ブログ

2023年6月の記事一覧

総体に向けて Ⅴ

 小雨が降る中、市総体前日の練習が行われています。

 これまで仲間とともに頑張ってきた練習や取り組みの集大成として、 “心をひとつ” にして精一杯頑張ってください!

 保護者の方も、ぜひ生徒達の頑張りに温かいご声援をお願いいたします。

総体に向けて Ⅳ

3年生の廊下には、明日から始まる総体に向かう意気込みが掲示されています。

 学年の先生方からのメッセージもありました。

 3年生にとっては、上につながる最後の大会となります。

 一瞬一瞬悔いを残さないよう、気持ちの入った大会にしてくれることを期待しています。健闘を祈っています。

昼休みの様子

 今日の昼休み。

 外で元気に遊ぶことができませんでしたが、そのぶん図書室は多くの生徒であふれていました。

 梅雨に入って雨の日が続き、気分も沈みがちですが、そんな日は楽しい本を読んで気分転換しましょう。

 図書委員のおすすめコーナーなどもあります。ぜひ、素敵な本と出会ってください!

 一人で5冊も借りている人もいました。  本好きの生徒が増えて欲しいです。

 

 

授業の様子

 3年生 技術

 技術では、ウェーブクロックを製作しています。

 細かな電子部品を、一つ一つ基板に、集中してはんだ付けを行っていました。 やけどに注意してください!

 完成させた後、パソコン室で出来たウェーブクロックを使ってプログラミング学習をする予定です。

 このクラスの授業では、卒業アルバム用の写真撮影もありました。もう準備が始まっているんですね。

 

 2年生 音楽

 合唱コンクールの自由曲の選曲を行っていました。

 11曲の候補曲から、自分のクラスに合う曲を一人一人が選びます。

 歌詞を確認しながら聴く生徒もいれば、目をつむって聴く生徒もいます。

 10月の合唱コンクールに向けての取り組みが始まっています。

 

 1年生 体育

 プールから歓声が聞こえてきます。

 晴れた日のプールは水面がキラキラと輝いていて、生徒たちも気持ち良さそうです! こんな日のプール授業はラッキーですね。

 どの学年もまだ水泳学習が始まったばかりですので、水慣れやビート板を使ってのバタ足などの基本練習です。

 徐々に学年に見合った泳ぎ方の練習になっていくようです。

ちょっと聞かせて 

 7月5日(水) 潮見中学校に髙島市長が来校されます。

 授業参観や生徒会との懇談等を予定しています。また、3年2組の教室で、本校自慢の給食を生徒と一緒に食べていただきます。

  髙島市長からのメッセージはこちらです。 ↓

    7月5日 髙島市長とフリートーク.pdf

 生徒たちも楽しみにしています。

総体に向けて Ⅱ

 今朝も校庭は活気に満ちています。体育館や武道場からは元気な掛け声があふれ出ています。

 総体に向けて真剣な面持ちで練習に取り組む生徒たちの様子に、職員も元気をもらっています。

 がんばれ潮中生!!

育友会緑化作業

 梅雨の中休みの天候の中、育友会緑化部、潮中レンジャー、ボランティアの方々にお手伝いいただいて、緑化活動を行いました。

 今日、植えるベゴニア、マリーゴールドなどが届いています。中庭へ運びます。

 前回の緑化作業で、すっかり寂しくなったプランターに、

 このように新しいお花が植えられました。

 中庭が色鮮やかになりました。植え込みがスムースでしたので雑草引きなど小1時間行い作業を終えました。皆様暑い中お疲れ様でした。

 

 

総体に向けて

 目前に迫った市総体に向けて朝練が始まりました。

 男子バスケットはジャンプシュートの練習でした。いろんな角度からシュートフォームを確認しながら打っていました。次から次へとシュートが放たれ、流れるような練習でした。

 女子バスケットボール部は3ポイントシュートの練習です。5分間に50本決めることを目標に、黙々とシュートを打っていました。 

 総体に向けて、緊張感が高まってきました。

道徳授業研究会

 給食後、2年1組以外の生徒は下校とし、校内道徳授業研究会を行いました。

 多くの先生の参観で緊張気味の生徒たちでしたが、授業者の発問に対して、深く考えて意見を出してくれました。 2年1組のみなさん、協力ありがとう。

 参観後、大学の先生にお越しいただき、研究協議を行いました。

 今後の授業づくりにつながる活発な協議を行うことができました。

6月26日全校朝礼 部活動壮行会

 今朝は全校朝礼がありました。

 私からは「ドラえもん」の作者である藤子・F・不二雄さんが、「のび太にも良いところが一つだけある。それは彼は反省するんです。いつまでもいつまでも今より良い人間になろうと努力するんです。」と語ったことを紹介しました。

