学校ブログ
生徒会執行部企画「紙飛行機トーナメント」&部活動本入部
今日は、昼休みに生徒会執行部の企画で、中庭にて「紙飛行機トーナメント」が行われました。天候不順で伸びていた1年生の部で、たくさんの生徒が参加し和やかな雰囲気で親睦を図っていました。明日は全校生の代表による決勝戦です。栄冠を掴むのは誰でしょうか?
放課後は、1年生の本入部でした。各部活で顔合わせが行われ、早速練習に入って汗を流していました。
中学生活も本格的に始まりました。体調に気をつけながら心身を鍛えて下さい。
今日の給食
朝焼きパン・牛乳・鶏のコーンフレーク焼き・フレンチサラダ・ミネストローネ
鶏のコーンフレーク焼きは、コーンフレークのパリパリとした食感が人気です。
パンは予算の関係上、中学校ではなかなか出せないので、久々のパンにも喜んでいました。
今日の給食
ごはん・牛乳・鯖の生姜煮・大根とわかめのサラダ・太平汁
鯖は、鯵やさんまと同じ青魚と呼ばれる種類の魚で、頭の働きをよくするDHAという栄養素が入っています。魚は高いので給食でもなかなか出せません。しっかり食べたいですね。
今日の給食
ごはん・牛乳・豚肉のホイル焼き・ビーンズサラダ・ポテトスープ
豚肉のホイル焼きは小学校で人気のメニューで、下味をつけた豚肉に野菜、チーズをのせてオーブンで焼きます。
豚肉に含まれるビタミンB1は糖質をエネルギーに変える際に必要なビタミンです。
豚肉をメインにすると高くなるのでなかなか出せないので、今日は奮発しました。
今日の給食
ごはん・牛乳・千種たまご・もやしのピリ辛あえ・さつま汁
さつま汁は、鹿児島県の郷土料理です。鹿児島県は昔「薩摩の国」と呼ばれていました。おいしくて作りやすいことから今では日本中でよく作られています。
バスケットボール 春季大会
バスケットボールの春季大会が行われています。
日頃の練習の成果が発揮できることを願っています。頑張ってください!
授業参観、学級懇談、トライやる・ウィーク説明会、修学旅行・進路説明会
今日は午後から全学年で授業参観と学級懇談がありました。新学期が始まり2週間が経ち、全クラスの授業参観を行いました。その後の学級懇談では担任から学級の様子や、ご家庭での様子をお話し頂きました。
1年生理科の授業参観では途中、中庭で植物の観察を行う場面も…
3年生保健の授業では保護者の皆さんにグラウンドで参観して頂きました。
3年生の進路説明会の様子です。1、2年生の保護者で参加される方もいらっしゃいました。
本日は学校までお越し下さいましてありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
今日の給食
パンプキンパン・牛乳・マカロニグラタン・チキンサラダ・豆腐と白菜のスープ
今日は、生徒に人気のグラタンです。
昨日から献立表をみて楽しみにしてくれていました。
グラタンもルウから手作りしていて、表面にチーズをのせてこんがり焼いています。
返却時に給食当番さんが「グラタンのチーズがおいしかったです!」と感想を言ってくれました。
今日の給食
たけのこご飯・牛乳・ちくわの二色揚げ(青のり・カレー)・キャベツのごま和え・えのきのみそしる
筍は、春を代表する旬の食材です。水煮にされたものもありますが、生のたけのこが味わえるのはこの時期だけです。筍はとても成長が早いので縁起の良い食べ物とされています。
全国学力・学習状況調査
今年度も3年生を対象に全国学力・学習状況調査が本日実施されています。今年度は国語と数学での実施となっています。各クラス、真剣に取り組む様子が伺えました。