2023年9月の記事一覧
芦屋市自由研究・教育活動展
芦屋市自由研究・教育活動展が、あす(10月1日(日))まで市立図書館で開催されています。
芦屋市内の小中学生が夏休みに、時間をかけて作成した自由研究や書道作品などが展示されていました。
潮中生の作品も展示されていますので、ぜひご覧ください。
図書館では、中間考査に向けて自習室で勉強をしている潮中生とも出会いました。頑張ってください!!
芦屋市中学校新人大会 最終日
今日は、精道中学校で剣道の市内新人大会が行われています。
9時から男女とも個人戦が始まりました。
試合会場には緊張感があります。
男子は一人が阪神大会出場を決めました。
女子は、決勝が潮見中同士の対戦となるなど、4人が阪神大会出場を決めました。
このあと男女とも団体戦が行われます。これまでの練習の成果を発揮してください! 頑張れ潮中!!!
今日の給食
保健給食委員さんの公約「スイーツ・ワン・グランプリ」で2位に輝いたデザートです。丹波篠山産の黒豆が入っています。生地を絞り袋でカップに絞っていき、オーブンで焼いて完成です。
パインパン・牛乳・揚げなすとトマトのスパゲティ・しめじのスープ・抹茶黒豆ケーキ
給食室の前に配膳見本を置いているのですが、それをみた子どもたちが、「今日は、抹茶ケーキ!?やった~!!」と喜んでくれました。
ケーキ作りも大変ですが、喜んでくれて何よりです。
廊下の掲示物
各学年の廊下には、学年の先生たちのみんなに伝えたい思いが込められた詩が掲示されています。
〈1年生〉
与田準一さんの「ぶどう」 というすてきな詩です。
「みんながひとつのふさになって」「よろこびを 人から人へ」・・・。みんなで喜びや嬉しさを伝え合い、 共有できる学年になってください。
〈2年生〉
ビートたけしさんの「友達」
不器用でシャイなたけしさんの友達づくりの秘訣でしょうか。
「自分から誰かを思いやること」「何かの見返りをその人に求めないこと」・・・。なるほど! 大切な考え方だと思いました。
〈3年生〉
近藤美友さんの「みんながひとつになれた」の詩が、スポーツ大会の笑顔あふれる写真とともに掲示されています。
みんなが一つになれたスポーツ大会の記憶がよみがえってきます。次は合唱コンクール!楽しみです。
中学校合同授業研究会
本日の午後からは、芦屋市立3中学校の合同授業研究会が行われています。潮見中は数学、理科、社会の3教科を1〜3年の中から選ばれた3クラスの授業公開が行われました。
3年社会「社会の変化と人権保障」(科学技術と人権)
2年理科「動物のからだとそのはたらき」
1年数学「方程式の活用」
授業後、生徒の皆さんが帰った後は先生達で授業について研究を深めました。指導助言の先生からも熱心に教えて頂きました。
いつもとは少し違った雰囲気だったと思いますが、積極的に発表したり、班で一生懸命考えてくれたりと協力してくれた生徒のみなさんありがとうございました。
写真は研究授業を待つ昼休みの様子です。
いつもより長い昼休み。先生も一緒にバレーやドッジボールをして楽しんでいました。
今日の給食
今年の中秋の名月は9月29日です。
給食もお月見献立を提供しました。お月見汁のだいこんをウサギ型にぬき、スライスしています。
2種類のかわいいうさぎです。普通のクッキー型で抜いているので、調理師さんはとても大変ですが、子どもたちのために頑張ってくださいました。
お月見汁に入れる白玉団子を作っているところです。かぼちゃパウダーで黄色く色を付け、お月様に見立てています。
釜でゆがくと鮮やかな黄色になりました。
ごはん・牛乳・さばの生姜煮・大根とツナのサラダ・お月見汁
教室では、「うさぎが入っとった!」とうれしそうにしている子どももいました。
食べてはもちろん、みた目でも楽しんでもらいたいと思っています。
学校の様子
2年生の学年閉鎖が明け、全学年が揃いました。各クラス、まだインフルエンザ罹患等による欠席者は若干名いますが、収束に向かっていると思います。
1時間目の2年生の授業の様子です。元気な声が聞こえます。
今日と明日は、研究授業のため下校時間が変更になっています。ご理解のほどよろしくお願いします。
今日の給食
ごはん・牛乳・バンバンジー・麻婆豆腐・りんご
麻婆豆腐は、豆腐を全校生分で200丁使います。
200丁の豆腐が煮崩れないように仕上げるのはとても難しいです。
今日は、麻婆豆腐におかわりの行列ができていました。
2年生 朝礼
今日も2年生はオンライン朝礼を行いました。
昨日の家での様子をチャットで報告をしてもらったクラスもあります。
バレー? サッカー? 一人でですよね。 「ゴロゴロしていた」「寝てたが」多いですね。
今日は中間テストの範囲発表があり、オクリンクで送信されたと思います。体調のいい人は出された課題や試験勉強に取り組みましょう。 体調のすぐれない人は、無理をせずゆっくりと休養してください。念のため試験範囲を貼っておきます。
