2024年2月の記事一覧
今日の給食
朝焼きパン・牛乳・明太子スパゲティ・高野豆腐のポトフ・かるかん
今週の先生のふるさと給食は、九州地方です。
博多の名産である明太子と鹿児島の銘菓「かるかん」の献立にしました。
明太子スパゲティが人気でした。
育友会緑化作業
今日は正門入ってすぐの花壇と体育館前花壇の植え替え作業を、緑化部の皆さんや潮中レンジャー、ボランティアの皆さん、そして卒業生がお手伝い下さいました。
まず土に腐葉土と肥料を混ぜ合わせていきます。
花壇に花を順番に並べて作業しています。土を触りながら、お喋りも弾んで花壇が出来上がっていきます。
手前に「さくら草」奥側に「ノースポール」を植えています。
こちらは体育館横に植えたノースポールです。2週間後の卒業式で花を咲かせてくれることを期待しています。育友会緑化部の皆様、潮中レンジャー、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
今日の給食
わかめごはん・牛乳・アジのカレー南蛮・大根とツナのサラダ・長崎ちゃんぽん
今月の「先生のふるさと給食」は九州地方です。
長崎ちゃんぽんは新献立です。
魚介のうまみたっぷりで好評でした。
授業の様子 2年生数学
数学でも少人数授業が行われていました。
今日の課題は「箱ひげ図」「四分位数」です。変わったネーミングですが、私は中学校、高校で聞いたこと、習った覚えがありません! 「何それ?」思わず聞き入ってしまいました。
データ活用がどんどん必要になっていくということで、5年ぐらい前から中学校で学習するようになり、昨年度の兵庫県公立高校の入試でも出題されたそうです。
生徒たちは興味を持って取り組んでいました。
授業の様子
1時間目2年生の英語
学年末考査が終わり、これまで習った内容の復習が始まりました。今日は少人数授業で演習を行っていました。
少人数の授業について、生徒たちからは「クラス全員で行う授業と比べ、少人数では発表する機会が多くなるから緊張する」「集中していないと、いつあてられるかわからん。寝れん⁈」という声があります。また、「大人数に比べ質問をしやすい。アットホームな雰囲気」という感想も聞こえてきました。
みんな集中して学んでいます。
【進路情報】令和6年度兵庫県公立高等学校学力検査 出願状況
2024年度(令和6年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜における学力検査の出願状況が発表されました。(全日制は昨日12時の出願締切後の志願者数、定時制は出願2日目の志願者数となっています。)
3年生の皆さんは倍率が気になるとは思いますが、これまでの自分の頑張りを信じて、やるべきことをしっかりやり続けてください!! 頑張れ45回生!!!
今日の給食
かしわ飯・牛乳・鯖の塩焼き・筑前煮・さつま汁
先生の故郷にまつわる料理が登場する「先生のふるさと給食」、今週は九州地方です。
かしわ飯、筑前煮は福岡県、さつま汁は鹿児島県の料理です。
今日もよく食べていました。
ノーチャイムデー
今日は生活委員長の公約である『ノーチャイムデー』を実施しています。授業の開始や終わりのチャイムが一日鳴りません。チャイムに頼らず、一人ひとりが自主的に行動することが目的です。
休み時間は友だちとしゃべったりして自由に過ごしていますが、授業開始2分前には着席をして、授業を始めることができる状態になっていました。
特別教室への移動や体育の授業前の着替えも、いつも以上に素早く行動できているように思えます。
時計を見て「もう時間やで!」「座ろうー」という声掛けも聞こえてきました。すばらしい!
