2023年5月の記事一覧
学校の様子
今日、5月29日。気象庁が近畿地方の「梅雨入り」を発表しました。
なんでも、近畿の5月の梅雨入りは10年ぶりだそうです。今年も長雨の季節が始まりました。
さて、学校では、2年生がトライやる・ウイークを先週終え、今日は久しぶりに全学年がそろいました。
2年生の朝礼の様子です。トライやる・ウイークの話題で盛り上がっているのかなと思いましたが、まだ眠そうで反応がいまいちでした。緊張の毎日で、疲れが残っているのかもしれません。次の写真は、3時間目の体育ですが、この時間になると元気が復活してきました!
1年生の廊下には、25日(木)の校外学習の壁新聞が貼られていました。
HAP体験で仲間と協力して課題を乗り越え、達成感を味わったことが伝わってくる新聞です。
感想の一部を紹介します。
3年生の廊下には高校のポスターが増え始めました。
オープンハイスクールや学校見学会の情報が載っていますので、チェックをして欲しいと思います。
2年生トライやる・ウイーク 6
潮見小学校
緑保育所
(株)なんすい食品 芦屋市役所食堂
あしや市民活動センター リードあしや
BOTTEGA BLUE
昼休みの様子
楽しみの一つである20分の昼休み。昼食を食べたあとは生徒たちは様々な形で過ごしています。
3年生は午後に外科検診があるので体操服です。天気が良くてグラウンドで遊ぶ生徒が多いです。
のんびり昼寝も。
いつもの風景です。
47回生校外学習最終号
バスは現在、西宮市の大社中学校横を通過したところです。17時15分ごろの帰校となりそうです。バス内終礼後、本日は部活無しで帰宅します。明日の持ち物を確認して(しおりなど)宿題を忘れず、また元気に登校して下さい。
47回生校外学習その⑨
協力して、流れてくるボールを繋げていきます。
ムカデ競技のように息を合わせて進みます。最初は上手く行きませんが、だんだんと歩調があってきました。
午後のプログラムを終え、退所式を代表委員会が進行します。「達成感を積み重ねる事ができましたか?」という問いに「ハイッ!」と力強く答えた人も。
この後バスに乗車して予定より15分遅く出発しております。交通状況により前後しますが17時15分頃の到着を見込んでいます。