健康チェックでは、熱も下がって登校できそうという生徒が増えてきました。明日、みんなが笑顔で登校してくれることを心待ちにしています。ただし、決して無理をしないでくださいね。
剣道部 朝稽古
道場から元気な声が聞こえてきます。剣道部が朝稽古に励んでいました。
今週末に芦屋市新人大会を控えて月曜日から朝稽古を始めましたが、2年生が参加できなくなりました。それでも1年生で団体戦に出場する選手もいますので、「2年生の分まで頑張る!」と大会に備えて朝稽古を続けています。
みんなで道場に響きわたる声を一生懸命出して、練習に取り組んでいます。
今日の給食
ごはん・牛乳・鶏のコーンフレーク焼き・カラフルサラダ・きのこのみそしる
鶏のコーンフレーク焼きは、コーンフレークのサクサクとした食感が人気です。
育友会緑化作業
本日は育友会緑化部、潮中レンジャー、ボランティアにお力を借りて校舎A棟の東側に生えたツル草の除草を行いました。
before
after
南側の側溝に生えたツル草も除去して頂きました。ようやく朝晩は涼しくなってきたとは言え、日中は日差しも厳しい中での作業でした。生徒達の過ごす環境美化にご協力頂き本当にありがとうございました。
2年生 オンライン朝礼
2年生は8時30分からオンラインで朝礼を行いました。
どのクラスも不具合等なくスムーズに接続できました。
健康チェックと昨日出された課題の確認を行いました。担任からは「規則正しい生活を心がけ、体調の良い人は中間テストの準備を始めましょう」とありました。
明日も同じ時間で朝礼を行いますので、参加よろしくお願いします。
【重要】2年生のみなさんへ ②
2年生のみなさん。突然の下校となりましたが、家でどのように過ごしていますか。学年閉鎖期間中は不要不急の外出を避け、体調管理や家庭学習に努めてください。
先ほどタブレットの方に、学年閉鎖中の課題が配信されたと思いますが、念のため添付しておきます。
体調のいい人は出された課題に取り組みましょう。 体調のすぐれない人は、無理をせずゆっくりと休養してください。
3年生授業の様子
5時間目の3年生の授業風景です。どのクラスも集中して授業に取り組んでいます。
1組 社会 公民
生存権や教育を受ける権利、勤労の権利、労働基本権などを学び、「人間らしい生活を営む権利」について理解を深めていす。事例をもとに自分の考えをまとめ、交流していました。
2組 数学
2年生で習った「一次関数」を復習したあと、「2乗に比例する関数」の変化の割合を確認していました。一次関数との違いに気づきました。
3組 音楽
合唱コンクールの練習です。さすが3年生、時間を惜しんでパート練習を始めました。パートリーダーを中心にまとまりがあります。コンクール本番が楽しみです!
4組 英語
「間接疑問文」の学習です。日常生活ではとてもよく使う表現なので、使いこなせるようにしっかりマスターしておきたいところですね。語順に注意が必要なようです。テストでも間違えないようにしましょう。
今日の給食
今日は、2年生が学年閉鎖のため、給食を食べずに下校となりました。
給食はもう調理に取り掛かっていたため、1,3年生の給食の量がいつもより多くなってしまいました。
(なるべくいつもの量になるようお米や汁など、作る量を調整できる範囲で調整しましたが、、)
クラスをのぞくと、子どもたちも食材を無駄にしないように協力してくれていました。
残食もほとんどなかったです。明日以降は、納入業者さんのご協力により、大抵の物資は数量の変更、調整ができました。
ひじきごはん・牛乳・ボールシュウマイ・豆腐の中華スープ・ネーブルオレンジ
【重要】2年生のみなさんへ ①
生徒のみなさんは規則正しい生活を心がけ、手洗いやうがいの励行により感染予防に努め、日常の健康観察に気を付けてください。発熱等のかぜ症状や疑わしい体調変化が出た場合は早めに受診をし、学校へも知らせてください。
本日(25日)の終礼で伝えましたが、お休みの人もいますので、あらためて連絡をします。
2年生の学年閉鎖の間(9/26、27日)は、朝8:30から、クラスごとにTeamsによるデジタル朝礼を行います。
オクリンクの今日の日付の各クラスのところに、それぞれのクラスのTeamsの会議室のURLが記載されたPagesのファイルが送信されています。そのファイルを各自でダウンロードし、URLをクリックすると、担任の先生に参加申請が送られますので、担任の先生が承認ボタンを押すと、会議室に入ることができます。
うまくいかない場合は、学校に電話してください。なお、体調不良の場合は無理に参加しなくても大丈夫です。
芦屋市中学校新人大会5日目
今日は青少年センターで、男子バスケットボール部が精道中学校と対戦します。この試合は阪神大会出場権をかけた試合になります。
試合前の練習です。気合いが入っています。
いよいよ試合開始!頑張れ潮中!!
