ブログ

学校ブログ

プール清掃

6月後半からのプール授業に向けて、テスト明けの本日プール清掃がありました。1年生の各クラスからボランティアを募り行いました。(男子バスケットボール部も手伝ってもらいました。)
清掃活動ですが、笑顔が多く楽しそうに取り組んでいました。

今日の給食

沖縄風炊き込みご飯・牛乳・もずくのかきあげ・人参しりしり・冬瓜のスープ

5月15日は沖縄本土復帰記念日です。給食でも沖縄の料理を取り入れました。

長寿の県、沖縄では日常の食事に豚肉や海草、そしてたくさんの野菜や豆腐をとりいれています。バランスのよい食事が健康で長生きのできる秘訣です。沖縄の方言で「いただきます」のことを「くわっちー さびら」と言います。

どの料理もよく食べていました。

 

第1回学校運営協議会、トライやる・ウィーク推進協議会

 今日は9時半からランチルームで「第1回学校運営協議会」が開催されました。学校経営方針の承認、本年度の重点協議事項について話し合い、今年度の学校運営について協議を行いました。

 引き続いて、本校は今月27日から実施予定の「トライやる・ウィーク」について推進協議会も行われました。

 地域の皆さま、保護者の皆さま、そして学校園関係の皆さま、本日は潮見中学校のためにお集まり頂きありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

中間・実力考査

本日より2日間、中間・実力考査が実施されます。1年生にとっては初めての定期考査となります。今日は、1年生は国語・英語・理科、2年生は理科・社会・数学、3年生は社会・数学・国語のそれぞれ3教科です。頑張ってください!

今日の給食

きな粉パン・牛乳・ボールシュウマイ・チンゲン菜のスープ

きな粉パンは、カレーライスと並んで一番人気のメニューです。

給食室前の配膳見本をみるなり、「やった~!」と喜んでいました。

明日から中間考査が始まるので、給食を食べて元気をもらってほしいと思っています。

3年生修学旅行スローガン

6月4日から予定されている、3年生の修学旅行のスローガンが実行委員によって発表されました。「深めよう つなげよう 仲間の輪!」このスローガンへの思いも発表され、中間考査後にいよいよ取り組みが本格化します。学年全員が良い思い出となるよう取り組んでいきましょう。

今日の給食

ポークカレーライス・牛乳・あっさりピクルス・りんご・福神漬け

今日は、子どもたちの大好きなカレーです。

給食のカレーは、ルウから手作りしています。大きなお釜でじっくりと煮込むのでうまみたっぷりに仕上がります。

今日の給食

古代米ごはん・牛乳・鰹の香り揚げ・小松菜と揚げのお浸し・はんぺんのすましじる・かしわもち

子どもの日のお祝い献立です。

旬のかつおとかしわもちで春を感じる献立にしました。

献立表をみてかしわもちを楽しみにしてくれていた人もいたようで、おかわりにたくさんの手があがっていました。

育友会総会&部活動懇談会

 昨日はあいにくの天候でしたが、本校の育友会総会と部活動懇談会が行われました。総会では活動報告や決算報告、新執行部役員の承認、活動計画や予算案、そして今後の育友会活動について話し合われ、全ての議事が承認されました。旧執行部の皆さまお疲れ様でした。そして新執行部の皆さまをはじめ、総会にお越し頂いた保護者の皆さま、委任状を提出頂いた皆さま、ありがとうございました。

 総会後の15時10分から、部活動懇談会が各部ごとに教室で行われました。

 多数のご来校、誠にありがとうございました。本日から部活動は考査前で休止いたします。

今日の給食

スタミナチャーハン・牛乳・大根と水菜のサラダ・春雨スープ・抹茶クッキー

新茶は昔から不老長寿の縁起物とされています。立春から数えて八十八日目の新茶を飲むと一年間無常息災で過ごせると伝えられています。今年は、明日が八十八夜です。お茶を使ったデザートにしました。

抹茶クッキーをみるなり、「やったー!」と喜んでいる人もいました。

今日の給食

ツナカレーピラフ・牛乳・カラフルサラダ・鶏団子の味噌スープ・ワインゼリー

鶏団子の味噌スープは、鶏団子も給食室で手造りしています。

生徒より「肉団子がなめらかでおいしかったです!」とのことです。

生徒会執行部企画「紙飛行機トーナメント」&部活動本入部

 今日は、昼休みに生徒会執行部の企画で、中庭にて「紙飛行機トーナメント」が行われました。天候不順で伸びていた1年生の部で、たくさんの生徒が参加し和やかな雰囲気で親睦を図っていました。明日は全校生の代表による決勝戦です。栄冠を掴むのは誰でしょうか?

 放課後は、1年生の本入部でした。各部活で顔合わせが行われ、早速練習に入って汗を流していました。

 中学生活も本格的に始まりました。体調に気をつけながら心身を鍛えて下さい。

 

今日の給食

朝焼きパン・牛乳・鶏のコーンフレーク焼き・フレンチサラダ・ミネストローネ

鶏のコーンフレーク焼きは、コーンフレークのパリパリとした食感が人気です。

パンは予算の関係上、中学校ではなかなか出せないので、久々のパンにも喜んでいました。

今日の給食

ごはん・牛乳・鯖の生姜煮・大根とわかめのサラダ・太平汁

鯖は、鯵やさんまと同じ青魚と呼ばれる種類の魚で、頭の働きをよくするDHAという栄養素が入っています。魚は高いので給食でもなかなか出せません。しっかり食べたいですね。

今日の給食

ごはん・牛乳・豚肉のホイル焼き・ビーンズサラダ・ポテトスープ

豚肉のホイル焼きは小学校で人気のメニューで、下味をつけた豚肉に野菜、チーズをのせてオーブンで焼きます。

豚肉に含まれるビタミンB1は糖質をエネルギーに変える際に必要なビタミンです。

豚肉をメインにすると高くなるのでなかなか出せないので、今日は奮発しました。

 

今日の給食

ごはん・牛乳・千種たまご・もやしのピリ辛あえ・さつま汁

さつま汁は、鹿児島県の郷土料理です。鹿児島県は昔「薩摩の国」と呼ばれていました。おいしくて作りやすいことから今では日本中でよく作られています。

授業参観、学級懇談、トライやる・ウィーク説明会、修学旅行・進路説明会

 今日は午後から全学年で授業参観と学級懇談がありました。新学期が始まり2週間が経ち、全クラスの授業参観を行いました。その後の学級懇談では担任から学級の様子や、ご家庭での様子をお話し頂きました。

