会5日目

 今日は青少年センターで、男子バスケットボール部が精道中学校と対戦します。この試合は阪神大会出場権をかけた試合になります。

 試合前の練習です。気合いが入っています。

 いよいよ試合開始!頑張れ潮中!!

 前半リードされた分を、後半必死に追いかけましたが、あと一歩及ばず惜敗しました。よく頑張りました。爽やかなチームに大きな拍手が送られていました。

 

芦屋市中学校新人大会4日目②

女子バレーボール競技の第3試合が始まりました。第2試合で山手中に勝った精道中との決勝戦になります。

第1セットを取られてしまいましたが、気合いを入れ直して第2セットに臨みます。

第2セット粘りましたが、残念ながら敗れてしまいました。大きな声援が力になり流れがきた時もありましたが精道中が優勝、潮見中は準優勝という結果でした。応援ありがとうございました。

 

芦屋市中学校新人大会4日目③

 甲南会場では、卓球競技が行われていました。

 午前中は個人戦です。44人がエントリーしていて、ベスト8に入れば阪神大会の出場が得られるようです。勝ち上がると潮見同士の対戦も出てきます。いつも一緒に練習をしている仲間ですが、試合となれば真剣勝負!お互い力を出し切ってほしいと思います。

 午後からは団体戦が行われます。団体でも阪神出場を掴んで欲しいです。がんばれ潮見!

芦屋市中学校新人大会4日目

 精道中学校体育館では女子バレーボール競技が行われています。第1試合山手中との試合が始まりました、

2セットを取り初戦勝利しました。保護者の皆さまから熱い応援も届いていました。第3試合で市内優勝を目指します。

授業の様子

1年生 音楽

 昨日、スポーツ大会を終えたばかりですが、音楽の授業では、来月の合唱コンクールに向けての取り組みがすでに始まっています。今日も先生から熱心な指導を受けていました。

 音楽の授業でどれぐらい歌いこむかが大切です。クラスでまとまって、素晴らしい合唱を作り上げてください!

  2年生 国語

 廊下を歩いていると、リズム良く「こ、き、くる、くる、くれ、こい」の声が聞こえてきました。国語は文法で、動詞の活用の勉強でした。ずいぶん昔ですが、私も何度も声に出して覚えました。みんなも楽しみながら学んでください。

  3年生 男子 保健体育 柔道

 はじめに基本動作と受け身、既習技の復習を行ったあとに、新しい技を習っていました。伝統的な礼法や相手を尊重することを大切にしながら授業が進められていて、緊張感がありました。

今日の給食

今週は、「先生のふるさと給食」と題して、先生方のふるさとの郷土料理が登場しています。

ごはん・牛乳・きびなごのからあげ・ごまあえ・さつま汁・かるかん

きびなごは、鹿児島県でよく食べられている魚です。きびなごの特徴は、体に入った銀色の縞模様です。

かるかんは、ながいもの入った鹿児島の昔ながらのお菓子です。

今日の給食

今週は、「先生のふるさと給食」で先生方の故郷の郷土料理を提供しています。

第一弾は鹿児島県です。

奄美の鶏飯・牛乳・がね

奄美の鶏飯は、とりがらだしでとった特製のスープをかけて食べます。

がねは鹿児島県のかきあげのことで、鹿児島弁で「がね=かに」といい、見た目がカニに似ていることから由来しています。お砂糖が入っているのが特徴です。

今日は、蒸し暑かったので、鶏飯はさらさらと食べれて食べやすかったようです。

 

スポーツ大会 セレモニーの部

 スポーツ大会2日目の今日は、入場行進や表彰式などのセレモニーと、エキシビジョンとして学年対抗リレーを行いました。

学級旗コンクールの結果発表です。各学年の最優秀賞はこちらです。

3年生の優勝クラスの表彰です。

 「クラス、学年を超え潮中全体のつながりが深まりました。スポーツ大会での取り組みをこれからの学校生活に活かしましょう」と生徒代表のあいさつでセレモニーを終えました。