前半リードされた分を、後半必死に追いかけましたが、あと一歩及ばず惜敗しました。よく頑張りました。爽やかなチームに大きな拍手が送られていました。
芦屋市中学校新人大会4日目②
女子バレーボール競技の第3試合が始まりました。第2試合で山手中に勝った精道中との決勝戦になります。
第1セットを取られてしまいましたが、気合いを入れ直して第2セットに臨みます。
第2セット粘りましたが、残念ながら敗れてしまいました。大きな声援が力になり流れがきた時もありましたが精道中が優勝、潮見中は準優勝という結果でした。応援ありがとうございました。
芦屋市中学校新人大会4日目③
甲南会場では、卓球競技が行われていました。
午前中は個人戦です。44人がエントリーしていて、ベスト8に入れば阪神大会の出場が得られるようです。勝ち上がると潮見同士の対戦も出てきます。いつも一緒に練習をしている仲間ですが、試合となれば真剣勝負!お互い力を出し切ってほしいと思います。
午後からは団体戦が行われます。団体でも阪神出場を掴んで欲しいです。がんばれ潮見!
芦屋市中学校新人大会4日目
精道中学校体育館では女子バレーボール競技が行われています。第1試合山手中との試合が始まりました、
2セットを取り初戦勝利しました。保護者の皆さまから熱い応援も届いていました。第3試合で市内優勝を目指します。
授業の様子
1年生 音楽
昨日、スポーツ大会を終えたばかりですが、音楽の授業では、来月の合唱コンクールに向けての取り組みがすでに始まっています。今日も先生から熱心な指導を受けていました。
音楽の授業でどれぐらい歌いこむかが大切です。クラスでまとまって、素晴らしい合唱を作り上げてください!
2年生 国語
廊下を歩いていると、リズム良く「こ、き、くる、くる、くれ、こい」の声が聞こえてきました。国語は文法で、動詞の活用の勉強でした。ずいぶん昔ですが、私も何度も声に出して覚えました。みんなも楽しみながら学んでください。
3年生 男子 保健体育 柔道
はじめに基本動作と受け身、既習技の復習を行ったあとに、新しい技を習っていました。伝統的な礼法や相手を尊重することを大切にしながら授業が進められていて、緊張感がありました。
今日の給食
今週は、「先生のふるさと給食」と題して、先生方のふるさとの郷土料理が登場しています。
ごはん・牛乳・きびなごのからあげ・ごまあえ・さつま汁・かるかん
きびなごは、鹿児島県でよく食べられている魚です。きびなごの特徴は、体に入った銀色の縞模様です。
かるかんは、ながいもの入った鹿児島の昔ながらのお菓子です。
今日の給食
今週は、「先生のふるさと給食」で先生方の故郷の郷土料理を提供しています。
第一弾は鹿児島県です。
奄美の鶏飯・牛乳・がね
奄美の鶏飯は、とりがらだしでとった特製のスープをかけて食べます。
がねは鹿児島県のかきあげのことで、鹿児島弁で「がね=かに」といい、見た目がカニに似ていることから由来しています。お砂糖が入っているのが特徴です。
今日は、蒸し暑かったので、鶏飯はさらさらと食べれて食べやすかったようです。
スポーツ大会 セレモニーの部
スポーツ大会2日目の今日は、入場行進や表彰式などのセレモニーと、エキシビジョンとして学年対抗リレーを行いました。
学級旗コンクールの結果発表です。各学年の最優秀賞はこちらです。
3年生の優勝クラスの表彰です。
「クラス、学年を超え潮中全体のつながりが深まりました。スポーツ大会での取り組みをこれからの学校生活に活かしましょう」と生徒代表のあいさつでセレモニーを終えました。
保護者や地域の方々に多数お越しいただき、二日間のスポーツ大会を無事終えることができました。
皆様、本当にありがとうございました。
今日の給食
今週は、「先生のふるさと給食」第一弾で鹿児島県の郷土料理が登場しています。
さつますもじ・牛乳・じゃがいものそぼろに・かいのこじる・巨峰
さつますもじは、鹿児島県のちらし寿司です。鹿児島の特産品のさつまあげが入っています。かいのこじるは、お盆の時に食べられる汁ものです。鹿児島では麦みそを使うそうなので、今日の給食も麦みそを使っています。
体育大会の疲れで食欲がなくなっていないか心配しましたが、おかわりにたくさんの人が並んでいてほっとしました。
スポーツ大会 競技の部
スポーツ大会競技の部を無事に終了することができました。 熱中症も心配しましたが、曇り空で風も吹いており順調に進めることができました。
朝早くから、多くの保護者のみなさまにご参観いただいたきました。また、潮見幼稚園の園児のみなさんも応援に駆けつけてくれました。本当にありがとうございました
各競技では互いに励まし合い応援する姿、それに応えて一生懸命走ったり演技をする姿をたくさん見ることができました。
生徒会種目の綱引きでは3年生が1、2年生をリードし、モチベーションが上がるような応援を披露してくれました。来年度の体育大会に見事につなげてくれたと思います。とても格好よくて立派でした。
昼休みには吹奏楽部が素晴らしいマーチングを披露してくれました。
スポーツ大会1日目。たくさんの応援の拍手、生徒たちの大きな歓声。
これでまた一つ、忘れられない中学校の思い出ができたのではないでしょうか。
スポーツ大会後のグラウンド
園児のみなさんが、広い運動場で駆けっこです。微笑ましい姿に心和まされる時間となりました。
潮中生のみなさんお疲れさまでした。午後からの授業2時間も頑張りましょう!!!