これからも時間を意識して行動していってほしいと思います。
今日の給食
ごはん・牛乳・チキン南蛮・磯和え・だぶ
今月の先生のふるさとにまつわる料理が登場する「先生のふるさと給食」は、九州地方です。ふるさと給食をとおして、先生方にふるさとにまつわる話をきいてみましょう。チキン南蛮は、宮崎県、だぶは、福岡県・佐賀県の郷土料理でとろみのついた「だぶだぶとした料理」ということで「だぶ」という名前がついたそうです。佐賀県は海苔で有名なので磯和えにしました。
チキン南蛮を見るなりガッツポーズしている人もいました。
2月26日 全校朝礼
本日は、3学年が揃った今年度最後の全校朝礼になりました。
校長先生からは、これまで全校朝礼で話してきた言葉をパワーポイントでもう一度、皆さんに伝えられました。偉人、スポーツ選手、校歌の一節など色々な「言葉」からみんなの心に残るフレーズがあったかもしれません。最後に校長先生から「お互い、失敗を恐れず、いろんなことに挑戦し続けましょう!」と励ましの言葉がありました。
続いて伝達表彰です。芦屋市造形教育展には本校から94名もの生徒が出展されました。全員は表彰できなかったので各学年の代表1名に表彰されました。
「わかば子供食堂」を手伝うボランティアで頑張る潮中生も表彰されました。
続いて、スペシャルゲスト髙島芦屋市長が登場されました。直接潮中生に伝えたいと、朝早くから潮見中へ来て下さいました。
45代生徒会執行部と7月に学校で市長と懇談した際に、話題となった「体育館のエアコン設置」について芦屋市議会でも議論が始まったとのことでした。「自分達の過ごしやすい学校を自分達で考えて動いた成果だよ」と仰って下さいました。
市長は「全国いじめ問題子供サミット」にも触れられ、「自ら主体的に動くことの重要さ」をお話下さいました。お話の後、46代執行部からお礼を伝えました。その後現在進行中の執行部の取り組みについて全校生に伝達がありました。
小学生部活見学会
テスト明け。待ちに待った部活動再開です!
今日は潮見小学校と浜風小学校の6年生が部活見学に来てくれました。
一生懸命取り組んでいる姿を見てもらって、4月に入学する後輩たちに憧れを持ってもらえるよう、みんな頑張っていました。
特に1年生は気合が入っているように見えました。春からはいよいよ先輩です。
小学生は元気で気持ちの良い挨拶をしてくれました。また、クラスごとに行儀よく並んで、しっかりと見学してくれました。マナーが素晴らしいです!
もうすぐ中学生になる皆さん、潮中みんなが楽しみに待っています!
引率いただいた先生方、本当にありがとうございました。
今日の給食
ごはん・牛乳・擬製豆腐・酢味噌和え・豚汁
酢味噌和えに入っているイカには、タウリンという疲労回復に効果的な成分が入っています。また、イカは噛み応えがあるので、虫歯の予防にもなります。
卒業・学年末考査 3日目
テスト最終日 3時間目の様子です。 どの学年も時間いっぱいまで一生懸命取り組んでいました。
こちらは、テスト終了直後の3年生の教室です。
いつもなら「よっしゃー! 終わったー!」など喜び爆発なのですが、今回は反応が違いました。
中学校最後のテストということで、いろんな思いもあるのでしょう。とにかく、みなさんお疲れさまでした!!
今日は、午後から小学校6年生の部活見学会があります。「あの部に入りたいな!」「中学校が楽しみ!」と入学が待ち遠しいと思ってもらえたら嬉しいですね。
先輩としての活躍の場でもあります。1,2年のみなさん、よろしくお願いします。
体育館椅子消毒清掃作業
来月14日の卒業式に向けて、体育館の椅子の消毒清掃作業を業者にお願いして1日がかりで行っています。
1脚1脚を手作業で丁寧に作業してくださっています。
今年度は4年ぶりに全校生が参加する卒業式を予定しています。環境が整いつつある中、3年生中心に素晴らしい式になるよう準備を進めていきます。
卒業・学年末考査 2日目
昨日までは季節外れの暖かさでしたが、今朝は小雨交じりで、少し肌寒く感じられました。
そんな中、校庭の花たちは、春に向けて少しずつ準備を進めています。
さあ、今日は卒業・学年末考査の2日目。
今朝も、登校後には自席で最後の確認をしている生徒がたくさんいました。また、問題を出し合ったり、教え合いをしたりする生徒たちの姿もありました。きっとテストでは、その成果が出るはずです!!
連日の試験勉強で疲れもあるとは思いますが、今日も頑張りましょう!