 保護者や地域の方々に多数お越しいただき、二日間のスポーツ大会を無事終えることができました。

 皆様、本当にありがとうございました。

  

今日の給食

今週は、「先生のふるさと給食」第一弾で鹿児島県の郷土料理が登場しています。

さつますもじ・牛乳・じゃがいものそぼろに・かいのこじる・巨峰

さつますもじは、鹿児島県のちらし寿司です。鹿児島の特産品のさつまあげが入っています。かいのこじるは、お盆の時に食べられる汁ものです。鹿児島では麦みそを使うそうなので、今日の給食も麦みそを使っています。

体育大会の疲れで食欲がなくなっていないか心配しましたが、おかわりにたくさんの人が並んでいてほっとしました。

スポーツ大会 競技の部

 スポーツ大会競技の部を無事に終了することができました。 熱中症も心配しましたが、曇り空で風も吹いており順調に進めることができました。

 朝早くから、多くの保護者のみなさまにご参観いただいたきました。また、潮見幼稚園の園児のみなさんも応援に駆けつけてくれました。本当にありがとうございました

 各競技では互いに励まし合い応援する姿、それに応えて一生懸命走ったり演技をする姿をたくさん見ることができました。

 

 生徒会種目の綱引きでは3年生が1、2年生をリードし、モチベーションが上がるような応援を披露してくれました。来年度の体育大会に見事につなげてくれたと思います。とても格好よくて立派でした。

 昼休みには吹奏楽部が素晴らしいマーチングを披露してくれました。

 スポーツ大会1日目。たくさんの応援の拍手、生徒たちの大きな歓声。

 これでまた一つ、忘れられない中学校の思い出ができたのではないでしょうか。

 

 スポーツ大会後のグラウンド

 園児のみなさんが、広い運動場で駆けっこです。微笑ましい姿に心和まされる時間となりました。

  潮中生のみなさんお疲れさまでした。午後からの授業2時間も頑張りましょう!!!

 

 ちなみに、6校時の様子

1年生 技術

1年生 数学

1年生 家庭科

3年生 理科

どのクラスもよく頑張っていました。みんな偉い!!

 

 

 

今日の給食

今週は、「先生のふるさと給食」と題して先生方の故郷にまつわる料理が登場します。

給食を通して、日本の食文化に関心を持ってもらいたいと思っています。

第一弾は、鹿児島県です。

ごはん・豚みそ・擬製豆腐・もやしのピリ辛あえ・いそかじる・牛乳

スポーツ大会 生徒会種目「作戦会議」

 明日に変更になった生徒会種目について、3学年の縦割り集団ごとに集まり、並び方や応援練習が行われました。3年生がリーダーシップを取り説明を行なったり、応援練習の振付の見本を示しています。

明日はクラスや学年のみならず縦のつながりを感じられると良いですね!競技だけではなく応援も全力で頑張って下さい!

明日からのスポーツ大会について

 明日から予定していましたスポーツ大会ですが、21日(木)の天気が朝から雨の予報となっています。このため明日20日)の午前に競技の部を行うなど、内容の変更を行うこととしました。詳細につきましては、下記のファイルをクリックのうえ、ご確認いただきますようお願い致します。

R50919 スポーツ大会日程変更について(保護者様).pdf

 急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

芦屋市中学校新人大会3日目

大会3日目。今日は男女バスケットボール部の試合が青少年センターで行われています。

男子は甲南中学校と、女子は芦屋国際中等教育学校とそれぞれ対戦します。

男子前半終了

甲南中27ー25潮見中 大接戦です。

頑張れ潮中!!

試合終了。あと一歩及ばず!残念でした。でも次に繋がる手応えを感じたようでした。

女子は開始からよくシュートが決まっています。前半を14点差リードで終えました。

後半も頑張ってください!