1年生理科の授業参観では途中、中庭で植物の観察を行う場面も…

 3年生保健の授業では保護者の皆さんにグラウンドで参観して頂きました。

 3年生の進路説明会の様子です。1、2年生の保護者で参加される方もいらっしゃいました。

 本日は学校までお越し下さいましてありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

今日の給食

パンプキンパン・牛乳・マカロニグラタン・チキンサラダ・豆腐と白菜のスープ

今日は、生徒に人気のグラタンです。

昨日から献立表をみて楽しみにしてくれていました。

グラタンもルウから手作りしていて、表面にチーズをのせてこんがり焼いています。

返却時に給食当番さんが「グラタンのチーズがおいしかったです!」と感想を言ってくれました。

今日の給食

たけのこご飯・牛乳・ちくわの二色揚げ(青のり・カレー)・キャベツのごま和え・えのきのみそしる

筍は、春を代表する旬の食材です。水煮にされたものもありますが、生のたけのこが味わえるのはこの時期だけです。筍はとても成長が早いので縁起の良い食べ物とされています。

全国学力・学習状況調査

今年度も3年生を対象に全国学力・学習状況調査が本日実施されています。今年度は国語と数学での実施となっています。各クラス、真剣に取り組む様子が伺えました。

今日の給食

チキンカレーライス・牛乳・かりかりじゃこサラダ・手作り福神漬け・清見オレンジ

カレーは学校で1,2位を争う人気の献立です。

給食室手作りの福神漬けもこだわりのポイントです。

今日の給食

ごはん・牛乳・豆腐ハンバーグ和風ソース・かむかむ海藻サラダ・レタススープ

豆腐ハンバーグは、豆腐を入れることにより大豆の栄養が摂れるだけでなく、冷めても硬くなりにくくふわっとした食感が保たれます。ハンバーグは、ミンチ肉をよくこねるのがポイントです。調理師さんがおいしくなるようにしっかりとこねてくださいました。

部活動説明会

部活動説明会が5、6時間目に行われました。それぞれの部からは工夫を凝らした発表があり、今日から仮入部が始まります。
3年間楽しく、充実した時間を過ごすことができる部を見つけてほしいと思います。

1学期認証式

各委員会の認証式が行われました。
1年生は中学校で初めての委員会活動で、わからないことも多いと思いますが、頑張ってください。学校長からは「今の頑張ろうという気持ちを大切に取り組んでほしい。」という話がありました。
1学期間よろしくお願いします。

今日の給食

切り干し入りピビンパ・牛乳・お子様チップス・卵スープ

お子様チップスは、成長期に摂りたい栄養素がおいしくとれるチップスです。大豆・かえりちりめん、昆布には、カルシウム、じゃがいもには、食物繊維がたくさん含まれます。

小学校の頃は、昆布や大豆が苦手で残していることもありましたが、さすが中学生です、「全部おいしい!」とバランスよく食べられていました。

2年生 芦屋浜校外学習

 2年生は、午後から歩いて芦屋浜へ出向き学年レクを行いました。学校を飛び出し気持ちの良い海風を受けながら、学年の親睦を深めました。

 クラス全員で足を結ぶ「33人34脚」さてどうなるでしょう?

 クラスで力を合わせ気持ちを合わせて前進します。

 他には「しっぽ取り」を行なって絆を深めました。また来週から頑張りましょう!

今日の給食

ごはん・牛乳・豆腐のおとしあげ・大根とツナのサラダ・いそかじる

豆腐のおとしあげは、豆腐と鶏ミンチ・野菜で作ったタネを油で揚げて作っています。

味付けにみそをつかっているので、いつもよりも濃い色に仕上がりました。

おかわりにたくさんの手挙がっていました。

令和6年度 初の専門委員会

 昨日の対面式で生徒会活動の紹介がありましたが、今日は初の専門委員会が行われました。各クラスから立候補したり、選出された委員さん達が、生徒会執行部の専門委員長から日々の活動や、公約に関する提案などの説明を受け、明日からの学校生活で活動を行います。

      代表委員会(各クラス委員長・副委員長)

          保健・給食委員会

           美化委員会

          放送委員会

           生活委員会

           図書委員会

生徒会活動は、潮中生全員で支え合って活動しています。明日からよろしくお願いします!

今日の給食

 昨日から新年度の給食がスタートしています。

 一年生は初めての中学校での給食でした。

 小学校で給食を経験しているので、当番もてきぱきとこなせていました。

〈4月10日の献立〉

赤米・牛乳・とりのからあげ・春野菜の煮物・えのきとゆばのすまし汁

入学進級お祝い献立です。春野菜のにものは、旬のたけのこ、きぬさやが入っています。

ごはん・牛乳・鯖の塩焼き・コーンと小松菜のサラダ・うどの味噌汁

給食では、子どもたちにいろんな食材にふれて食経験を豊かにしてほしいと思っています。

今日は、春が旬のうどの味噌汁にしました。

発育測定

今日は全校生が発育測定と視力検査、聴力検査を行いました。今後、耳鼻科検診、眼科検診、内科検診など春の恒例の健康診断が続きます。「背が伸びた!」と話してくれた生徒の笑顔が印象的でした。

対面式

対面式があり、初めて3学年が一堂に会しました。今年度は1年生が102名、2年生が131名、3年生が130名、合計363名でのスタートです。
会の中では委員会の紹介や1年生各クラスへのホワイトボードのプレゼントなどあり、和やかな会となりました。

第48回 入学式

朝方は雨と、強風で心配しましたが、次第に落ち着き、予定通り潮見中学校第48回入学式が行われました。
保護者と在校生代表が見守る中、新入生102名が期待と希望を胸に元気に入場してきました。厳かな中にも暖かみのある入学式となりました。

令和6年度1学期始業式

令和6年度、新学期がスタートしました!
4月8日に離任式、着任式、始業式がおこなわれ、新学期がスタートしました。
新しい学年、新しいクラス気持ちも新たに頑張っていきましょう!