卒業・学年末考査
今日から卒業・学年末考査です。
今年度最後のテストとなり、これまで習ったこと全てが出題される教科もあります。
終わりよければ…とはよく言いますが、1年間の集大成だと思って集中して取り組んでください。
=朝礼前の様子=
どのクラスでも時間を惜しんで試験勉強をしています。
=試験が始まりました=
さあ、頑張れ!!
今日の給食
ごはん・牛乳・鶏のカレーチーズ焼き・れんこんチップサラダ・ミヨック
ミヨック新献立で韓国のわかめスープです。韓国ではお母さんに感謝する意味を込めて、誕生日には必ず食べるスープだそうです。
第2回潮見中学校区青少年健全育成推進会議&第3回学校運営協議会
本日は午前中に第2回潮見中学校区青少年健全育成推進会議、第3回学校運営協議会を本校図書室で開催いたしました。(写真は学校運営協議会の様子)
潮中青健では、今年度の活動の振り返りと来年度に向けてと情報交換が行われ、幼・小・中の様子や各校園の愛護部長、そして愛護センターからそれぞれの様子や課題を交流しました。
続いての学校運営協議会では、学校の様子・行事をお伝えしその後、昨年末から集計・分析してきた学校評価について協議をしました。また、前回提案のあった「防災体制」について話し合われました。いずれの議題も貴重なご意見を頂き、今後の学校運営に対して建設的な話し合いになりました。関係者の皆様、お忙しいところありがとうございました。
今日の給食
ごはん・牛乳・くじらのこはくあげ・小松菜ときのこの和風サラダ・えのきのみそ汁・ミニトマト
くじらのこはくあげは、子どもたちに人気の献立です。
今日もおかわりにたくさんの人が並んでいました。
授業の様子 2年生
2年生の家庭科は調理実習でした。
今日は豚汁に挑戦です。今日は少し肌寒いので、あったかい豚汁はうれしいですね。
班内で分担して、食材を一つひとつ丁寧に切っています。
人参の皮をむくことが一番難しかったようです。
この時間中に食べるので、早く煮えるように薄く切ることがポイントのようです。
美味しい豚汁の完成です!
心も身体もほっこりとあたたまりそうです。
みんなで美味しく頂きました。
授業の様子 1年生
1年生の技術ではイルカやヨット、かにの形をした「海オルゴール」づくりが進んでいます。
かにのオルゴールの完成型は、こんな感じです。てこやクランク機構を利用して、ハサミや目が動くようになっています。
作業を始めてしばらく経っているので、作業内容は生徒それぞれです。卓上糸ノコでカットをしている生徒もいれば、完成間近で色塗りを始めている生徒もいました。
みんなと会話を楽しみながらの作製です。
完成してきれいなオルゴールの音色を聴くのが楽しみですね。
今日の給食
小松菜とじゃこのごはん・牛乳・きつねのかくれんぼ+ソース・おかひじきのごまあえ・むらくも汁
きつねのかくれんぼは、油揚げの中にれんこん、にんじん、ぶなしめじ、チーズが入っています。れんこんのしゃきしゃきとした食感がおいしいです。
【入試情報】兵庫県立特別支援学校高等部入学者選考における特別選考、追検査について
兵庫県教育委員会特別支援教育課のHPに、特別支援学校高等部入学者選考でインフルエンザや新型コロナウイルス感染症等により、当日受検できなかった生徒対象の特別選考や追検査に関することが発表されていましたのでお知らせします。
下記をクリックの上、確認をお願いします。 ↓
推薦・特色選抜、多部制Ⅰ期入試
今日は、公立高校の推薦・特色選抜、多部制Ⅰ期入試が行われます。潮中からもたくさんの生徒が入試に挑みます。
朝早くから試験会場に向かう生徒たちの姿が見られます。緊張が伝わってきます。
これまでたくさん頑張ってきたから大丈夫! 自信を持って行ってらっしゃい!!