 うまくいかなかった結果を、素直に自分のミスや考え方が間違っていたのではと考えたいこと。そして「次はできる」「次はこうしよう」「こういう方法もあった」と肯定的な言葉で振り返って欲しいことなどを話しました。

  

 次の時間から先週に実施したの期末考査が返ってきます。

 いつも言うことですが、「良かった」「悪かった」で終わらずに、次のテストにつながる振り返りを大事にしてください。  そして、「後悔」は「改善」に変えてください。

 

 全校朝礼後に、7月1日から始まる芦屋市総合体育大会の壮行会を行いました。

 各部の部長が大会に臨む意気込みと目標を熱く語ってくれました。

 剣道部

 女子ソフトテニス部

 サッカー部

 野球部

 女子バレーボール部

 男子ソフトテニス部

 男子卓球部

 男子バスケットボール

 女子バスケットボール部

 最後の大会に挑む3年生へ

・まず、3年間やり続けた自分を褒めて欲しい。。

・次に、支えてくれた仲間とお家の方に感謝して欲しい。。

・最後に、目標達成に向けて力を出し切ってください。自分で納得できるような戦いをしてきて欲しい。。

  1,2年のみんさんへ

・そんな気持ちあふれる先輩のプレーを目に焼き付けて欲しいし、3年生と同じ気持ちで戦ってきて欲しい。

 

 あきらめたらそこで試合終了です!

 苦しいときにこそ、笑顔を絶やさずもう一歩前進!

 

 頑張れ潮中生! 頑張れ潮見!!

部活動再開

テストが終了し、部活動が再開されました。放課後の学校に活気が戻ってきました。

 今日は部活動の卒業アルバム用の写真撮影もありました。久しぶりのユニホーム姿の3年生が生き生きと活動しています。

 市内総体が7月1日から始まります。3年生にとっては中学校での部活動の集大成となる大会です。

 運動部はテスト明けですが、いきなりエンジン全開! 気合の入った練習となっています。

 

 

期末考査3日目

 今日は期末考査最終日  3時間目の終わりの挨拶直後の2年生の教室です。

 「よっしゃー!終わった!」という歓声が聞こえてきました。達成感でいっぱいの顔をたくさん見ることができました。みなさん、お疲れさまでした。

 

学校だより第7号 8月の予定の訂正について

 すでに配布しています、学校だより第7号の裏面に行事予定を掲載してますが8月の始業式の曜日が間違っておりました。訂正してお詫び申し上げます。

      (誤) 29(月)始業式・学活  → (正) 29日()始業式・学活

期末考査2日目

 雨の朝となりました。

 「先生、警報出てへんの?」 もちろん出ていません! テスト2日目 今日も頑張りましょう!!

 とはいえ、かなりの降り方でしたので、靴や靴下はびしょ濡れの生徒が多いです。

 教室に入るとすぐに、靴を脱いで乾かしていました。雨の日は替えの靴下は用意しておいたほうがよさそうです。

〈今日の目標〉

 取り組みの成果を見せてください!

育友会だより

 「令和5年度 育友会だより 第1号」をこのホームページの「育友会」のタグにアップしています。ご覧ください。

期末考査1日目

 今日から期末テストが始まります。

 朝の教室では、「今日の教科は楽やな」「夜の2時まで勉強した」「あかん、途中で寝てしもた」と、試験に対する意気込みや後悔⁈など、様々な声が聞こえてきました。

 いつもより少し早めに登校して最終チェックをしたり、問題を出し合ったりしていました。

〈朝礼前の教室〉

=3年生=

=2年生=

=1年生=

 1時間目のテストが始まりました。

 どの学年も、真剣な表情で答案に向かっています。

=3年生=

=2年生=

=1年生=

 1年生は初めての9教科のテスト、2年生は日頃の取り組み確認のテスト、そして3年生は進路に向けた大切なテストです。どの学年も試験準備を頑張ってきた自分を信じて、力を出し切ってください。

3年生 体育

 3年生の体育は、待ちに待ったプールです!!