離任式

着任式

始業式

令和5年度修了式

 今日は3学期最後の日、そして1年間の締めくくりの修了式でした。

 校長先生からは、「この後、教室で渡される修了証書をもとに、この1年間の授業や部活、行事などの取り組みを振り返って、来年度に活かして欲しい」「『節目』を大事にしてほしい。春休み中にそれぞれ進級するので、自分の可能性を信じて、大きく自分を成長させるような、目標や夢を必ず持ってください」などの話がありました。

 続いて生徒指導担当の先生から春休みの過ごし方や生活等について話がありました。

 教室に戻って、一人ひとり修了書を受け取りました。

 どうしても評定に目が行きがちですが、担任の先生からかけられた言葉を大事にしてください。

 教室内では、お互いの通知表(修了書)を見せ合っている生徒もいました。

 最後の学活です。

 1年間よく頑張りました!お疲れさまでした!

 明日から休みに入りますが、健康・安全を第一に、一日一日を大切に過ごしてください。そして、 4月8日(月)の始業式に元気に会いましょう!

 

 今年度も保護者の皆さま、地域の皆さまのご理解とご支援のもと、修了式を迎えることができました。職員一同心から感謝いたします。

 1年間ありがとうございました。

 

大掃除③

 楽しみながら掃除をしています。

 この後、ワックス掛けをして、ピカピカにし新しい学年へ渡します。

 お疲れさまでした。みんな、ありがとう。

大掃除②

 床の雑巾掛け、黒板清掃、窓拭き、床磨き、プロジェクターの埃取りなど、隅から隅までピカピカに磨き上げてくれました。

 

 

大掃除①

 今日の3時間目は大掃除です。

 1年間使ってきた自分達の教室や校舎に、感謝の気持ちを込めて掃除をしてくれました。

 

 

今年度最後の給食の様子

 「今日の給食」に書かれているように、今年度最後の給食となりました。来年4月まではこのような風景ともしばらくお別れです。

 味わってみんな食べています。「めっちゃ美味しい〜」

 「⚪︎年⚪︎組ごちそうさまでした〜」元気な声が配膳室に響きます。「1年間ありがとうございました」と声をかける人もいました。給食室の皆さま1年間ありがとうございました。

 

今日の給食

ごはん・牛乳・鶏手羽元のさっぱり風・かむかむ海藻サラダ・かやくうどん

今日で、今年度の給食は最後です。一学期より身長ものびて、食べる量も増えましたね。

一年間の給食のお礼を言ってくれる人もいました。

来年度も安全でおいしい給食を頑張ります。

今年度最終授業

 今日は、教科授業の最終授業日でした。各学年の授業の様子です。

「2年美術」作品作りの最終仕上げを進めています。

 「2年国語」 漢字について読み書きの確認をしています。

「2年理科」 公立高校の入試問題にチャレンジしています。

「1年国語」 1年生も漢字について読み書きを確認していました。

「1年英語」 何やらロールプレイングゲームのような画面がホワイトボードには映っています

 英語に関する問題を解くと、ホワイトボードに陣取りゲームのような画面が映されていたようです。みんな一生懸命取り組んでいました。

 

 

部活動の様子

 卒業式で式典演奏をしてくれた吹奏楽部ですが、早くも次の演奏会に向けて練習を開始です。

 31日(日)、芦屋ルナ・ホールで市内の小学生から社会人までが一堂に会する「第35回芦屋市吹奏楽連盟定期演奏会」が開催されるようです。5年ぶりに全出演団体による合同演奏も予定されているそうで、部員たちも気合が入っているようです。

 パートや個人練習の様子です。

今日の給食

ソースカツどん・牛乳・切り干し大根のはりはり・呉汁・水ようかん

今月の「先生のふるさと給食」は、福井県です。

ソースカツ丼は、福井県のご当地グルメで、薄くスライスされた肉をきめ細かいパン粉でカラッと揚げ、熱々のうちにソースに絡めたカツをご飯にのせた料理です。

福井の冬の食の代表格といえば水ようかん。 全国的には夏に食べる涼菓子として知られていますが、福井県では雪が降る寒い時期に、こたつに入って食べるのが一般的です。

 

今日の給食

ごはん・牛乳・鶏の香味焼き・ほうれんそうのナムル・肉団子のチゲ

肉団子のチゲは新献立です。

手作りの肉団子が入っています。ピリ辛で体の中から温まりました。

2年生 総合的な学習

 5,6時間目 2年生はランチルームで「先輩の話を聞く会」を行っています。

 先日卒業したばかりの45回生5名が、授業時間中の学びの大切さや、勉強と部活動の両立の方法、受験に向けてどんなことを考えていたのか、進路はどのように決めたのか、中学校時代にやっておけばよかったことなど、たっぷり話を聞かせてくれました。

 「オープンスクールや学校見学を利用して、ぜったい自分の目で見て、雰囲気を感じて志望校を決めるべき」とのアドバイスもありました。先輩たちの言葉をメモ用紙に書き込みながら、真剣な表情で話を聞いていました。

 先輩方の話から学んだことを、これからに活かしていって欲しいです。

1年生学年レク

 5、6校時、1年生は体育館で学年レクを行なっています。1種目目は「王様を守れ!」時間内に王様(担任)のしっぽをとるゲームでクラス対抗トーナメントで優勝クラスを決定します。

 2競技目「投げて 蹴って かり人競争!」バスケットボール、バレーボール、サッカーボールのどれかを選び箱を倒した後、封筒に入ったお題に合った人を連れてきます。

 3競技目、「ドラゴンボール」まず真ん中にあるボールを取りに行き、自分のチームのフラフープに置きます。その後は敵チームのフラフープ内のボールを奪いに行きます。

 学年末に代表委員会が企画したレクをみんなで楽しんでいました。今のクラスで過ごすのも、あと4日間になります。残り僅かな時間を大切に締めくくって下さい。

授業の様子

 2年生、3時間目の授業の様子です。

 今年度の教科授業も残り少なくなってきました。各教科では学習範囲が終わり、1年間の復習をしている教科が増えています。

=4組 英語=

 1,2年の復習プリントに取り組んでいました。少人数授業で、発表を求められる回数も増えるので、いつも以上に緊張感があります。

=3組 理科=

 他県の公立高校入試問題の過去問に挑戦していました。「今の段階で、この問題は解けるはず!」と言われると、頑張るしかないです。とても真剣に取り組んでいました。

=1,2組 体育=

 男子はグラウンドでサッカー、女子は体育館でバスケットボールです。

 どちらもゲーム形式で、「よっしゃあ!」「ナイスパス!」「シュート打て~!」「ドンマイ!」といった歓声や笑い声、励ましの声が飛び交う、楽しい授業でした。

(廊下の掲示物)