ちなみに、6校時の様子
1年生 技術
1年生 数学
1年生 家庭科
3年生 理科
どのクラスもよく頑張っていました。みんな偉い!!
今日の給食
今週は、「先生のふるさと給食」と題して先生方の故郷にまつわる料理が登場します。
給食を通して、日本の食文化に関心を持ってもらいたいと思っています。
第一弾は、鹿児島県です。
ごはん・豚みそ・擬製豆腐・もやしのピリ辛あえ・いそかじる・牛乳
スポーツ大会 生徒会種目「作戦会議」
明日に変更になった生徒会種目について、3学年の縦割り集団ごとに集まり、並び方や応援練習が行われました。3年生がリーダーシップを取り説明を行なったり、応援練習の振付の見本を示しています。
明日はクラスや学年のみならず縦のつながりを感じられると良いですね!競技だけではなく応援も全力で頑張って下さい!
明日からのスポーツ大会について
明日から予定していましたスポーツ大会ですが、21日(木)の天気が朝から雨の予報となっています。このため明日20日)の午前に競技の部を行うなど、内容の変更を行うこととしました。詳細につきましては、下記のファイルをクリックのうえ、ご確認いただきますようお願い致します。
R50919 スポーツ大会日程変更について(保護者様).pdf
急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
芦屋市中学校新人大会3日目
大会3日目。今日は男女バスケットボール部の試合が青少年センターで行われています。
男子は甲南中学校と、女子は芦屋国際中等教育学校とそれぞれ対戦します。
男子前半終了
甲南中27ー25潮見中 大接戦です。
頑張れ潮中!!
試合終了。あと一歩及ばず!残念でした。でも次に繋がる手応えを感じたようでした。
女子は開始からよくシュートが決まっています。前半を14点差リードで終えました。
後半も頑張ってください!
追い上げられられましたが、勝つことができました。おめでとうございます。
続いて、男子の第2試合が行われ、山手中学校と大接戦の結果、1点差で勝利しました。両チーム力を出し切ったといえる素晴らしいゲームでした。
この結果、来週24日に精道中学校と阪神大会代表決定戦を行うこととなりました。頑張ってください!
芦屋市中学校新人大会2日目②
潮見中学校のテニスコートでは女子の個人戦が行われています。昨日の学校団体戦では惜しくも2位という結果でしたが、今日は1ペアでも多く阪神大会へ出場出来るよう頑張って下さい。
ただ今、決勝戦を潮見ペア対潮見ペアで戦っています。もう1ペアが6位に入賞しましたので、3ペアは阪神大会に出場です。
男子ソフトテニスの学校対抗戦では2位に入賞しました。今年度芦屋市から2校阪神大会に出場資格がありますので、男子団体についても阪神大会出場が決まっております。おめでとう!
芦屋市中学校新人大会2日目
今日は、青少年センターで女子バスケットボール部が精道中学校と対戦しています。
頑張れ潮中!!
残念ながら負けてしまいましたが、強い相手に最後まで諦めずに挑みました。立派でした。
会場からは大きな拍手が送られていました。
芦屋市中学校新人大会③
潮見中学校では女子ソフトテニス競技が開催されています、学校対抗戦でただ今、対精道戦が行われています。最後の一球まで粘って頑張って下さい!
芦屋市中学校新人大会②
精道中学校テニスコートではソフトテニス競技大会が行われています。本日は男子学校対抗戦でただ今、第2試合の山手戦が開始されました。新チームで夏休みから今日まで練習してきたことを発揮できるよう頑張って下さい。
3ー0 で勝利しました。続いて第3試合は精道戦です。頑張って下さい!