今日の給食
朝やきパン・牛乳・菜の花のスパゲティ・白菜と豆腐のスープ・ココアケーキ
今日は、バレンタインデーです。
給食室からココアケーキのプレゼントです。
乳製品を使っていないので軽い口当たりのケーキです。
給食返却時に「ケーキおいしかったです!気持ちが伝わりました!」と調理師さんに声をかけてくれている生徒がいました。
感想をいってもらえるととてもうれしいです。
3年生 事前指導
明日、15日(木)は公立高校の推薦・特色選抜、多部制Ⅰ期の入試日です。受検に行く生徒を対象に5時間目、ランチルームで事前指導を行いました。みんな真剣な表情で先生の説明を聞いていました。
放課後、面接試験に備えて練習を行っているクラスもありました。
1年生の時にお世話になった先生からもエールが届いています。
最後に「loh hoffe, dass alles gut geht!」とあります。「すべてが、うまくいくように!」
これまでにやってきたことを思い出し、自信を持って試験にのぞんでください。努力が報われることを心から願っています。
昼休み
ぽかぽか陽気に誘われて、運動場ではたくさんの生徒がボール遊びをしています。
3年生も、いつも通り元気いっぱい遊んでいます。明日の入試に備えて、ほどほどにすれば…。と心配になるほどです。 しっかり汗を拭いて、5時間目の授業を受けてくださいよ。
図書室もにぎわっています。
今週は、図書委員長の公約である「本読みWeek」を開催しています。 借りた冊数に応じてしおりのプレゼントがあるそうです。 どんどん図書室を利用してください。
今日は水曜日で5時間授業の日。あと1時間、みんな頑張りましょう!!
授業の様子
1年生の音楽です。
今日は、「オーラ・リー」という曲をアルトリコーダで演奏していました。
小学校ではソプラノリコーダーでしたが、中学校ではアルトリコーダーを使うようになり、1周り大きくなって、指使いも大変そうです。
運指に気を付けながら、慎重に吹いています。
ゆったりとした演奏が、心地良い音の響きになっています。
この「オーラ・リー」はエルビス・プレスリーのラブ・ミー・テンダーの原曲ですね。みんなの演奏を聴きながら、なんだか懐かしい気分にもなりました。
心癒されるきれいな音色が廊下にも響いていました。
今日の給食
牛飯・牛乳・ししゃものカレーあげ・ごまあえ・トック
今日は、人気の牛飯とトックの献立で生徒が喜んでいました。
ししゃものカレー揚げは、中学校では初めての献立でした。
サクッとして生徒に人気でした。
授業の様子
3年生の体育です。
男子はグラウンドでサッカーです。今日は暖かくて半そでの生徒が多いです。
ミニゲームをしている横では、ドリブルの実技テストが行われていました。
コーンを避けながらジグザグにドリブルして2往復のタイムを測定していました。タイムを測定するので、どうしても焦ってボールコントロールをミスしてしまいます。難しいです。
女子は体育館でバドミントンです。ダブルスでゲームをしていました。なかなかラリーとまではいきませんが、熱戦⁈が繰り広げられています。
点数が入るたびに、飛び上がったり、ズッコケたり。とにかく笑い一杯で楽しそうでした。
今日は多くの私立高校で合格発表が予定されています。そのため、朝からドキドキ落ち着かない生徒も多いと思います。いい気分転換になればと思います。
今日は高専入試
今日は、高専の入試日です。今朝も早朝から3年の先生が、いつでも連絡が取れるように職員室で待機しています。
この時間、元気に試験会場に向かってくれていると思います。これまでやってきたことを信じて、最後まで粘り強く挑んでください!
吹奏楽部ウィンターコンサート
吹奏楽部は本日13:30より、本校のランチルームでウィンターコンサートを開催しました。
プログラムは「宝島」「ハリー・ポッター」「栄光の架橋」「最高到達点」「SNSバズりメドレー」です。
ポップス中心の楽曲で、ソロを披露させて頂く奏者もいました。思い通りのサウンドを奏でることができたでしょうか?
プログラム途中、1年生による楽器クイズも入れてコンサートに工夫を凝らしていました。
プログラム最後は小学生(潮見コミスク金管バンド)とのコラボ演奏です。曲は「水平線」です。以前練習を行う時に、中学生が緊張した小学生を和らげようと、ゲームを考えて交流も行ったそうです。今日はその成果を発揮しようと頑張りました。
コンサートが終了して撮影タイム。吹奏楽部がこの時期に自分達で企画運営してコンサートを行うことは初めての試みでした。この経験を本校卒業式の演奏や、第35回芦屋市吹奏楽連盟定期演奏会に繋げて下さい。ご来場下さった皆様、本日はありがとうございました。
私立入試の朝
私立受験の朝を迎えました。
早朝の駅やバス停で3年生と出会いました。みんなの笑顔を見てほっとしました。今までさまざまな準備をしてきたと思います。 大丈夫!! 平常心で力を出し切ってください。
がんばれ45回生!!!