 水が張られたプールを見て、「いつから入れんの?」と何度も聞かれましたが、今日がプール開き!3年生が1番乗りとなりました。

 さっそく楽しそうに水と戯れていました。1学期末までの短い期間ですが、夏を満喫してください。

潮中応援だより

 芦屋市教育委員会が、5月10日に行われた「令和5年度 第1回潮見中学校評議員会」の様子をまとめた「潮中応援だより」を発行してくれました。

  潮中応援だよりNo.1(芦屋市教育委員会).pdf

 

 芦屋市では令和6年度から、市内小中学校すべてに「学校運営協議会」を設置することとなりました。そのため今年度は、本校も来年度からの本格実施に向けて、学校運営協議会のモデル的実施校の指定を受けています。

 第1回では、学校の様子を報告後、学校運営方針を承認いただき、今後の取り組むべき課題についてご意見をいただきました。これまでの「学校評議員会」をさらに発展させた形にしていきます。

 

昼休み

 昼休みの様子です。

 暑さに負けずにグラウンドで遊ぶ姿は今日もたくさん見られました。本当に元気でたくましいです。

 ただ、この時期、体が暑さに十分に慣れていないので熱中症が心配です。こまめな水分補給を心がけるなど熱中症予防をよろしくお願いします。水筒を持参しましょう。

 室内では、図書館で過ごしたり、教室で試験勉強をしたりと好きなことをして過ごしていました。

 

3年生 総合的な学習

 5,6時間目 

 3年生は平和学習の一環として、国連UNHCR協会の 芳島 昭一 様にお越しいただき、難民の現状について講義をしていただきました。

 「難民とは」から始まり、UNHCRの支援活動や難民を取り巻く問題について、わかりやすく教えていただきました。生徒たちは、私たちにできることは、「知る」・「広める」・「支える」・「寄り添う」こと、というお話に真剣に耳を傾けていました。

 本日はお忙しい中、ご講演いただきありがとうございました。

 

〈生徒の感想から〉 

・世界中には、日本の人口と同じくらいの人々が、紛争や天災などによって自分の国を出なくてはいけない状況にあるという事実にとても驚きました。

・もしも自分が難民になったらと考えると、今の日常がどれだけ幸せなことかと感じました。

・完全に戦争も紛争もなく、みんなが平和な生活を送ることができる社会の実現は難しいと思うけど、そんな世界に少しでも近づいて欲しいなと思いました。これからは私も難民の人々に寄り添い、たとえ小さなことでも、自分にできることをやっていってみようと思いました。

 

 

 

 

 

登校の様子 

スカッと晴れていいお天気。梅雨の晴れ間は、生徒たちも元気です。

ところで、玄関前の木ですが、何かがくっついているのが見えるでしょうか。

 去年の3年生が、寒い冬の時期にセミの抜け殻を見つけ、「落ちずにずっとくっついている。これは受験前に縁起がいい!」なんて拝んでいました。

 2年生が国語で習っている「クマゼミ」の抜け殻でしょうか。今も残っています。

 そろそろセミが鳴きだすのでは。  急に夏を感じる天気です。

授業の様子

 3年生の英語です。

 「初めての出会いで、相手を歓迎する気持ちを伝える」ことを目標に、ペアになって会話を考えました。

 会話練習をしたあと、会話の様子をタブレットで録画をします。

みんな物おじせず、積極的に英語で会話を続けています。

録画が終わったら、タブレットで「提出BOX」に提出します。一覧表示されるので、生徒たちの活動状況が一目でわかります。

提出された録画はALTの先生に見てもらって、発音や会話の内容についてアドバイスをもらうことになるそうです。

タブレットの活用で、どんどん授業が変わっていくなと感じました。

 

 

緊急地震速報訓練

 2時間目の授業中(午前10時頃)、防災行政無線(屋外スピーカー)を通して、緊急地震速報の訓練放送が流れました。予告なしの放送でしたが、生徒たちはとっさにシェイクアウト行動をとっていました。

 「姿勢を低く、頭を守って、揺れが収まるまでじっとする」緊急地震速報の報知音を合図に、このような安全確保行動ができていました。

芦屋市教科等研究会 講演会

 今日の14時30分から「一人一台端末に求められる情報活用能力としての情報モラル」をテーマにした教員研修を行いました。

 芦屋市立の小中学校のすべての教員が対象で、潮中では2~3人グループとなって、静岡大学の塩田先生から「情報活用能力を身につける中で、自然と情報モラルも身につく」ということについてご教授いただきました。