芦屋市中学校新人大会①
芦屋市中学校新人大会が始まりました。
野球部は、中央公園で精道中学校と対戦です。
小学校の先生方も応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございます。
初回に3点を入れられる苦しい展開でしたが、3回に2点を返しました。
反撃開始です。
頑張れ潮中!
部活動
明日から芦屋市中学校新人大会が始まります。7月から夏休み、そして9月と、暑い日も練習を重ねてきました。その努力の成果をすべて出し切って、頑張ってきてください!
今日の給食
3年生が今週木曜から登校になり、活気がもどってきました。
昨日のカレーライスには行列ができていました。
スポーツ大会がもうすぐなので、「試合に勝つ!」の縁起を担いでカツカレーにしました。
カレーライス・牛乳・チキンカツ・あっさりピクルス(9月14日)
米粉パン・牛乳・ムサカ・コーンのサラダ・レタススープ(9月15日)
ムサカはギリシャの料理です。ひき肉と野菜を炒めた上に、ホワイトソースとチーズをのせて焼いています。
授業の様子
3年生 英語
社会的な話題について、理由や根拠を踏まえて自分の意見を書く単元です。
今日のテーマは「Walking and Texting: OK or Not?」 このテーマに対して、賛成の立場か反対の立場なのか自分の考えを明らかにし、理由を英文にして自分の意見を書いていました。
I do not think that we need laws for electronic device use on the street.
I have two reasons.
First,・・・。Second,・・・。
いやいや I think that we need・・・。
少し苦戦しているようで、タブレットで翻訳機能を使ってもOKとアドバイスがありました。
2年生 理科 化学変化と物質の質量
銅を加熱して、質量の変化を記録していました。班で協力して楽しそうに実験を進めていました。先生からは「火傷だけには気をつけるように!」と何度も注意が飛んでいました。
実験がまだのクラスがあるので結果は書けませんが、大切なことに気づいたようです。
1年生 技術 木材加工
本立てやマガジンラック、プランターボックスやフリーボックスなどの製作に、みんな夢中になって取り組んでいました。作品は文化発表会で展示する予定です。
木のぬくもりが感じられる作品の完成を楽しみにしています。
昼休み
グランドは、サッカーやバレーボール、バスケットなどボールを使って遊ぶ生徒でいっぱいです。
今日は特に3年生が多かったです。二日間分の運動不足解消でしょうか。先生まで一緒に遊んでいました。微笑ましいです。
歓声を上げながら、楽しそうに遊んでいました。
まだまだ暑いので水分補給をお願いします。それから教室に入る前に手洗い・うがいも忘れないように。
学校の様子
学年閉鎖が明けて3年生が登校してきました。
全学年が揃って、学校全体に活気が戻ってきたように感じます。正門での「おはようございます!」の声も元気いっぱいです。
しかしながら、今朝の新聞によると、9月に入って近隣の小中学校で学年・学級閉鎖が相次いでいるようで、その数は三田市を含めた阪神間で64校に上るそうです。本校でも各クラスに数名、体調不良で欠席者がいます。まだまだ油断はできません。手洗い、教室の換気などの注意を呼び掛けていきます。
〈3年1組 朝読書〉
静かに集中して読んでいます。今日は通常の6時間授業。落ち着いた雰囲気で1日がスタートしました。
スポーツ大会に向けて③
放課後、技術部の部員達が中央玄関で活動をしていました。脚立を使い天窓をキレイに拭いてくれています。
正面に回ると今年度スポーツ大会のスローガン「勝利への道 友情パワーで突っ走れ」をラミネートしたものを掲示してくれていました。
色々な方の支えで行事を盛り上げようと頑張ってくれています。技術部の皆さんありがとうございました。
今日の給食
ナシゴレン・牛乳・ワンタンのパリパリサラダ・肉団子のスープ
(肉団子のスープは、肉団子が沈んでしまって映りませんでした・・)
ワンタンのパリパリサラダは、新献立でした。サクサクの食感が好評でした。
ナシゴレンも好評で、たくさんのおかわりの手が挙がっていました。
スポーツ大会に向けて②
来週に延期となりましたが、スポーツ大会のクラス練習は続いています。3年生が居なくて少し寂しいですが1、2年で頑張っています。
1年生もだんだんと上手になってきました。
今週の練習は一旦今日までで、来週19日に再度練習があり21日の本番に臨みます。練習で掴んだ感覚と協力する心で、1回でも多く記録にチャレンジしてみて下さい!
図書室掲示板
育友会の有志のみなさんが、図書室前の掲示板の模様替えをしてくださいました。本当にありがとうございました。(直接お礼をお伝え出来ず、申し訳ございませんでした。)
芸術作品のような出来栄えで格式高いデザインとなっています。ひょっとしてルイビトン仕様でしょうか?スポーツ大会のスローガン「勝利への道 友情パワーで突っ走れ!」も入れていただきました。
生徒のみなさん、どんどん図書室を利用してください!!