 先週金曜日の校外学習の様子が、壁新聞で紹介されていました。市内の建築物や遺跡で、新たな発見があったようです。また、タブレットで撮った班員の写真からは、仲良く楽しく活動できたことが伝わってきました。きっと、修学旅行の班活動にもつながると思います。

今日の給食

十和田のバラ焼き丼・牛乳・小松菜のおかかあえ・せんべい汁・りんごゼリー

今日は、青森県の郷土料理です。バラ焼き丼は、たっぷりの玉ねぎとバラ肉をりんご入りの甘辛いタレで炒めた、青森県十和田市のご当地グルメです。

せんべい汁は、野菜と一緒に、"南部せんべい"というせんべいが入っているのが特徴です。せんべいは加熱すると、出汁が染みてもちもちの食感になります。

生徒より「バラ焼きがおいしかった!」そうです。

1、2年校外学習

 本日、1、2年生は校外学習を行なっています。

 2年生は修学旅行に向けて、班行動で芦屋市内を散策します。指定されたチェックポイントを1時間目に発表され、ミッションも行うようです。自分達の住んでいる芦屋の史跡や、公的な施設で「何ができるのか、どのように使うのか」を調べるようです。

 1時間目、指定チェックポイントの発表と、全体ミッションの発表です。交通安全の徹底を行い、自分達の班のフリーポイントも決めて役割を分担します。

 9時ごろ2年生は出発しました。班長、ルート係、記録係が班内にいます。

 

 1年生は天候不順で順延となった校外学習を、本日行いました。防災学習フィールドワークということで、「大津波警報を想定し、避難経路を確認する中で様々な状況を考え、備えることができる」ということが目的の一つです。

 1年生は学校へ登校せず、班ごとに決められた集合場所から目的地の山手小学校を目指す行程となっています。

1、2年生とも、お昼には学校に戻り給食喫食後、事後学習で報告発表会をしたり、タブレットで撮影したベスト写真のコンテストを行う予定です。

第45回卒業式

 45回生の凛々しい姿。整然とした姿。 本当に素晴らしい卒業式でした。

 卒業証書を受け取る卒業生の表情からは、潮中での学校生活を頑張りぬいた満足感、それと同時に、これから歩む新しいステージへの期待や決意を感じました。どうかみなさん。これまで潮中でやってきたように「何かに挑むこと、行動すること」を選択して、自分の目標とするころにゆっくり確実に進んでください。

 「The next one」

 人生にとって、最高・最善のものは「過去」ではなく、常に「未来」に存在するものだと確信しています。これからも高い志をもち、『飛躍』してください。

 ご卒業おめでとうございます。みなさんの、これからの人生が幸多き日々でありますよう、お祈りします。

         

  

  

 保護者の皆様におかれましては、お子様の成長された姿に感慨も一入のことと存じます。ご卒業をお慶び申し上げますとともに、これまで私どもが賜りましたご理解とご協力に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

卒業式の朝

 第45回卒業式の朝を迎えました。 

 生徒たちの門出をお祝いしてくれるようなお天気となりました。

 卒業生のみなさんを待つ学校の様子です。

 準備が整いました。

 いよいよです。

1、2年生による卒業式前日準備

 午前中の予行を終え、午後からは1、2年生で明日の卒業式に向けて準備が始まりました。色々な場所を掃除したり、飾り付けをするなど各学年で分担をして先輩達の門出を祝おうと頑張ってくれています。

 会場の体育館では、椅子もきれいに整列させたり、雑巾で丁寧に拭いたりしてくれました。

 45回生の3年間の学級旗が掲示されています。

 

 会場づくりは順調に進み、予定していた時間で終了しました。
 これまでお世話になってきた先輩たち、3年生を送り出す第45回卒業式のすばらしい会場ができあがりました。

今日の給食

ごはん(あきたこまち)・牛乳・わかさぎのごまだれがけ・野菜のゆず香あえ・きりたんぽ汁

きりたんぽは秋田県の郷土料理です。きりたんぽを初めて食べる生徒も多かったので、興味を持っていました。

東北は、全国の中でもお米がたくさんとれる地域です。今週は、お米の種類を変えてあるので、味比べをしましょう。今日のお米は、「あきたこまち」という秋田でうまれたお米です。つやつやと輝く透明感があり、香りに優れたお米です。

 

3年生 学活

 4時間目、3年生の学活の様子です。

 生徒たちは担任の先生から通知表を受け取っていました。

 反応はさまざま。友だちと見せ合う人もいました。中学校最後の通知表ですね。3年間本当によく頑張りました。

 3年間の思い出が詰まった文集「潮」も配られ、みんな夢中になって読んでいました。

 友達とのメッセージ交換をしていたクラスもありました。

 最後に、どのクラスでも担任から熱い思いが語られました。

 いよいよ明日、卒業式です。

 

卒業式予行練習

 2,3時間目、明日に控えた卒業式の予行練習を行いました。当日の式次第に沿って、一つ一つ確認を行いました。卒業証書の受け取り方や起立・礼のタイミングなど、練習の回数を重ねてずいぶん慣れてきたと思います。式歌も卒業生の気持ちが一つとなり、感動的な合唱でした。本番への期待が膨らむような素晴らしい予行でした。

 3年生が退場してからも、1,2年生は体育館に残って「在校生の歌」の練習をしてくれました。ありがとう。みんなで素晴らしい卒業式をつくりましょう。

 

 

3年生 最後の学年集会

 1時間目、3年生はランチルームで最後の学年集会を行いました。入場してきた生徒たちは、昨日の入試を終え、解放感からか晴れやかな表情でした。本当にお疲れ様でした。

 最初に生徒代表が、これまでお世話になった保健室や校務の先生方へ、手作りの感謝状を手渡しました。

 この後、学年の先生から、それぞれ卒業生に向けてはなむけの言葉を送りました。

 いろんな思い出話や「成長したなぁ」「いい学年になったぁ」という言葉でした。

 生徒たちも真剣なまなざしで話を聞いていました。

 最後は、学年の先生が作成したDVDを鑑賞して、3年間の様々な行事や学校生活を思い出しながら、懐かしい時間を過ごしました。学年の先生方の思いがあふれていました。

今日の給食

ごはん・牛乳・擬製豆腐・ごまあえ・芋煮・がんづき

今週は、東北応援献立です。

芋煮は、山形県の郷土料理です。9月に最上(もがみ)川の河川敷で、とても大きな鍋で何百人分もの芋煮を作って食べる「芋煮会」が有名です。

がんづきは、岩手県で農作業の合間のおやつとして食べられてきました。がんづきという名前は、雁(がん)がお月様を横切る姿に似ていることから名づけられました。

お米は、「はえぬき」という山形県のお米です。

今週は、東北のお米が登場するので、味の違いを確かめながら食べていました。

1年生 先輩の話を聞く会

 3,4時間目、1年生はランチルームで「先輩の話を聞く会」を行いました。

 卒業式を間近に控えた3年生4名が、「授業への取り組みで心がけたこと」や「部活やクラス・委員会等で学んだこと」「中学時代に経験していて良かったと」など、後輩たちへアドバイスを送ってくれました。