先生たちもみんな真剣に学んでいます。

 なお、この講演会は保護者対象に期間限定でオンデマンド型で配信予定だそうです。配信方法は後日お知らせいたします。

授業の様子

 2年生の国語の授業では、『クマゼミ増加の原因を探る』を読みながら、問題提起を踏まえた仮説についてまとめました。

 これだけ手の上がるクラスは珍しいですね。手の上げ方も「マナー講座」で教えていただいたように真っすぐに伸びています。素晴らしい!

 続いて2年生の理科です。

 炭酸水素ナトリウムを加熱した時にできる物質を確認していました。

 班ごとで実験を行うのですが、全員が興味深く真剣な表情で取り組んでいました。

 給食後の5時間目ということで、少し眠くなっていないかなと心配しながら授業を見に行きましたが、どちらのクラスも見事な集中力でした。

 さあ、テスト1週間前で今日から部活動も休止となります。テストへの備え、よろしくお願いします!

育友会常任委員会

今日、10:30から育友会常任委員会が行われました。

 執行部、購買部、愛護部などの専門部や学年委員から活動報告がありました。また、学期末のランチルームの大掃除やスポーツ大会前のグラウンドの草抜きなど、今後の活動計画も承認されました。

 いつも生徒が楽しく、安心して学校生活を送れるように、ご支援・ご協力いただきありがとうございます。

 

給食準備

今日は、生徒が考案した献立が給食に登場します。

4時間目が終わると、手洗い、消毒を素早く終え、白衣を身に着けて、クラスごとに給食室にやって来ます。

廊下は右側通行。1,2年生はルートも決められています。

給食室前で「〇年〇組 いただきまーす!!」    給食室のみなさんに感謝です!!

 配膳は慣れたもので、3年生はあっという間に完了です。

 「準備できたよ」の声がかかるまでは、給食当番以外は渡り廊下や中庭で待っています。

「手を合わせて いただきまーす」

 今日の献立の説明を放送で聞きながらいただいています。

 自分たちで考えたメニューです。さぞ美味しかったことでしょう!

4校時 避難訓練

 今日の避難訓練は、地震を想定しての避難訓練でした。

 写真は、地震発生の放送直後の3年生の様子です。全員、すぐにシェイクアウト行動をとり、自分の身体を守ろうとしています。誰一人しゃべりません。本気で訓練に取り組んでいました。

 地震が収まったと仮定し、教科担当以外の教員が職員室に集合します。

 教頭先生の指示で二人組となり、生徒の安全確認と校舎内の破損個所を確認します。

 今日は、校舎の数か所に破損個所があるとしての訓練です。

 確認を終えた教員が、走って職員室に戻ってきます。先生たちも真剣そのものです。

 そして、破損個所を校舎図に書き込みます。 これをもとに各学年の避難経路を決定し、生徒へ伝達するのですが、今日はここで手間取りました。課題が見つかりました。

 地震の影響で放送機器が使えないという設定で、避難経路の指示は中庭から大声で伝えました。

 運動場への避難は落ち着いて静かに、行動できていました。

  潮見中学校は、海が目の前にあり地震の揺れだけでなく、津波に対する備えもしておく必要があります。ですから今日の訓練では、「津波警報」が発令されたとして、校舎3階への垂直避難も行いました。

 生徒たちは最後まで緊張感を持って行動してくれました。

 平成7年の「阪神淡路大震災」では、芦屋市内でも大きな被害を受け、多くの尊い命を失うこととなりました。その後、東日本大震災や熊本でも大きな地震がおきて、今年に入っては能登や千葉、鹿児島でも震度5弱以上の地震が起きています。 今では日本中、どこで地震が起きても不思議ではないといわれています。

 本当に起こってほしくはないのですが、来るべき瞬間(とき)に備えて、準備を続けます。

土曜参観日

 6月10日(土) 今日は土曜参観日です。

 本当に多くの保護者のみなさまにお越しいただきました。

 

