学校ブログ
保健室の掲示板
保健室前の掲示板が「風邪予防」に替わりました。
正しいマスクの付け方や咳エチケットなど「思いやりのある風邪予防」がテーマとなっています。
先週には学級閉鎖のクラスも出るなど、1年生を中心に発熱による欠席者が目立ちます。ぜひ掲示板を読んで、参考にしてください。
毎回工夫された掲示板なので、見るのを楽しみにしている生徒が多いです。
今週も暖かい日が多いようですが、17日(日)からは急に寒くなる予想も出ています。体調管理には十分気をつけましょう。学校では手洗い、うがいの励行をよろしくお願いします。
今日の給食
ごはん・牛乳・松風焼き・紅白なます・田づくり・いそか汁
今日は、一足お先にお節料理の献立です。お節料理にはそれぞれの料理に願いが込められています。田作りは五穀豊穣、松風焼きは正直に生きることを象徴していると言われています。
田作りは、成長期に必要なカルシウムが豊富に含まれるので、食べてほしいと思っていましたが、いつもよりも残ってきました。
自分の体のことを考えて、盛り付けられた量は食べられるようになってほしいなと思っています。
生徒会選挙
昨日行われた生徒会執行部選挙の結果が終礼で発表されました。
当選者が発表されるたびに、各クラスで拍手が起きました。
私からは、潮中のために立候補してくれた21人全員に拍手を送りたいと思います。
自分の意志で勇気を持って行動に移す経験をした人だけが分かる貴重な体験は、必ずこれからの生活にプラスとなるはずです。そうなるよう、私も応援します。立候補してくれて本当にありがとう。
今日まで準備を続けてくれた選挙管理委員の皆さん、応援してくれたクラスのみんなにも感謝します。現執行部の皆さんも、新しい役員の人に引き継ぐまで、今しばらくよろしくお願いします。
1年生 総合学習
5,6時間目 1年生は市役所や地域のボランティアの方をお迎えして、福祉学習を行いました。
今日のめあては「ともに生きる ~自分の幸せ・みんなの幸せ~ について考える」です。
1時間目は高齢者の疑似体験です。
生徒代表の2人が、ゴーグルや腰が曲がった状態になるバンド、ヘッドホンを装着し高齢者の身体状態に近付いて、階段の上り下りや歩行を体験しました。
階段の上り下りが不安で、かなり腰も痛かったようです。
続いて、白色のクリアファイルを使って、白内障の症状も体験しました。
本や新聞の文字が、かなり読みづらいということがわかりました。
高齢者の気持ちを少し理解し、思いやりの気持ちや介助方法について考える機会となりました。
2時間目は、認知症サポーター養成講座でした。
認知症についての説明を聞いた後、認知症の方の出てくる映像を見て、困られている方にどのように声掛けをすべきか班で考えました。
生徒たちからは「認知症の人が心細く、苦しい思いをしているということが分かりました。」「 一番つらいのはご本人であるということを理解して、優しく声をかけてあげたいです。」などの感想がありました。
認知症について深く考える良い機会になりました。講師の皆さま、本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。
今日の給食
丹後のまつぶたずし・牛乳・里芋のゆず香煮・赤だし
先生の故郷にまつわる料理を提供する「ふるさと給食 京都府編」です。
まつぶた寿司は、さばのそぼろをすし飯の上にのせるのが特徴です。「まつぶた」と呼ばれる もちを並べる浅い木の箱にすしをしきつめて作ることからこの名前で呼ばれています。
写真は、鯖を砂糖と醤油で味付けし、そぼろになるように炒っているところです。
すし飯と具を混ぜ合わせています。量が多いので2回に分けて混ぜます。この写真の量で、学校全体の半分の量です。