ブログ

2023年11月の記事一覧

今日の給食

ごはん・牛乳・鶏の西京焼き・油揚げのサラダ・白菜と春雨のスープ

鶏の西京焼きは、新献立です。

魚の西京焼きは今まで給食に出したことがあったので、今回は鶏肉バージョンです。

白みその甘みとコクでおいしく仕上がりました。

今日は、とても寒かったので、給食当番さんがお汁の食缶で暖をとっていました。

生姜入りのスープで体が温まったと思います。

保健室前の掲示板

 今朝は、今シーズン一番の冷え込みとなりました。先週までは最高気温が25度に迫る日もありましたが、一転して冬の寒さの到来となりました。登校してくる生徒は、ほとんどがブレザー着用でした。

 テストが近づいてきています。寒暖差が大きいので、体調管理に注意をしてください。

 

 さて、保健室前の掲示板も模様替えとなっています。今回は「応急処置」についてです。

 もしもの時の対処法、合言葉は「RICE」だそうです。  

 「R」は、Rest(安静)。それでは、「I」「C」「E」は? 巻紙で確認してください。
      

 様々なけがの処置方法は、クイズ形式で紹介されています。

みなさん、ぜひクイズに挑戦して、正しい知識を学んでください!

3年生ビブリオバトル

 3年生は、先日クラスで行ったビブリオバトルで決まったクラス代表2名による決勝戦?を学年で開催しました。

 全クラス代表8名の順番が決まっていよいよです。持ち時間3分を使って、本を紹介します。さらにはプレゼンを聞いていた人の質問にも答える時間もあります。

 国語係が司会や時間管理、質問者へのマイク係など、自分達で会を運営しています。3年生ともなると流石です。バトラーと呼ばれる紹介者は、それぞれの持ち味を出して本を紹介します。

準チャンピオンに選ばれた「地味めしダイエット」

チャンピオンに選ばれた「僕の愛したすべての君へ」

 特別賞には「ライオンのおやつ」が選ばれました。スペシャルゲストでお呼びした司書補の先生からは「8名とも素晴らしい発表でした。人が本を紹介するのがビブリオバトルですが、本を通じてその人を知る素晴らしさもありました。図書室に今回紹介された本を置く予定にしています。ぜひ読んでみて下さい。」とのお話もありました。昨日まで読書週間でしたが普段より26%貸し出し率もアップしたそうです。是非色々な本を手に取って、感性豊かな経験をしてくれたらと思います。

今日の給食

11月11日は潮見中学校の創立記念日です。

お赤飯と紅白団子汁でお祝いします。

写真は、お汁の団子を作っているところです。

白玉粉と豆腐をあわせ、ビートという野菜を混ぜて色を付けています。

左側は、ビートで色を付けた赤色のお団子、右は、色を付けていない白色のお団子です。

一つ一つ丸めてお団子を作ります。調理師さんが丁寧に混ぜ合わせてくれたので、色むらもなくきれいです。

お団子を湯がいています。鮮やかな色に仕上がりました。

こちらは白色のお団子です。

お汁に団子を合わせています。

色鮮やかなお汁に仕上がりました!

調理師さんも「きれいですね~!」ととてもうれしそうでした。

が・・このあと、想定外のことが起きました。

お汁に団子を入れた後、規定温度に上げるため火にかけていくと、どんどんと赤色の団子から色素が抜けていき、うっすらピンクの団子になってしまいました。

家とは違い、給食は温度管理が厳しいため、煮込む時間が長く色が抜けてしまったのでした・・

「あれだけ手間をかけてもらったのに、読みが甘かったな・・」と落ち込みながら教室に向かいました。

赤飯・牛乳・鯖の照り焼き・小松菜の煮びたし・紅白団子汁

教室では、いつもの通りおかわりにたくさんの人が並んでいて、少し気持ちを持ち直しました。

人工の着色料で色を付けてしまえば確実で簡単なのですが、芦屋市の給食は自然のもので色をつけるようにしています。

また、他にいい方法を考えて、チャレンジしたいと思います。

 

 

図書室前掲示板の模様替え

 育友会ボランティアの方が来てくださって、図書室前の掲示板をかえてくださいました。


 先日、ブログで紹介したルイビトンバージョンをクリスマス仕様にマイナーチェンジしていただきました。とってもにぎやかな掲示板となって、生徒が図書室に行くのが楽しみになると思います。

 本当にありがとうございました。

授業の様子

3年生 理科 「エネルギー資源とその利用」

 3年生の理科では簡易測定器を使って、校内のいろいろな場所で自然放射線を測定しています。

 写真は昨日のものですが、校長室の放射線も測定してくれました。

 「先生! 安心してください。大丈夫ですよ!」と教えてくれました。

 校長室に入る機会が少ないので、測定値が出るまでの間、これまでの校長先生の写真を見て盛り上がっていました。

  測定結果は、4クラス分をまとめて「校内放射線マップ」として理科室前に掲示てくれました。(赤シール0.3以上 青シール0.2未満 黄シール0.2から0.3 単位はμ㏜/h)

 場所や時間によって自然放射線の量に違いがあるか、その理由は? どんなものから放射線が出ているか?など考えるとともに、放射線は、日常生活においても身の回りに普通にあるもので、むやみにこわがる必要がないことを学んでいました。

 

今日の給食

朝焼きパン・牛乳・グラタン・コーンのサラダ・チンゲン菜のスープ

グラタンは、給食室でルウから手作りしています。

子どもたちに人気のメニューで今日もおかわりにたくさん並んでいました。

育友会緑化作業

 本日は育友会緑化部、ボランティア、潮中レンジャーの皆さんと中庭のお花の植え替えの準備を進めていきました。

 まだ元気に咲いていたベゴニアは、体育館の横の花壇に移動させました。上手く根付いて冬を越せると良いです。

 ところで現在、潮見中の中庭にはイチョウの木が紅葉しています。

 下にはたくさんの銀杏が落ちていました。大阪の御堂筋では毎年拾いに行っている様子がニュースになりますね。身近な所でも季節を感じるひと時でした。

お忙しい中緑化作業をお手伝い頂きました皆さん、どうもありがとうございました。

芸術観賞会 劇団め組 演劇公演「走れメロス」

 本日は午後から、芸術観賞会を行いました。コロナ禍で中止が続いていましたが、今年ようやく開催することができました。写真は開演前に劇団員の方から説明を聞き、期待が高まっている様子です。

演目は太宰治作「走れメロス」中学校2年生の国語の教科書にも掲載されいている作品ですので親しみやすく、また演劇という形態での鑑賞で生徒は惹きつけられていました。

シリアスな場面だけでなく、和やかな場面、笑いも交えながら劇が進みます。

俳優さんの声量、演技、空気感など本物に触れる80分でした。生徒達も色々刺激のあった充実した時間を過ごせたようです。

 生徒会執行部から、最後に感謝の言葉をお贈りしている場面です。この後、退場時も劇団員の皆さんが出口でお見送りまでして頂き感激でした。劇団め組の皆様、本当にありがとうございました。

 

今日の給食

しそごはん・牛乳・かきあげ・きざみうどん・ごしきあえ

かき揚げは、給食の献立の中でも手間のかかるメニューです。

一つ一つタネをつくり、油で揚げていきます。

今日も子どもたちの好きなメニューでよく食べていました。