気をつけていってらっしゃい!
1年生「総合的な学習」
1年生の5,6時間目の総合的な学習の時間。今日は「職業人に学ぶ」の最終回です。芦屋大学の先生にお越しいただき、先生として、また、研究職としての苦労や働きがいをお話しいただきました。
転職された経験から、生徒たちに「興味・関心のあることを、とことん突き詰めてみよう。そうすれば、道は拓ける。また、今の学びが必ず将来役に立つ」と話していただきました。
今日は、大学生のみなさんにもお越しいただき、ソーラーカープロジェクト活動の紹介とともに、挑戦続けることの大切さやすばらしさを話していただきました。本校卒業生の方もおられました。
この後、生徒たちはソーラーカーに試乗させてもらいました。興味津々大喜びです!
先生方、そして学生の皆さん、お忙しい中、お越しいただき本当にありがとうございました。
3年生 私立入試前日指導
いよいよ明日10日(土)は私立高校の入学試験日です。
今日は、5限にオンラインで私学入試前日指導を行いました。
進路指導担当より「持ち物や服装」「当日の注意事項」「試験場での心得」などの話がありました。生徒たちは緊張の表情で、プリントにメモを取りながら聞いていました。持ち物については各学校で異なりますので、受験票を見て確認してください。
終礼の様子です。
「平常心で!」「自分を信じて!」「力を出し切れ!」担任の先生からのエールです。
みんなをリラックスさせようと。
歌ったり。
隠れたり⁈
「がんばるぞー!」「オー!!」
がんばれ!45回生!!!
5,6時間目 2年生「総合的な学習の時間」
2年生は、修学旅行に向けての事前学習が始まりました。(日程や行先は以前に伝えています。)
今日は目的地の一つである長崎について、その文化や歴史的背景を知り、修学旅行での学びを深めようとしています。
長崎では班別活動が予定されており、長崎市内のガイドマップも作成するようです。
めちゃくちゃ楽しそうです!
今日の給食
ごはん・牛乳・チキンカツ・カラフルサラダ・白菜スープ
明日は、3年生の私学入試の日です。3年生の合格を祈って、カツ(勝)の献立にしました。
みんなカツに大喜びです。
普段の勉強の成果が発揮できるように応援しています。
図書室 掲示板
育友会のボランティアさんたちが図書室の掲示の模様替えをしてくださいました。
毎回、生徒たちが少しでも本に興味をもって図書室に来てくれるよう、楽しい掲示板にしてくださいます。
今回は春バージョン!桜が咲いています!
明日はいよいよ私学入試! 15の春に桜咲け!! 頑張れ3年生!!!
今日の給食
朝焼きパン・牛乳・ホタテ入りグラタン・きゅうりとコーンのサラダ・イタリアンスープ
北海道の森町からいただいたホタテをグラタンにしました。
大粒の立派なホタテです。本当に感謝です。
ホタテが全員にあたるように半分に切り、塩・こしょうして蒸しました。
蒸すことによってでたホタテのエキスも具と一緒に炒め合わせて、余すことなく使いました。
グラタンの具をカップに乗せ、ホタテ・粉チーズをのせてオーブンで焼きました。
ホタテがどこに入っているか生徒にわかりやすいように上にのせて焼きました。
生徒からは「ホタテおいしい!」と感想をもらいました。
今日で北海道特別献立は終了です。新献立がたくさん登場し、調理師さんにはご苦労をおかけしましたが、北海道の食文化について生徒が学ぶ機会となりました。
保健室前の掲示板
保健室前の掲示物がリニューアルされました。
受験直前の3年生は、それぞれが何かしらのストレスを抱えていると思います。また、入試前日はどんな食事をして、どのように過ごせばいいのだろう。眠れないかも…。などの心配もあるかもしれません。
今月の掲示物では、そんな心と体に現れるストレスの対処法や発散の仕方を、わかりやすく紹介してくれています。ぜひ、参考にしてください。
毎月、生徒にとって貴重な情報源となっています。
【進路情報】兵庫県公立高校 多部制Ⅰ期の出願者数
兵庫県内公立高等学校の2024年度多部制Ⅰ期の出願者数が確定し、兵庫県教育委員会が7日に発表しましたのでお知らせします。
県内公立高校の推薦入試、特色選抜、多部制Ⅰ期の試験日は15日(木)。合格発表は20日(火)です。 頑張れ45回生!!!
