学校ブログ
2年生 調理実習
2年生家庭科の調理実習で「豆腐のすまし汁」を作りました。
だし汁は、昆布とかつお節を使用した混合だしを作りました。素材の持ち味を生かした香りが、調理室内に広がっています。
昆布は沸騰直前に取り出す。かつお節を入れて再び沸騰したら火を止める。しょうゆは最後に。などポイントを確認しながら調理を進めています。
ふだんから料理に慣れている生徒も多いようで、手際よく調理していました。
完成です! 美味しそう!! 1時間で調理、試食、後片付けなので、さっそく「いただきま~す!」
だし汁のうま味を感じながら、とてもおいしくいただきました。
出来立てホカホカで、仲間と一緒に食べるとさらに美味しく感じるはずです。
今日の給食
衣笠丼・牛乳・れんこんときんぴらのサラダ・えびしんじょのすまし汁
日本各地の食文化について、子どもたちに興味・関心を持たせるために、給食で先生方のふるさとの郷土料理や特産品を使った献立を提供します。第4弾は京都府です。
衣笠丼(きぬがさどん)は、油揚げとねぎを甘辛く煮て、卵でとじたものをごはんの上にのせた料理です。名前の由来は、京都にある「衣笠山(きぬがさやま)」からきているといわれ、この丼の見た目が衣笠山の雪景色に似ていたことから、この名前が付いたといわれています。
すまし汁に入れるえびしんじょも手作りしています。
魚のすり身にサクラエビを粉末状にしたものを混ぜ合わせ、オーブンで蒸して一口サイズに切っています。
サクラエビのピンク色が映えたお澄ましです。
エビとカツオと昆布のうまみが合わさった上品な味に仕上がりました。
2年生 授業の様子
保健体育の授業では、心肺蘇生法について学んでいました。
ふだんの生活の中では、心肺蘇生が必要な場面にはほとんど出会うことはないと思います。でも、もしもの場面に出会ったときに心肺蘇生に関する知識があれば、命を助けられるかもしれません。みんな真剣に取り組んでいました。
今日は、人形を使って胸骨圧迫の練習をしたり、AEDについての説明を聞きました。
技術ではラジオを作成していました。
基盤にコンデンサーをはめこみ、はんだづけする作業には苦労したようですが、ほとんどの生徒がこの時間内に完成しそうです。
出来上がったラジオを耳に当て、FMラジオの音楽が聞こえたときは、喜びもひとしおの様子でした。
軽快なミュージックが教室中に流れています。口ずさむ生徒もいます。
自宅に持ち帰って、楽しそうに自分のラジオに耳を傾けている姿が目に浮かびます。
選挙運動③&育友会愛護班あいさつ運動
朝の正門での選挙活動は2日目となりました。
今日も朝から、各候補者や責任者、クラス応援者の元気な声が響いています。本日は放課後の演説はありませんが、7日の立会演説会まで、各候補者の訴え・熱意を受け止めて一票を投じて下さい。
本日は愛護の皆さんと育友会のあいさつ運動もありました。今日も寒い中でしたが、にぎやかで温かい雰囲気の朝でした。皆さまありがとうございました。
トゥロター・ジェームズさん母校訪問
今日の放課後、プロテニスプレーヤーのトゥロター・ジェームズさんが、母校である潮見中学校を訪問してくれました。
中学生の頃を知る先生たちと久しぶりに再会し談笑したあと、せっかくなのでソフトテニス部の指導をお願いしたところ、快く引き受けてくださいました。
海外でも活躍されているプロテニスプレーヤーと聞かされ、生徒たちはかなり緊張していました。短い時間でしたが貴重な経験となりました。
みんなでお礼のあいさつです。 「今日は本当にありがとうございました。ぜひ、また来てください!」