13日(水)3年生デジタル朝礼
今朝も3年生はTeamsで朝礼を行いました。
「おはようございます!」「体調はどうですか」「元気な人は手を挙げてください」
「昨日は何をしていましたか」「体調バッチリな人は課題をしましたか?」「え?それ何」「昨日言うたやん!」
「オクリンクでも送ったし、ホームページのブログにも貼ってあるやん」こんなやり取りが多かったです。
昨日の様子をチャットで報告してもらいましたが、写真のとおり暇を持て余している人が多かったようです。
体調のいい人は昨日出された課題に取り組みましょう。 体調のすぐれない人は、無理をせずゆっくりと休養してください。それでは、今日の連絡と明日の用意を添付します。今日は確認してほしいなぁ。
今日の給食
今週からスポーツ大会の練習が始まっています。
給食でもスポーツに必要な栄養素について、献立メモで子どもたちにお知らせしています。
スポーツのパフォーマンス向上に食事も大きくかかわることを知ってもらいたいと思っています。
豚キムチ丼・牛乳・ひじきサラダ・中華スープ(9月11日)
ごはん・牛乳・豆腐入りハンバーグ・小松菜のソテー・白菜と豆腐のスープ(9月12日)
授業の様子
今日も1,2年生は、集中して授業に取り組んでいます。
1年生「数学」 一次方程式
今日の授業の主役はこちらです。
写真の天秤を使って、方程式の性質を考えていました。
生徒たちは興味深々。
理科で上皿天秤もよく使っていたので、釣り合うための条件もすぐに理解できているようでした。
学んだ等式の性質を使って、いよいよ方程式を解いていくことになりそうです。
1年生「家庭科」 タブレットケース作り
動画でまつり縫いのポイントを確認した後、縫い方の説明を聞いていました。
それぞれが「まつり縫い」に挑戦です。家ではほとんどの人が裁縫をしていないようで、少し危なっかしいです。
慣れない手つきながらも、友だちと協力しながら、とにかく楽しそうに授業を受ける様子が印象的でした。
3年生 朝礼
3年生は8時30分からオンラインで朝礼を行いました。
Teamsでの朝礼は久しぶりなので、上手くいくか心配しましたが、混乱なく時間どおりに行うことができました。
今日は健康チェックのあと、スポーツ大会延期についてや休校中の課題の連絡がありました。
担任からは「対面とは違ってみんなの反応を見ながらしゃべることができず、なんか一方通行の伝達になってしまった。難しい!」との感想がありました。 みなさんはどうでしたか。
明日も同じ時間で朝礼を行いますので、参加よろしくお願いします。
念のため、今日出された課題を添付します。新たに追加された課題もありますので確認をお願いします。
潮見中学校創立45周年記念タオル
育友会のみなさまが購買部の売り上げの一部を使って、記念タオルをつくってくださいました。
昨日、生徒全員に配布しました。(1日遅れのご紹介となり、申し訳ありませんでした。)
潮中カラーの青と45回生の名札の色である赤を基調に、色鮮やかでよく目立って格好いいです。スポーツ大会の応援で使わせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。
6時間目 学活
スポーツ大会の生徒会種目である「綱引き」は、3学年縦割りでチームをつくります。今日はチームごとに集まって作戦会議の予定でしたが、残念ながら3年生がいませんので応援練習だけを行います。
今日の下校前に、3年生の各クラス実行委員が、自分たちのチームの応援パフォーマンスをビデオに撮ってくれました。そのビデオを1,2年生は教室で見て、応援の練習を行っています。
3年生 見てくれていますか!
後輩たちはしっかり練習をしています。 盛り上がっています! 安心してください!
放課後の大繩練習 確実にうまくなっています!