今日の給食
ごはん・牛乳・いももち・もやしのピリ辛和え・石狩汁
今週は、北海道特別メニューです。
石狩汁は、北海道の郷土料理で、鮭を使ったみそ仕立ての鍋である「石狩鍋」を汁物にアレンジしました。いももちは、北海道の代表的な農産物の「じゃがいも」を使ったおやつです。
いももちのじゃがいもを蒸して、つぶしているところです。
量が多いのでマッシュ状にするのはとても力が要ります。
いもにチーズを混ぜ込んで油で揚げます。
いもをしっかりとつぶしてくださったので、滑らかな舌触りに仕上がりました。
「いももち」という名前が珍しいからか、子どもたちはどんな料理なんだろうと楽しみにしていた様子でした。
珠洲市立飯田小学校との交流
3校時、1年生は石川県珠洲市の飯田小学校とオンラインで交流を行いました。先月、本校の波多野教諭がEARTH隊員として現地に派遣され、その際に本校1年生からのメッセージカードが飯田小の児童に手渡っており今回の交流に繋がりました。
まずお互いの緊張を解きほぐします。「心のリラクゼーション 漸進性筋弛緩法」手を握ったり伸びをしてリラックスします。
次は潮見中の生徒が、被災した現地の小学生に向けて考えたクイズや歌を披露します。
1組「石川&兵庫」クイズ
2組「合唱 Believe」
3組「ジェスチャークイズ」
4組「名前当てクイズ」
飯田小の児童から、感想を言っていただきました。「ゲームやリラクゼーションをして、ホッとしてこれから頑張っていける気持ちになった」という声もあり潮見中の生徒達にとっても嬉しい交流でした。
『能登半島地震に対して「自分ごと」として捉え、一人ひとりができることを「ともに」という思いで考える。」という目的で今回の交流を行いましたが、これからも自分が今できることを考えるきっかけになった人も多かったのではないでしょうか。飯田小の皆さんありがとうございました。
【進路情報】令和6年度兵庫県公立高等学校推薦入学等志願状況
兵庫県内公立高校の2024年度推薦入試と特色選抜の出願者数が確定し、兵庫県教育委員会が6日発表しました。
倍率が気になるところですが、これまで通り試験に向けての準備を進めるだけです。最善を尽くして当日を迎えてください! 頑張れ45回生!!!
生徒会レク
昼休み、生徒会長提案の「生徒会レク」が行われました。
先着25名による、誰が紙飛行機を一番遠くに飛ばすことができるかを競う大会です。
会場の中庭では、1年生から3年生まで、いや!先生まで参加して大いに盛り上がっています。滞空時間は関係ありません。戻ってきたり回転するタイプの紙飛行機では、笑いを誘いますがダメですね。細く鋭い形に折った紙飛行機を、力任せに投げた人の勝ちです。
渡り廊下から勝負の行方を見守っています。
結局勝ったのは、〇〇先生のようでした。作戦勝ちでした!
今日も学年を超えた交流ができました。生徒会のみなさん、連日楽しい企画をありがとう!
今日の給食
ごはん・牛乳・鯖のごまだれ焼き・大根と水菜のサラダ・どさんこ汁
今週は、北海道特別献立が登場しています。
どさんこ汁は新献立です。
どさんこは「北海道人」や「北海道で 生まれたもの」という意味があります。どさん子汁はじゃがいもやトウモロコシなど北海道の名産がたくさん入っているスープです。
3年生 授業の様子
今週末に私立入試、高専入試を控える3年生。昨日は、公立推薦・特色選抜・多部制Ⅰ期の受検票も届き、一気に緊張感が高まりました。
写真は1時間目の授業の様子です。各教科では入試を想定した問題を繰り返し解いています。生徒たちは真剣そのもの。全力で問題と向き合っています。
これまでひたむきに受験勉強に取り組んできた自分を信じて頑張ってください。潮中全員がみんなを応援しています!