 1年生は、メモを取りながら熱心に話を聞いていました。

 先生よりも身近な存在である先輩の話は、説得力があって生徒たちの心に響いたようでした。

朝読書の様子

 3年生が入試と自宅学習のため、1,2年生だけの登校となりました。冷たい雨が降っていて、気温も今日はあまり上がらないようです。インフルエンザによる欠席連絡も多くなっています。体調管理に気をつけてください。

 写真は朝読書の時間の様子です。

 自分の選んだ本を、集中して黙々と読んでいます。
 先生も生徒たちも一斉に読書に集中するので、このあとの授業にも気持ちを落ち着けて臨めるように感じます。
 

公立高校学力検査

 今日は、公立高校の一般入試です。潮中からも多くの生徒が、試験に臨みます。

 朝早く、緊張した表情で駅に向かう3年生を見かけました。今日は9時10分から国語の試験が始まりまります。

 今日まで本当によく頑張ったと思います。 どうか、自分の力を出し切れますように!!

  がんばれー!!!

今日の給食

ごはん・牛乳・鯖の塩焼き・いかにんじん・ひっつみ

東日本大震災の発生から、今年は13年を迎えます。

 食を通しても大きな被害にあった東北地方について知ってもらいたいと思い、郷土料理や東北ブランドのお米が登場します。今日のお米は、「ひとめぼれ」という宮城県のお米です。

いかにんじんは、福島県の料理です。するめいかとにんじんを細切りにし、醤油と砂糖の甘辛いたれに漬けたおかずで、ご飯が進む一品です。

ひっつみは、岩手県の料理で、小麦粉を水で耳たぶくらいのやわらかさまでこね、ねかしたものをひっつまんで(ひきちぎっての方言)鍋に入れることから「ひっつみ」の名がつきました。

 いかにんじんは、めずらしい料理なので、子どもたちもどんな料理なんだろうと関心を持っていました。

1年生 校外学習延期のお知らせ

 明日〈12日(火)〉に予定しておりました1年生校外学習ですが、悪天候の予報のため、安全面に配慮し、15日(金)に延期とします。

 急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

今日の3年生

 体育館で卒業式練習を行っています。

 教頭先生の進行で、起立や着席、礼のタイミングを確認しました。その後、式歌の練習を行いましたが、3年生が心を込めて歌う姿に聞き入ってしまいました。

 

 卒業式練習のあとに、明日に控えた公立高校一般入試の事前指導を行いました。

  明日は緊張すると思います。でも、みんな一緒です。自分のこれまでの頑張りを信じて、ベストを尽くしてやりきってきてください。潮中みんなが応援しています!!

 

 4時間目の学活の様子です。

 どのクラスも温かい雰囲気です。

 

 

3.11

 東日本大震災から13年を迎えました。震災によってお亡くなりになられた方々に改めて哀悼の意を表しますとともに、被災された多くの方々に、心よりお見舞い申し上げます。

 本校でも半旗を掲揚しています。 

 

 今年の元日には能登半島地震が発生し、今なお多くの人が避難生活を余儀なくされています。いつ起きるか分からない災害に備え、防災に関する取り組みを進めていきます。

 

 ところで、1年生はこれまで交流を続けている石川県珠洲市の飯田小学校6年生に向けて、卒業を祝うメッセージを送りました。

 今もなお、多くの困難や課題があり大変な状況だと思いますが、それぞれの夢や希望に向けて、みなさんの大いなる飛躍を心から願っています。

今日の給食

赤飯・牛乳・鰤の照り焼き・菜の花の胡麻和え・すまし汁・ももゼリー

今日で3年生の給食は最後なので、卒業お祝い献立です。

3年生が卒業してしまうのは寂しいですが、おめでとうの気持ちを込めて作りました。

今日で3年生の給食が最後ということで、保健・給食委員会さんから給食室にメッセージをいただきました。

また、5校時には3年生が給食室を招待してくださり、クイズ大会と歌とメッセージのプレゼントをしてくれました。

まさかこんな嬉しいことをしてくれるなんて思っていなかったので、感激です。

ありがとうございました!これからも皆さんに安全で美味しい給食を作れるように頑張ります!

芦屋市教育委員会・潮見小・中学校 合同防災研修会

  災害時に必要な飲料水を確保するため、潮見小学校の地下に耐震性貯水槽が設置されています。今日は、市役所や地域の防災士の方から本校職員5名が、手動ポンプやエンジンポンプを使って水をくみ上げる方法を学びました。

 また、災害時の避難所停電に備えて、発電機の使い方も教えていただきました。

 何がどこに設置されているか、どのように使用するのか、初めて知ったことも多かったです。今後も防災研修を定期的に行い、万が一の事態に備えていきます。

 

3年生給食最終日

 今日は中学3年間で最後の給食でした。教室でのこの風景も来週から無いと思うと少し寂しいですね。

 5校時にはランチルームで学年集会を持ち、クラスや学年のまとめが行われました。そして3年間給食室で調理してくださったスタッフに感謝を伝える場を元保健・給食委員長中心に企画してお招きしました。

 まず「給食にまつわるクイズ」です。「これまでにあったメニューの組み合わせ」や「栄養士の先生のフルネームは?」など難易度の高いものもありました。

 残念ながら不正解になった人は、「塀」の向こうで応援です。最終的に、正解者が多かった1組が優勝。給食室の先生方は2位でした。

 次に歌のプレゼントです。卒業式で歌う「群青」を学年合唱しました。

 最後にメッセージを保健・給食委員から渡します。「3年間美味しい給食をありがとうございました!」

1年生 授業の様子

 3組国語 詩の鑑賞

 自分で好きな詩を一つ選んで、情景を絵に描いていました。もちろんタブレットは使用禁止です。

 同じ詩でもイメージするのは、人それぞれ違っています。生徒は比喩に注目しながら、思い思いの世界観を絵で表現していました。

 

 4組数学 相対度数

 あることがらの起こりやすさを考えていました。

 前回の授業では、ペットボトルのふたを投げて、表向けになった回数を実際に数え、相対度数を調べていました。今日はその続きで、「確率」という言葉も出てきました。

 

 2組英語 過去進行形

 日本語で過去進行形について普段から意識することはあまりないので、私は過去形との違いで苦労したことを思い出しました。みんなは大丈夫ですね!