3年生のみなさんへ
急な学年閉鎖でビックリしたと思います。
規則正しい生活を心がけ、手洗いやうがいの励行により感染予防に努め、日常の健康観察に気を付けてください。発熱等のかぜ症状や疑わしい体調変化が出た場合は早めに受診をし、学校へも知らせてください。
本日(11日)の終礼で伝えましたが、お休みの人もいますので、あらためて連絡をします。
3年生の学年閉鎖の間(9/12、13日)は、朝8:30から、各クラスごとにTeamsによるデジタル朝礼を行います。
オクリンクの今日の日付の各クラスのところに、それぞれのクラスのTeamsの会議室のURLが記載されたPagesのファイルが送信されています。そのファイルを各自でダウンロードし、URLをクリックすると、担任の先生に参加承認が送られますので、担任の先生が承認ボタンを押すと、会議室に入ることができます。
うまくいかない場合は、学校に電話してください。なお、体調不良の場合は無理に参加しなくても大丈夫です。
吹奏楽部第51回兵庫県マーチングコンテスト②
審査の結果、金賞を受賞しました。目指していた関西マーチングコンテストへの出場は叶いませんでしたが、会場からたくさん拍手を頂き、少人数での参加でしたが大変励みになりました。次にマーチングをするのは14日の潮見中学校スポーツ大会オープニングセレモニーで同じ演技・演奏を披露させて頂きます。応援ありがとうございました。
吹奏楽部第51回兵庫県マーチングコンテスト
吹奏楽部は本日、神戸市のグリーンアリーナ神戸で開催されます第51回兵庫県マーチングコンテストに出場します。
「場当たり」と呼ばれる本番と同じアリーナで先ほどリハーサルを行いました。座奏の吹奏楽コンクール県大会を終えて練習してきたマーチングを多くの人に見てもらいます。本番は16:03〜の予定です、
今日の給食
9月9日は重陽(菊)の節句です。栗ご飯と菊の花を散らした和え物の献立にしました。
栗ご飯は、年に一度しか出ないのですが、よくおかわりしていました。
【重要】令和6年度 兵庫県公立高等学校入学者選抜要綱
昨日(9月7日)、兵庫県教育委員会から、来春の公立高校入試の手続きなどが定められた「兵庫県公立高等学校入学者選抜要綱」が発表されました。
3年生のみなさんは、ぜひ確認してください。また、このHP左画面の「進路関係リンク」のタブをクリックすると、進路に関する情報を知ることができるので、定期的に確認をお願いします。
スポーツ大会に向けて
スポーツ大会に向けて、放課後の大繩練習が始まりました。
最初は大繩に入るタイミングがつかめず、引っかかってしまうことが多かったですが、練習を重ねるとタイミングをつかんで、続けて跳べる回数がどんどん増えています。
各クラスで自分たちの目標回数に向けて練習中です。スポーツ大会本番が楽しみです。
大繩練習のあと、1年生は学年対抗リレーに出場する選手を決めていました。
出場希望者全員が一斉に100mを走って、男女とも上位4人を決めました。挑戦してくれたみんなに拍手を送りたいと思います。
今日の給食
まだまだ暑い日が続きますね。
今日は、そんな日にぴったりの冷やし中華の献立です。
冷やし中華は、加熱した野菜、豚肉、卵、麺をそれぞれ冷却して作るため、実はとても手間がかかります。
給食では、冷たくするという工程が難しいのですが、調理師さんと相談しながら機械をうまく使って冷やすことができました。
朝焼きパン・牛乳・タッティギム・冷やし中華・チンゲン菜スープ
一番人気はやはり、タッティギムでした☆
育友会緑化活動&スポーツ大会前グラウンド草引き
今日は、育友会緑化活動に加え、来週に迫ったスポーツ大会に向けてグラウンドの草引きを緑化部と年度当初に育友会の「おてつだいアンケート」でご協力頂ける方、潮中レンジャーの方など多数ご参加下さいました。
競技するコースに生えた雑草をきれいに引いてくださっています。
テニスコート南側の雑草も…
この通りスッキリと引いて下さいました。たくさんのご参加ありがとうございました。
3年生 学級旗
今日は3年生の学級旗の紹介です。
さすが3年生! 力作ぞろいで順位をつけるのが大変です。 それでは各クラスの学級旗をどうぞ。
授業の様子
3年生 国語
川柳の一部分が隠されている穴埋めクイズに取り組んでいました。
どんな言葉や表現が相応しいか班で相談しながら、ユーモア溢れる川柳を完成させていました。
川柳を通して、楽しみながら語彙力・表現力を高めようとしているように感じました。
2年生 理科
酸化と還元の理解を深めていました。
2CuO + C → CO2 + 2Cu
化学反応式全体で見ると「 酸化と還元は同時に起こっている」 ということがポイントのようです。難しい・・・。
1年生 数学
規則性問題『n番目のブロックの数は何になるか、nの式で表せ』という問題に挑戦していました。班で意見を交流して、タブレットを使って考えを発表していました。
今日の給食
今日は、2年生がオムライスの献立です。
オムライスは、薄焼き卵を一枚一枚焼いているので手間がかかるため、一学年ずつです。
3つのフライパンをつかいこなし、調理師さん一人で150枚薄焼き卵を焼きました!
さすが、プロです!
チキンライスに卵をかぶせて、ホイルで包みます。
ケチャップでお気に入りのマークを描いている子どももいました。
こどもたちの楽しそうな顔が一番の元気のもとになります。
2年生 学級旗
今日は2年生の学級旗を紹介します。
体育の授業では、スポーツ大会の練習を進めています。明日からは放課後に「大縄跳び」の練習もクラスごとに行います。少しずつ盛り上がってきました。
スポーツ大会 係別集会
放課後、委員会で割り振られた係ごとに集合し、それぞれの係での活動内容を確認したり、役割分担等を決めたりしています。
運動場ではテント設営や器具の準備、ラインカーの整備も行っていました。
先輩が後輩を助けてあげる場面もありました。頼もしいです!