今日の給食
ごはん・牛乳・ホタテのフライ(レモン)・キャベツのごまあえ・北海道のスープカレー
今日のホタテは北海道の森町から無償でいただきました。
原発処理水の海洋放出に伴い中国が日本産水産物を全面禁輸したため、ホタテ産地である森町が深刻な影響を受けています。そこで森町が町内の水産加工業者からホタテを買い取り、全国の学校給食に無償で提供してくださっています。
大きくて立派なホタテが届きました。ホタテは高価で給食ではなかなか出せないので本当に感謝です。
ホタテのおいしさが一番わかるのは、お刺身ですが、給食で生は出せないため、フライにしました。一人2個付けです。
子どもたちに今回の無償提供の経緯と森町の漁業組合さんからのメッセージを動画でみてもらいました。
通常の3倍の量のホタテが倉庫に在庫として収められている様子をみて驚いていました。
「身がしっかりとしていておいしかった!」と子どもから感想をもらいました。
今週は、北海道メニューにも挑戦しています。お楽しみに!
合同掃除
放課後の掃除の時間に、美化委員長の公約である「合同掃除」を行いました。
ふだん掃除の行き届かない場所を、他学年の掃除当番と一緒にきれいにするという取り組みです。今日はあいにくの雨模様だったので、技術室や理科室などの特別教室を掃除してくれました。
掃除を楽しんでやってくれています。
ずいぶんきれいになりました。ありがとう!
先週の「Move Days」に続いて、この企画も他学年との交流の場になりました。明日も生徒会レクが予定されています。
生徒会が次々に新しい取り組みを実施してくれます。頼もしいです!!
【進路情報】兵庫県公立高等学校入学者選抜について
兵庫県教育委員会高校教育課のHPが1月31日(水)に更新されていました。
そこには、県内公立高等学校入学者選抜(2月及び3月実施)でインフルエンザや新型コロナウイルス感染症等により、当日受検できなかった生徒対象の特別選抜や追試験に関することが発表されていました。
ぜひ下記をクリックの上、確認をお願いします。 ↓
2月5日 全校朝礼
2月初めての全校朝礼です。校長先生からは「節分や立春が過ぎましたが、まだまだ寒い日が続くので体調管理に気をつけましょう」と注意がありました。また、先週行われた代表委員会の『Move Days』の取り組みについて、「昼休みに全校生で遊ぶという今までなかった発想や、上級生が後輩の考えた企画を全面的にバックアップしようとする姿に感心した」と話がありました。
生徒会執行部からは、先月27日東京霞ヶ関にある文部科学省で行われた「全国いじめ問題子供サミット」についての報告が写真や動画を交えてありました。
全国から集まった小中学生との議論やポスターセッションによる発表などを全校生に伝えてくれました。
「簡単に周りに流されない」「一人一人の意見を尊重するには」「第三者の行動が大切」と代表して出席した3人が、それぞれの感想や意見を発表してくれました。今後は潮中のみならず、市内の小中学校へいじめ問題について今回の学びを広めていくことを視野に入れているとの話でした。
最後にEARTH員として、先月15日〜19日に石川県珠洲市へ派遣された波多野教諭から「令和6年能登半島地震」「災害への備えと心構え」「震災の爪痕〜珠洲市」「派遣を通して感じたこと」という4項目に渡って話してもらいました。実際に現地で感じ、考えたことを伝えてもらい「今、自分が何ができるのか」と考えた生徒も多かったと思います。
1年生 かるた大会
5,6時間目 1年生はランチルームでかるた大会を行いました。
各自で句を覚えたり、班でとるべき札を分担したり、お家で秘密練習⁈をして、当日に臨みました。
これまでの授業の実績で選抜されたメンバーによる「名人戦」も別卓で行われます。1対1の対決に緊張感が漂っています。
自分が好きな句、自信がある句を必ずとりたいと意欲的満々!! 先生が上の句を読み上げた瞬間にすばやく札をとる生徒がたくさんいて、びっくりしました。
「もっと多くの句を覚えて、上の句で札をとる!」と宣言する生徒もいて、来年度以降のかるた大会が楽しみになりました。
Move Days 3日目
代表委員会主催の「Move Days」も今日が最終日です。
今日も新しい仕掛けが用意されているようです。
2回戦1分経過後に、強力な「しっぽとりハンター」が登場しました! 玄関に掲示されている3年生の持久走快速ランキングで上位3位に入った生徒が、ハンターに指名されたようです。
めちゃくちゃ早い!逃げ切るのにみんな必死です!