追い上げられられましたが、勝つことができました。おめでとうございます。

 

続いて、男子の第2試合が行われ、山手中学校と大接戦の結果、1点差で勝利しました。両チーム力を出し切ったといえる素晴らしいゲームでした。

この結果、来週24日に精道中学校と阪神大会代表決定戦を行うこととなりました。頑張ってください!

芦屋市中学校新人大会2日目②

 潮見中学校のテニスコートでは女子の個人戦が行われています。昨日の学校団体戦では惜しくも2位という結果でしたが、今日は1ペアでも多く阪神大会へ出場出来るよう頑張って下さい。

ただ今、決勝戦を潮見ペア対潮見ペアで戦っています。もう1ペアが6位に入賞しましたので、3ペアは阪神大会に出場です。

男子ソフトテニスの学校対抗戦では2位に入賞しました。今年度芦屋市から2校阪神大会に出場資格がありますので、男子団体についても阪神大会出場が決まっております。おめでとう! 

芦屋市中学校新人大会2日目

今日は、青少年センターで女子バスケットボール部が精道中学校と対戦しています。

頑張れ潮中!!

残念ながら負けてしまいましたが、強い相手に最後まで諦めずに挑みました。立派でした。

会場からは大きな拍手が送られていました。

芦屋市中学校新人大会③

潮見中学校では女子ソフトテニス競技が開催されています、学校対抗戦でただ今、対精道戦が行われています。最後の一球まで粘って頑張って下さい!

芦屋市中学校新人大会②

精道中学校テニスコートではソフトテニス競技大会が行われています。本日は男子学校対抗戦でただ今、第2試合の山手戦が開始されました。新チームで夏休みから今日まで練習してきたことを発揮できるよう頑張って下さい。

3ー0 で勝利しました。続いて第3試合は精道戦です。頑張って下さい!

芦屋市中学校新人大会①

芦屋市中学校新人大会が始まりました。

野球部は、中央公園で精道中学校と対戦です。

小学校の先生方も応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございます。

初回に3点を入れられる苦しい展開でしたが、3回に2点を返しました。

反撃開始です。

頑張れ潮中!

部活動

明日から芦屋市中学校新人大会が始まります。7月から夏休み、そして9月と、暑い日も練習を重ねてきました。その努力の成果をすべて出し切って、頑張ってきてください!

 

 

 

今日の給食

3年生が今週木曜から登校になり、活気がもどってきました。

昨日のカレーライスには行列ができていました。

スポーツ大会がもうすぐなので、「試合に勝つ!」の縁起を担いでカツカレーにしました。

カレーライス・牛乳・チキンカツ・あっさりピクルス(9月14日)

米粉パン・牛乳・ムサカ・コーンのサラダ・レタススープ(9月15日)

ムサカはギリシャの料理です。ひき肉と野菜を炒めた上に、ホワイトソースとチーズをのせて焼いています。

 

授業の様子

 3年生 英語

 社会的な話題について、理由や根拠を踏まえて自分の意見を書く単元です。

 今日のテーマは「Walking and Texting: OK or Not?」 このテーマに対して、賛成の立場か反対の立場なのか自分の考えを明らかにし、理由を英文にして自分の意見を書いていました。

I do not think that we need laws for electronic device use on the street.

I have two reasons.

First,・・・。Second,・・・。

 いやいや  I think that we need・・・。

  少し苦戦しているようで、タブレットで翻訳機能を使ってもOKとアドバイスがありました。

 

 2年生 理科 化学変化と物質の質量

 銅を加熱して、質量の変化を記録していました。班で協力して楽しそうに実験を進めていました。先生からは「火傷だけには気をつけるように!」と何度も注意が飛んでいました。

 実験がまだのクラスがあるので結果は書けませんが、大切なことに気づいたようです。

 

 1年生 技術 木材加工

 本立てやマガジンラック、プランターボックスやフリーボックスなどの製作に、みんな夢中になって取り組んでいました。作品は文化発表会で展示する予定です。

 

 木のぬくもりが感じられる作品の完成を楽しみにしています。