  真剣そのもの!

 

 1組美術 

 この時間に、卒業式の飾り付けに使う「切り絵」を完成させなければなりません。

 できた人は、珠洲市の学校へのメッセージと缶バッジ作りです。みんなばらばらの作業で、先生が大忙しでした。

3年生 卒業式練習

 卒業式練習を開始しました。

 始めに「卒業式」の意味や心構えを確認して、練習に臨みました。

 最初に、先生たちが証書授与のお手本を見せてくれました。大きな返事がいいですね。生徒からは「お~っ!」と感心の声がきこえてきます。

  続いて1組から練習が始まりました。緊張した面持ちで、所作を練習しています。

  最初なのでぎこちない動きもありましたが、本番は、きっと堂々とした姿を見せてくれるはずです。

今日の給食

フレンチトースト・牛乳・鶏のコーンフレーク焼き・カラフルサラダ・白菜と豆腐のスープ

フレンチトーストは、生徒に人気のメニューで特に3年生は人気メニュートップ3に入っているそうです。

フレンチトーストは、卵・牛乳液に食パンを浸し、溶かしバターを表面に塗って、グラニュー糖を振りかけて作ります。

3工程あるので、調理はとても大変です。

焼きあがると給食室にいい香りが広がりました。

3年生の給食当番さんが「味わって食べます!」と言ってくれました。明日で3年生の給食が終わります。

残り少ない給食を楽しんでください。

 

3年生 学年レクレーション

 体育館から3年生の笑い声や歓声が上がっています。

=1組考案 クラス対抗リレー= 

 卓球のラケットにボールを載せてのリレーです。途中に、跳び箱や計算問題⁈が用意されています。

 慎重派!暴走派!誰もが楽しめて、盛り上がりました。 

 

=3組考案 クレマカタラーナ=

 名前からは、いったいどんな競技かさっぱりわかりませんでしたが、シャトルランとドッジボールのミックスでした。

 ボールを避けながら、メロディに合わせて走ります。 よく考えました!

 横から飛んでくるボールを避けるのはなかなか難しいようで、先生もすぐに当てられていました。

 

=2組考案 気配斬り=

 柔らかい棒を使って、目隠しをした状態で相手と戦います。

 目隠しをしているので、相手が見えませんが相手の気配や歩いた音から相手を感じ取り相手を斬ります。

 「もうちょい右!」「前、前やって!」周りから大きな声で指示が飛びますが、どちらに言っているのか分からず、空振りの連続。大爆笑でした。

 

=4組考案 しっぽとりケイドロ=

 運動場に場所変えてケイドロです。

 タッチの代わりにしっぽを取ります。しっぽはすずらんテープです。

 鬼からキャーキャー叫びながら逃げ回っていました。

 

 「自分たちで創り上げる」ことを大切にしてきた45回生。みんなが楽しめる学年レクにしようと、競技内容やルールを工夫することで、笑顔と歓声があふれる、楽しい時間を創り出すことができました。

 今日を含めて3年生の登校は、あと5日。仲間や先生との時間を大切に過ごしてください。

3年生 最後の教科授業

 3年生は今日が最後の教科授業です。

=3組= 1時間目 保健体育

 ともに過ごした仲間と、和気あいあいとドッジボールを行っていました。

 男子対女子でしたが、男子は利き腕とは逆でボールを投げていました。ボールも空気を抜いてふわふわにするなど、やさしさを感じました。 笑顔いっぱいの1時間でした。

=4組= 2時間目 美術

 中学校生活最後の美術作品は「篆刻(てんこく)」となりました。

 持ち手を、持ちやすい形にやすりで削って、ペーパーで滑らかに仕上げていました。

 世界で1つだけのオリジナル印鑑の完成です! 以前描いた作品に、さっそく印を押しました。作品が、ぐっと引き締まった感じがします。完成した篆刻を大事に使って欲しいです。

=1組= 3時間目 英語

 3年間の授業を振り返っていました。

 3年間の英語の授業で45曲の英語の歌を聴いたそうです。その中で印象に残った曲は、カーペンターズの「SING」と書いている生徒が多かったです。幸せな気持ちになる曲ですね。これからも口ずさんで欲しいです。

 後輩へのアドバイスとして、英語の学習方法もまとめていました。

=2組= 3時間目 国語

 「難しいことを優しく、優しいことを深く、深いことを面白く、面白いことを真面目に、真面目なことを愉快に、愉快なことはあくまでも愉快に」

 先生が国語の授業で大切にしてきたこと、みんなに伝えていました。

 最後まで授業に集中して取り組む姿、誇らしいです。

 どの授業でも、教科の先生方へ生徒たちからも感謝の思いが伝えられました。

 3年間の授業、本当によく頑張りました!

 

 明日からは卒業に向けての準備や練習です。3年生のみんなが主役の卒業式。みんなで感動的な卒業式を創っていきましょう。

 

今日の給食

スタミナチャーハン・牛乳・根菜サラダ・四川風卵スープ

子どもたちに人気のスタミナチャーハンです。

四川風卵スープは、新献立です。

豆板醤をいれて少しピリ辛にしています。

学校の様子

 まずは3年生です。

 1時間目。校庭に美しい歌声が響き渡るので音楽室へ行ってみると3年生が卒業式で披露する合唱の練習をしていました。

 みんなで気持ちを一つにした歌声に、涙が出そうになりました。

 

 美術では篆刻の仕上げです。みんな手を真っ白にしながら磨き上げていました。

3年生は、明日がいよいよ各教科の最終授業です。 

 

1年生の休み時間の様子です。

  いつも通り、何気ない会話やふざけ合ったり。楽しそうです。

 

