学校ブログ
1学期終業式
1学期の終業式が行われました。
校長講話の後、生活について担当の先生からお話がありました。その後、芦屋市中学校総合体育大会の表彰伝達式と阪神大会の壮行会も行われました。
明日から約40日の夏休みに入ります。体調管理に努め、充実したものにしてください。
8月27日の2学期の始業式で、ひとまわり成長した元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。
学期末大掃除
1学期の締めくくりとして、恒例の大掃除を行いました。ほぼ毎日掃除をしていますが、今日は普段手の届きにくいところまでクラスの仲間と協力して丁寧に掃除しました。
大掃除を通して、学校への愛着と仲間とのつながりを再認識できた時間となりました。
また、育友会の方々がランチルームを掃除してくださいました。いつもありがとうございます。
3年生 学年レク
登校時の雨で心配されましたが、3年生が③④時間目に学年レクを行いました。
今回の種目は「ペットボトルロケット」です。班でよく飛ぶロケットを考えて、試行錯誤しながら作ります。天気も回復し、青空の下で楽しんでいました。
トライやる発表会
2年生が先月に行ったトライやる・ウィークの発表会を行いました。発表会は事業所別にパワーポイントを使って、どんな活動をしたのか、また、その時感じたことや学んだことを時にはクイズなどを入れたりしながら発表していました。保護者の方や事業所の方も来てくださり、良い発表会となりました。
1年生学年レク
1年生が③④時間目に学年レクリエーションを楽しみました。体育館で行われたドッヂボール大会は、元気な声援と笑顔が広がりました。
総体 野球部決勝戦
総体の軟式野球競技の決勝戦が行われました。阪神大会出場をかけた甲南中学校との試合は惜しくも敗れ、準優勝という結果でした。最後まで粘り強く戦い抜いた姿は、多くの感動を与えてくれました。これまでの努力とチームの絆を誇りに思いました。
1年生 着こなしセミナー
1年生は、本日4時間目に制服メーカーである菅公学生服の方をゲストティーチャーにお迎えして着こなしセミナーを受講しました。普段の制服の着こなしはもちろん、なぜ制服があるのかということや、社会人としてのマナーなどもクイズを入れながら楽しく学びました。
期末懇談が始まりました
本日より期末懇談が始まりました。保護者の皆様と生徒と担任が向き合い、学校生活や進路について話し合う貴重な機会だと捉えております。暑い中ご来校いただき誠にありがとうございます。
平和学習会
例年夏休み中にルナ・ホールで行われていた、平和学習会ですが、今年度から学期内に行うこととしました。今年度は兵庫県の平和の語り部事業を活用し、兵庫県遺族会の方をお招きして、実際に体験されたお話や、沖縄戦についてのお話を伺いました。平和を願い、平和について考えるきっかけにしてほしいと思います。
新しく製氷機が設置されました
4月のウォータークーラーに続いて、育友会が新しく製氷機を設置してくださいました。これから暑さが本格的なる時期なのでとても助かります。新しい製氷機は保健室に設置していただきました。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。