2024年1月の記事一覧
給食準備の様子
給食準備の時間の様子です。
給食室前で「〇年△組 いただきま~す!」
渡り廊下は一方通行
分担して食器やご飯を運びます。
今日は、給食着、マスク忘れの生徒が何人かいました。明日は頼みますよ。
給食当番が通ったあとには、どうしても廊下に水滴などが落ちてしまいます。
今日は当番がいなかった(忘れていた?)ので、3年生の二人が、自主的にモップがけをしてくれました。ありがとう。
階段は委員の生徒がきれいにしてくれました。
配膳がすむまでは、廊下などで待機です。
この時間、楽しそうです。
みんなで協力してテキパキと配膳をすすめます。
時々、入れすぎて何皿分か足りなくなることもあります。そんな時には、多く盛りつけたお皿から少しづつ回収をしますが、今日は完璧な配膳でした。
準備ができました。「いただきます!」
そして、いつものお替り争奪戦!
給食週間で、今日は「ぼたん汁」も登場しました。
しっかり食べて、昼からも頑張りましょう!
今日の給食
たこ飯・牛乳・千種焼き・ひねぽん・ばち汁
たこ飯は明石、ひねぽん、素麺は播州地域の名物です。ひねポンには、噛めば噛むほど旨みが出てくる兵庫県産の親鶏を使用しています。
給食を取りに来る際「たこ飯や!」とガッツポーズをしている人もいました。
寒波到来
「今シーズン一番の寒波到来!」との予報。
生徒の皆さん、おはようございます。厳しい寒さになっています。体調管理には十分気をつけましょう。
正門では、今朝も生徒会があいさつ運動を展開しています。登校する生徒も爽やかで元気がでる挨拶を返してくれます。お互い気持ちよく一日のスタートが切れますね。
体育館では今週末の市内大会に向けて、男女バスケットボール部が熱く練習を行っています。試合にのぞむ気合が伝わってきます。頑張れ!
さあ、今日も一日寒さに負けず、楽しく充実した一日にしましょう!!
今日の給食
とふめし・牛乳・手羽もとの照り煮・岩津ねぎの和え物・かすじる
今週は、給食週間で兵庫県がテーマになっています。
とふ飯は、丹波篠山地方、岩津ねぎは朝来市、かす汁は、神戸・西宮の酒粕を使っています。
かす汁は、お酒の風味が苦手かなと思いましたが、減らしに来る人が少なかったです。
今日は寒かったので、かす汁で温まることができましたね。
掃除の時間
先日来校された方が、掃除をする生徒たちを見られて「みんな一生懸命にやっていますね」とほめていただきました。また、「私が中学生の頃は、先生がさぼってる生徒を追いかけていました」と笑いながらおっしゃっていました。そういえば、そんな場面も見なくなりました。
あたりまえに思っていたことを褒められて嬉しかったです。
今日も仲間と楽しみながら掃除に取り組んでいました。
掃除後のミーティング
今日の給食
淡路島バーガー・牛乳・ライススパサラダ・ポテトスープ
今週は、給食週間と先生のふるさと給食(兵庫県)です。
給食週間は、学校給食の意義や役割について考える週です。
今年度は、県産県消がテーマで、兵庫県の名物がたくさん登場します。
淡路島バーガーの玉ねぎをスライスしているところです。
玉ねぎが滑るので、けがをしないように注意しながら切っていただきました。
今日の淡路島バーガーの玉ねぎは、淡路島の2525ファームさんの「蜜玉」という玉ねぎです。
芦屋市の株式会社「然」さんから無償でいただきました。芦屋市のみなさんに県産県消に関心を持ってもらいたいからだそうです。ありがたいです。
たまねぎをバッター液にくぐらせて、パン粉をつけているところです。
玉ねぎがバラバラにならないように気を付けながら作業していただきました。
フライヤーでかりっと揚げています。
淡路牛をしぐれ煮にしています。淡路バーガーにはさんで食べます。
今日は、玉ねぎ農家さんのお話をVTRで視聴したこともあり、より味わって食べていたようです。
「たまねぎあまり好きじゃなかったけど、食べられました!」という嬉しい報告もありました。
3年生 面接練習
1時間目の学活、入試を控えた3年生は各クラスで面接練習を行いました。
写真のクラスは、ノックの回数、入退室時のあいさつ、礼の仕方などを確認した後、廊下から教室に入るところから練習をおこなっていました。
面接官は班員がつとめ、「この学校を選んだ理由は?」「中学校3年間で頑張ったことは?」「高校卒業後の進路は?」などの質問をしていました。
初めての面接練習で、考えがまとまらなかったり、答えが見つからず苦笑いする場面もありましたが、みんな一生懸命に答えていました。
質問に対する回答の中身も大切ですが、今日のように、出された質問に対して誠実に答えようとする姿が何よりも大切だと思います。受験までもう少し時間があります。自信を持って面接に臨むことができるように、練習を重ねていきましょう。
3年生廊下掲示
受験は個人戦でなく、団体戦です!
これまで学校生活を共にしてきたクラスの仲間も同じ気持ちで受験にのぞんでいます。
志望する進路はそれぞれ異なりますが、みんなで支え合い、みんなでこの受験という壁を乗り越えてほしいと思います。
朝読書
4月から始めた朝の読書タイムですが、すっかり定着しました。
決められた時間、生徒たちは自分で選んだ本を集中して読んでいます。
教室全体が落ち着いた雰囲気となり、1日を穏やかにスタートできる感じがします。
図書室の利用者数も昨年に比べて増えています。本好きの生徒がもっともっと増えてほしいです。
被災地支援の活動
令和6年能登半島地震の被災地支援にあたっている本校職員の活動が、ネットニュースにあがっていましたので、ぜひ、ご覧ください。
こちらをクリックしてください。
https://www.asahi.com/articles/ASS1K5Q18S1KOXIE02M.html?iref=pc_preftop_hyogo