 2年生の授業の様子です。

 理科と数学では、問題演習に真剣に取り組んでいました。

 体育男子  寒さに負けず、元気一杯駆け回っていました。

今日の給食

朝焼きパン・牛乳・海藻サラダ・鹿肉のデミグラスシチュー・りんご

最近、鹿や猪などが畑の作物を荒らすのが全国的に問題になっており、兵庫県でも令和4年度は鹿だけで1億5千7百万円の被害額になっています。

一方、命を無駄にしないため、兵庫県ではジビエ・皮などの活用についても強く推進しています。

この度、ジビエ推進の一環として、学校給食用に兵庫県から鹿肉を無償でいただくことになりました。

今回の鹿肉給食に合わせて、鹿の被害やその対策について子どもたちに動画で紹介しました。

命を無駄にしないことや、人と自然の共生について考えるきっかけになってほしいと思っています。

鹿肉のシチューはとても好評で、臭みもなく子どもたちもよく食べていました。

 

今日の3年生

 3年生は教科の授業が残り少なくなってきました。写真は体育の授業です。女子は体育館でバトミントンの対抗戦です。ワンプレーごとに歓声が上がっていました。

 あいにくの雨で男子はランチルームで鬼ごっこ⁈でした。こちらもめちゃくちゃ盛り上がっていました。

 こちらは社会科の授業です。過去の入試問題でしょうか。黙々と取り組んでいます。

 給食準備の様子です。仲良くテキパキと配膳しています。いい雰囲気です。

 給食も今週金曜まで。なんかさみしくなりますね…。

 今日も残食「0」でした!

 2組のみなさん、もう1日辛抱してください。  木曜日、元気な笑顔を待っています!

【進路情報】令和6年度兵庫県公立高等学校学力検査 全日制、多部制Ⅱ期A志願状況

 兵庫県教育委員会が、県内公立高校の令和6年度入学の一般入試出願状況について、志願変更締め切り後の確定数を発表しましたので、お知らせします。

 こちらをクリックしてください。 ↓

【確定】R6_一般入試-全日制-志願変更後の志願者確定数

【確定】R6_多部制Ⅱ期A-志願変更及び特別出願後の志願者確定数

今日の給食

ごはん・牛乳・コロッケ+ソース・コーンとキャベツのサラダ・春雨スープ・味付け海苔

コロッケは、給食の中でも特に手間がかかる料理です。大量のじゃがいもを蒸して滑らかになるまでつぶすのはとても力が要ります。おいしく作るためにいつも手間を惜しまず作ってくださっています。

コロッケをみるなり「よっしゃー!」と喜んでいる人がいました。

〈3月1日の給食〉

菜の花寿司・牛乳・大根のそぼろに・赤だし

ひな祭り献立です。旬の菜の花をちりばめたお寿司でお祝いします。桃色のれんこんは紫キャベツと甘酢で染めています。芦屋市では、自然のもので色をつけるようにしています。

 

1年生 総合的な学習の時間

 1年生は、中学校になってできるようになったことやこれからの決意を「1年間の成長の足跡」として文章にまとめ、各クラスで一人一人発表をしています。

 

 みんなしっかり仲間の発表を聴いて、終わりには大きな拍手を送っていました。クラスとしても一年間の成長の足跡がうかがえる時間となりました。

今日の給食

朝焼きパン・牛乳・明太子スパゲティ・高野豆腐のポトフ・かるかん

今週の先生のふるさと給食は、九州地方です。

博多の名産である明太子と鹿児島の銘菓「かるかん」の献立にしました。

明太子スパゲティが人気でした。

育友会緑化作業

 今日は正門入ってすぐの花壇と体育館前花壇の植え替え作業を、緑化部の皆さんや潮中レンジャー、ボランティアの皆さん、そして卒業生がお手伝い下さいました。

 まず土に腐葉土と肥料を混ぜ合わせていきます。

 花壇に花を順番に並べて作業しています。土を触りながら、お喋りも弾んで花壇が出来上がっていきます。

 手前に「さくら草」奥側に「ノースポール」を植えています。

 こちらは体育館横に植えたノースポールです。2週間後の卒業式で花を咲かせてくれることを期待しています。育友会緑化部の皆様、潮中レンジャー、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

今日の給食

わかめごはん・牛乳・アジのカレー南蛮・大根とツナのサラダ・長崎ちゃんぽん

今月の「先生のふるさと給食」は九州地方です。

長崎ちゃんぽんは新献立です。

魚介のうまみたっぷりで好評でした。

授業の様子 2年生数学

 数学でも少人数授業が行われていました。

 今日の課題は「箱ひげ図」「四分位数」です。変わったネーミングですが、私は中学校、高校で聞いたこと、習った覚えがありません! 「何それ?」思わず聞き入ってしまいました。

 データ活用がどんどん必要になっていくということで、5年ぐらい前から中学校で学習するようになり、昨年度の兵庫県公立高校の入試でも出題されたそうです。

 生徒たちは興味を持って取り組んでいました。

授業の様子

 1時間目2年生の英語

 学年末考査が終わり、これまで習った内容の復習が始まりました。今日は少人数授業で演習を行っていました。

 少人数の授業について、生徒たちからは「クラス全員で行う授業と比べ、少人数では発表する機会が多くなるから緊張する」「集中していないと、いつあてられるかわからん。寝れん⁈」という声があります。また、「大人数に比べ質問をしやすい。アットホームな雰囲気」という感想も聞こえてきました。

 みんな集中して学んでいます。

【進路情報】令和6年度兵庫県公立高等学校学力検査 出願状況

 2024年度(令和6年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜における学力検査の出願状況が発表されました。(全日制は昨日12時の出願締切後の志願者数、定時制は出願2日目の志願者数となっています。)

  令和6年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況 

 3年生の皆さんは倍率が気になるとは思いますが、これまでの自分の頑張りを信じて、やるべきことをしっかりやり続けてください!! 頑張れ45回生!!!

 

今日の給食

かしわ飯・牛乳・鯖の塩焼き・筑前煮・さつま汁

先生の故郷にまつわる料理が登場する「先生のふるさと給食」、今週は九州地方です。

かしわ飯、筑前煮は福岡県、さつま汁は鹿児島県の料理です。

今日もよく食べていました。

ノーチャイムデー

 今日は生活委員長の公約である『ノーチャイムデー』を実施しています。授業の開始や終わりのチャイムが一日鳴りません。チャイムに頼らず、一人ひとりが自主的に行動することが目的です。

休み時間は友だちとしゃべったりして自由に過ごしていますが、授業開始2分前には着席をして、授業を始めることができる状態になっていました。

 特別教室への移動や体育の授業前の着替えも、いつも以上に素早く行動できているように思えます。

 

 

時計を見て「もう時間やで!」「座ろうー」という声掛けも聞こえてきました。すばらしい!