  生徒たちにとって、お家の方に学校に来てもらえる日は特別な日です。いつも以上に笑顔で嬉しそうでした。

 保護者の皆様に見守られて、意欲的に学習に取り組む様子が見られました。

 教員の方はずいぶん緊張していました…。 

  本日はお忙しい中、お越しくださりありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

 

令和5年度前期生徒総会

 午後からは、前期生徒総会を体育館で行いました。約半年間、現執行部が進めてきた活動について、方針を改めて確認し、活動内容や公約について出た質問に執行部が答えていきます。

 質問者はクラスを代表して、あるいは同じ内容の質問をしたクラスの分も含めて質問します。緊張の中にも、誠実なやり取りが続きます。

 マイク係も素早く動いて、会のスムーズな進行を助けてくれました。

 全ての議案が総会で承認されました。議事の中には、図書委員長の考える読書の魅力を知ったり、お昼のボール当番のマナー面まで共有した総会でした。明日からの学校生活に生かして下さい!

図書室ディスプレイ(夏Ver,)

 先週2日に作業予定だった図書室横の掲示板を、育友会の「おてつだいアンケート」で集まって頂いた保護者の皆様や、ボランティアの皆様で作成して下さいました。

 躍動感のあるエネルギッシュな掲示板ですね。図書室は昼休みの他、火・金曜の放課後も開館してますので、是非立ち寄って下さい。

育友会緑化作業

 本日午前中は今年度初めての育友会緑化作業でした。緑化部を始め潮中レンジャーの方々などたくさんの方に参加頂き、中庭のお手入れをしていただきました。

 before

 after

 今日は、次の花を植えるための準備ということで春の花を抜いたり、雑草を抜いたりと皆さん熱心に活動していただきました。また作業しながら何気ない会話でつながりが出来ることも良いところですね。ありがとうございました。

 

【重要】Jアラート発令時の対応について

  先日、北朝鮮がミサイルを発射したもようだとJアラートが発令され、対象地域となった沖縄県では避難の呼びかけがありました。朝6時半頃のことで、テレビの画面が突然切り替わって、びっくりされた方も多かったと思います。

 このことを受けて、芦屋市教育委員会からJアラート発令時の対応等について周知がありました。

 下記をクリックの上、ご確認願います。

 

【芦屋市教育委員会】「Jアラート」が鳴った場合の対応について.pdf

【芦屋市教育委員会】弾道ミサイル落下時の行動について(資料1).pdf

 

 このような事態が起こらないことを願うばかりです。

 

3年生 家庭科 調理実習

 3時間目 3年3組は調理実習で「フルーツ大福」を作りました。

 いちご、ぶどう、マンゴーなどを使った和菓子作りに挑戦です。

 手際よく、アッという間にできあがっていました。みんな笑顔で楽しそうです。

 たいてい一口で食べられそうなサイズですが、中にはおにぎりサイズもありました。

 どうやらキウイが丸ごと1個入っているようです。

 出来上がったフルーツ大福は、給食の時間にいただくことになりました。楽しみですね!!

 

 

給食プロデュース

自分たちが給食献立を提案する!! 

 いよいよ来週、13日(火)から45回生プロデュースの給食が登場します!

 3年生の廊下には、昨年、班で考えた給食のポスターが貼られています。

 各班で給食1食分の献立を考えました。

 カロリーの計算だけでなく、ビタミン等の栄養素のバランス、金額面や調理時間までも考えて献立をたててくれました。

 班ごとに自分たちの考えた給食を発表した後、投票でクラス代表の献立を決定しました。

 そして今回、給食として登場するのがこちらです。

 めちゃくちゃ楽しみです!!

掲示物

1年生廊下

 昼前から雨が降ってきました。

 梅雨のこの時期にぴったりの詩が、校外学習の写真とともに貼ってありました。

 「しとしと」「ぽちょぽちょ」「ぴちぴち」・・・。 今日の雨は、みんなにはどう聞こえますか?

 

 

あいさつ運動

 今日は「あいさつ運動」に地域の愛護委員のみなさまや保護者の方々が参加してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。

 最初は恥ずかしがって、なかなか声が出せなかった1年生も、ずいぶん元気に挨拶ができるようになってきたと思います。

 これからも笑顔で、元気な、そして心のこもった挨拶を、学校だけでなく地域でも続けていきましょう。生徒には地域との連帯感も感じて欲しいと思います。

授業の様子

1年生 英語 「Small Talk」

 2~4人のグループになって、フリートークです。

 Do you like sports ?   Yes,I do. I like baseball.       