3日間で、学年を超えた仲間とのつながりが、さらに深まったと思います。素晴らしい企画、本当にありがとう!
2年生調理実習
2時間目、特別教室棟の廊下を歩くとなにやら良い匂いが漂っておりました。家庭科室をのぞいてみると、2年生が調理実習で「豚の生姜焼き」作りをしていました。
みんな大好き生姜焼き!! いつも以上に大喜びでした!
醤油、砂糖、みりん、すりおろした生姜を混ぜて、タレを作ります。
お肉を火が通るまで焼いた後、火を消してタレにお肉をからませます。あとは焦げないように火加減に気を付けて焼けば完成です。
「自分ですりおろした生姜、チューブの生姜より風味がええわ!」「2時間目やけど、この匂いたまらん!早よ食べたい!」などの声が聞けました。
「白ご飯が欲しかった。」という声もありました。みんなおいしそうに食べていました。
是非、お家でも作ってもらいたいです。
今日の給食
ごはん・牛乳・いわしのかば焼き・彩なます・しめじと湯葉のすまし汁・黄金豆
一足お先に節分献立です。黄金豆は入り大豆をスキムミルクでコーティングして、きなこをまぶしています。
鰯が人気でした。
先生のふるさと給食(兵庫)
1月26日(金)
ごはん・牛乳・カキフライ・小松菜のおかかあえ・姫路おでん
カキを初めて食べる生徒もいましたが、「食べて正解だった!めっちゃおいしかった!」と日記に書いてきた生徒もいたそうです。おでんを楽しみにしている生徒もいました。
カキは、兵庫県から無償でいただきました。
大粒の立派なカキでした。温度確認をしっかりとします。
1月29日(月)
ぼっかけチャーハン・牛乳・コーンとキャベツのサラダ・いそか汁・しょうゆ入りカップケーキ
ぼっかけは、神戸のご当地グルメで、牛筋が入っています。
薄口しょうゆ発祥の地たつの市名物といえば、しょうゆまんじゅうですが、給食で作るのは難しかったため、ケーキにアレンジしました。
中にこしあんが入っています。
生徒の日記より「本物のしょうゆまんじゅうも食べてみたい!」とありました。
地域の名産品に関心をもっているようでうれしいです。
1月30日(火)
ごはん・牛乳・アカエイのピリカラフル・潮中ラーメン・ブロッコリーのナムル・味付け海苔
兵庫県よりアカエイと味付けのりを無償でいただきました。
「エイって食べられるんや~」と話題になっていました。
潮中ラーメンは、柚子風味のラーメンです。
1月31日(水)
そばめし・牛乳・あっさりピクルス・中華スープ
そばめしは、芦屋市のお隣の神戸市のB級グルメですが、食べたことがない生徒も多かったです。
神戸市出身の先生から、太鼓判をいただきました。
そばとごはんを合わせているところです。量が多いので力仕事です。
先週から新献立が続き、調理師さんはいつもと違う作業でご苦労をおかけしましたが、おかげさまで兵庫について食の観点から学ぶ機会となりました。
Move Days 2日目
昼休み、生徒会副会長の公約である「Move Days」2日目が開催されました。
昨日、「しっぽとり」をやってみて、あらたに面白い案が見つかったようです。
班対抗だけでなく、今日は後半に「ハンター⁈」が登場し、みんなを追いかけて「しっぽ(タオル)」を取るようにルール変更をしていました。
「キャーキャー」と歓声が上がっています!
昨日より盛り上がりました! 素晴らしいアイディア!! 明日も楽しみです。