 

これからも時間を意識して行動していってほしいと思います。

今日の給食

ごはん・牛乳・チキン南蛮・磯和え・だぶ

今月の先生のふるさとにまつわる料理が登場する「先生のふるさと給食」は、九州地方です。ふるさと給食をとおして、先生方にふるさとにまつわる話をきいてみましょう。チキン南蛮は、宮崎県、だぶは、福岡県・佐賀県の郷土料理でとろみのついた「だぶだぶとした料理」ということで「だぶ」という名前がついたそうです。佐賀県は海苔で有名なので磯和えにしました。

チキン南蛮を見るなりガッツポーズしている人もいました。

2月26日 全校朝礼

 本日は、3学年が揃った今年度最後の全校朝礼になりました。

 校長先生からは、これまで全校朝礼で話してきた言葉をパワーポイントでもう一度、皆さんに伝えられました。偉人、スポーツ選手、校歌の一節など色々な「言葉」からみんなの心に残るフレーズがあったかもしれません。最後に校長先生から「お互い、失敗を恐れず、いろんなことに挑戦し続けましょう!」と励ましの言葉がありました。

 続いて伝達表彰です。芦屋市造形教育展には本校から94名もの生徒が出展されました。全員は表彰できなかったので各学年の代表1名に表彰されました。

 「わかば子供食堂」を手伝うボランティアで頑張る潮中生も表彰されました。

  続いて、スペシャルゲスト髙島芦屋市長が登場されました。直接潮中生に伝えたいと、朝早くから潮見中へ来て下さいました。

 45代生徒会執行部と7月に学校で市長と懇談した際に、話題となった「体育館のエアコン設置」について芦屋市議会でも議論が始まったとのことでした。「自分達の過ごしやすい学校を自分達で考えて動いた成果だよ」と仰って下さいました。

 市長は「全国いじめ問題子供サミット」にも触れられ、「自ら主体的に動くことの重要さ」をお話下さいました。お話の後、46代執行部からお礼を伝えました。その後現在進行中の執行部の取り組みについて全校生に伝達がありました。

小学生部活見学会

 テスト明け。待ちに待った部活動再開です!

 今日は潮見小学校と浜風小学校の6年生が部活見学に来てくれました。

 一生懸命取り組んでいる姿を見てもらって、4月に入学する後輩たちに憧れを持ってもらえるよう、みんな頑張っていました。

  特に1年生は気合が入っているように見えました。春からはいよいよ先輩です。

 小学生は元気で気持ちの良い挨拶をしてくれました。また、クラスごとに行儀よく並んで、しっかりと見学してくれました。マナーが素晴らしいです!

 もうすぐ中学生になる皆さん、潮中みんなが楽しみに待っています!

 引率いただいた先生方、本当にありがとうございました。

 

今日の給食

ごはん・牛乳・擬製豆腐・酢味噌和え・豚汁

酢味噌和えに入っているイカには、タウリンという疲労回復に効果的な成分が入っています。また、イカは噛み応えがあるので、虫歯の予防にもなります。

 

卒業・学年末考査 3日目

テスト最終日 3時間目の様子です。 どの学年も時間いっぱいまで一生懸命取り組んでいました。

 

 

 こちらは、テスト終了直後の3年生の教室です。

 

 いつもなら「よっしゃー! 終わったー!」など喜び爆発なのですが、今回は反応が違いました。

 中学校最後のテストということで、いろんな思いもあるのでしょう。とにかく、みなさんお疲れさまでした!!

 

 今日は、午後から小学校6年生の部活見学会があります。「あの部に入りたいな!」「中学校が楽しみ!」と入学が待ち遠しいと思ってもらえたら嬉しいですね。

 先輩としての活躍の場でもあります。1,2年のみなさん、よろしくお願いします。

体育館椅子消毒清掃作業

 来月14日の卒業式に向けて、体育館の椅子の消毒清掃作業を業者にお願いして1日がかりで行っています。

 1脚1脚を手作業で丁寧に作業してくださっています。

 今年度は4年ぶりに全校生が参加する卒業式を予定しています。環境が整いつつある中、3年生中心に素晴らしい式になるよう準備を進めていきます。

卒業・学年末考査 2日目

 昨日までは季節外れの暖かさでしたが、今朝は小雨交じりで、少し肌寒く感じられました。

 そんな中、校庭の花たちは、春に向けて少しずつ準備を進めています。

 

 さあ、今日は卒業・学年末考査の2日目。

 

 今朝も、登校後には自席で最後の確認をしている生徒がたくさんいました。また、問題を出し合ったり、教え合いをしたりする生徒たちの姿もありました。きっとテストでは、その成果が出るはずです!!

 

 連日の試験勉強で疲れもあるとは思いますが、今日も頑張りましょう!

卒業・学年末考査

 今日から卒業・学年末考査です。

 今年度最後のテストとなり、これまで習ったこと全てが出題される教科もあります。

 終わりよければ…とはよく言いますが、1年間の集大成だと思って集中して取り組んでください。 

=朝礼前の様子=

 

  どのクラスでも時間を惜しんで試験勉強をしています。

 

=試験が始まりました=

 さあ、頑張れ!!

今日の給食

ごはん・牛乳・鶏のカレーチーズ焼き・れんこんチップサラダ・ミヨック

ミヨック新献立で韓国のわかめスープです。韓国ではお母さんに感謝する意味を込めて、誕生日には必ず食べるスープだそうです。

第2回潮見中学校区青少年健全育成推進会議&第3回学校運営協議会

 本日は午前中に第2回潮見中学校区青少年健全育成推進会議、第3回学校運営協議会を本校図書室で開催いたしました。(写真は学校運営協議会の様子)

 潮中青健では、今年度の活動の振り返りと来年度に向けてと情報交換が行われ、幼・小・中の様子や各校園の愛護部長、そして愛護センターからそれぞれの様子や課題を交流しました。

 続いての学校運営協議会では、学校の様子・行事をお伝えしその後、昨年末から集計・分析してきた学校評価について協議をしました。また、前回提案のあった「防災体制」について話し合われました。いずれの議題も貴重なご意見を頂き、今後の学校運営に対して建設的な話し合いになりました。関係者の皆様、お忙しいところありがとうございました。