    What time do you usually get home ?       When`s your birthday ?  などなど…。30秒間に5回以上の会話をすることが目標です。

 I see.    Really?    Me,too. などの相づちも聞こえてきます。

 人前で英語を話す気まずさがあるのかなと思いましたが、心配はいりませんでした。失敗を気にせず、自由に思いを伝えていました。

 

3年生 英語 「Battle Ships Game(現在完了完了)」

 3年生もペアになって、現在完了の英文の確認を行っていました。ゲーム形式で正しく(have・has+過去分詞が)発音できているかをチェックしていました。

 3年生も英語で発言することへの抵抗感はほとんどないようです。

 

2年生 数学 「連立方程式」

 加減法で解いていました。

 係数を合わせたり、出た解を元の式に代入するなど、途中の計算が煩雑になりやすいので、ノートには途中式を丁寧に書くことをすすめられていました。  

 素晴らしいノートを見つけました! 

 1行1行で「いま、何をしているのか」「何を求めたくてこの計算をしているのか」を確認しながら解いています。

 

3年生 数学 「平方根 分母の有理化」

 中1では数の範囲を負の数にまで拡張してきたが、3年生では無理数の登場です! 

 根号を含んだ式の四則計算の前に、今日は分数の分母を有理化する方法を学んでいました。 みんな真剣に取り組んでいました。

 

 

 

6月3日 土曜日

 昨日の大雨からうってかわって、気持ちの良い青空が広がっています。

 今日は、潮中校区の2小学校で運動会が行われています。早朝からグラウンド整備や準備で大変だったと思いますが、予定通り実施できて本当に良かったですね。

 〈浜風小学校〉

〈潮見小学校〉

 多くの保護者や地域の方に交じって、卒業生(現潮中生)も何人か応援に駆けつけていました。どの種目も盛り上がっていて、子どもたちの笑顔とお互いをたたえる拍手であふれる素晴らしい運動会でした。

 

 潮中でも、元気一杯!部活に励んでいます。

 サッカー部は、西宮の深津中、京都府網野町のクラブチームとの練習試合です。遠いところ来てくださってありがとうございます。

 女子ソフトテニス部は、伊丹の天王寺川中学校との練習試合です。

 

 吹奏楽部は校舎のいたるところでパート練習

 礼に始まり礼で終わる剣道部

 卓球部は部内戦ですが真剣勝負!気合の入った声が教室に響いていました。

 

休校に伴う給食献立変更について

本日の休校にともない、5日(月)以降の給食の献立を以下のとおり変更させていただきます。

なお、食材の関係で一部献立の内容を変更いたします。

 

6月5日(月)→6月2日(金)の献立
6月6日(火)→6月5日(月)の献立
6月7日(水)→6月7日(水)の献立を一部変更 *揚げなすの味噌汁にかまぼこを追加
6月8日(木)→6月8日(木)の献立を一部変更 *チンゲン菜スープにしめじを追加

 

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【重要】5日(月)の時間割

今日は、大雨警報発令のため臨時休校となりました。

生徒のみなさんは自宅学習をし、安全に過ごしてください。不要不急の外出を控えましょう。

 

5日(月)の時間割と持ち物をお知らせします。

下記をクリックの上確認をお願いします。

47回生 1年生 5日(月)の時間割.pdf

46回生 2年生 5日(月)の時間割.pdf

45回生 3年生 5日(月)の時間割 .pdf

 

1年生 わくわくオーケストラ教室

 1年生は県教育委員会が実施する「わくわくオーケストラ教室」に参加するため、さきほど出発しました。会場は西宮北口にある県立芸術文化センターで、素晴らしいホールです。

「わくわくオーケストラ教室」は、県下の中学一年生がプロのオーケストラ演奏を体験することを目的に、毎年開催されている行事です。本物に触れて多くのことを学んできてほしい思います。

 

学級旗デザイン募集中

 9月のスポーツ大会に向けて、各クラスで学級旗を作成します。まずは、学級目標のイメージや、学級への想いが込められた旗のデザインの募集です。

 1年生にとっては初めての学級旗制作なので、イメージがわくように、廊下や玄関には先輩たちが作成した旗が展示されています。

 デザインの締め切りまでは、時間がたっぷりあります。  みんなの力作を待っています!