みんなの力を結集して、素晴らしいスポーツ大会にしましょう!
今日の給食
ごはん・牛乳・豆腐ナゲット・五色和え・にら豚汁
豆腐ナゲットは、不足しがちな大豆製品をメインにしたおかずです。
五色和えは、ほうれんそう・キャベツなどの野菜と油であげたちくわが入っています。
学校の様子
〈朝のあいさつ運動〉
今朝も正門では、朝から元気にあいさつを交わし、爽やかな気持ちで一日を過ごしてもらえるように、生徒会が「あいさつ運動」をがんばってくれています。
今日は、地域の愛護委員の方々や潮中レンジャーのみなさま、保護者のみなさまも「あいさつ運動」に多数参加いただきました。中には小さなお子様連れの方もいらっしゃいました。
お忙しい中、ご参加くださいまして、本当にありがとうございました。
玄関には、各クラスの学級旗が飾られています。
今日は1年生の学級旗を紹介します。
初めての学級旗作成でしたが、素晴らしい旗が出来上がりました。 スポーツ大会当日、クラス席で振って盛り上げてほしいと思います。
給食~昼休み
金曜から再開した給食ですが、初日のお箸忘れは、なんと15人! 前日にこのブログでも注意を呼び掛けたのですが、、、。今日は5人でした。その他にも給食着やマスクを忘れた当番も目立ちます。明日は忘れ物「0」でお願いします!!
配膳が終わるまでは廊下で待機。タコライスの美味しそうな匂いが廊下にまで漂ってきます。「給食まだか~ 早く食べたーい!!」と教室をのぞき込む生徒もいます。
「いただきまーす!」
今日もほぼ完食でした。
昼休み
運動場から賑やかな歓声が聞こえてきます。
午後からの2時間も頑張りましょう!
9月4日全校朝礼
暑さが少し落ち着き、久しぶりに全校生徒が集って全校朝礼を行うことができました。
校長先生からは「2学期にあるたくさんの行事では、ただ1度の本番のために、何度も何度も繰り返し練習し本番に挑む大切さを学んで欲しい」「一生懸命取り組んだことは、上手くいっても、いか-なくても感動や充実感とともに記憶や思い出に残る」「みんなにとって将来、宝物になる中学校の思い出を、また一つ増やしてください」とのお話がありました。
生徒指導担当からは、2学期が始まって今どのような状態かを、1時間目実施の「生活アンケート」に記入して、担任との懇談を行い、不安なことや頑張ろうと思っていることを伝えて欲しいとお話がありました。
2学期の学級委員長(代表して各学年の2組)に認証書が手渡されました。専門委員会へ立候補してくれた皆さん。クラスや学校のため頑張って下さい!
最後に生活委員会の取り組み「全校ハロー週間」の表彰が行われました。1学期は3年2組、2年1組、1年1組、3組が、始業前元気よく挨拶してその後も活発に授業に取り組めたようです。毎学期取り組むようですので2学期も頑張って下さい。
今日の給食
スタミナチャーハン・牛乳・かぼちゃのサラダ・野菜たっぷりスープ・フライド乾パン(ガーリック)
2学期最初の給食がスタートしました。
子どもたちに大人気のスタミナチャーハンにしました。
9月1日は防災の日なので、乾パンも使いました。
乾パンを油で揚げているので、サクサクと軽い食感で食べやすいです。
夏休み明けで子どもたちの食欲を心配していましたが、ほとんど残ることもなく、よく食べていました。
【重要】第2回進路希望調査について
3年生の生徒及び保護者の皆様
本日、第2回進路希望調査を配布しております。ご家庭で十分に話し合いを持たれて、記入・ご提出をお願いします。提出期限は、下書きの〆切が9/15(金)、清書の〆切は9/22(金)ですので期限厳守でお願いします。
4時間目にランチルームで進路希望調査の書き方を説明しました。みんな真剣に説明を聞いていました。
今日配られた記入上の注意をしっかり読んで、調査用紙に記入してください。今回の調査は、公立の推薦等の過去問の配布希望についても調査します。
席替え
今日は全てのクラスで班替え・席替えを行っています。班長会を別室で行って決めていきます。
この間、各クラスでは静かに自習をしながら、班決定を待っています。
新しい班や席の発表の瞬間は、かなり盛り上がっていました。
今日から始まる給食の役割分担などを、さっそく決めていました。
新たな班員とのつながりを大切にして、充実した2学期にしてほしいです。
9月1日 防災の日
今日、9月1日は過去の災害に学び、これからに備えようと再確認する「防災の日」です。
今から100年前の1923年の9月1日に関東大震災が発生し、10万5千人もの死者、行方不明者が出たそうです。また、1959年9月には、5,000人を超える死者・行方不明者を出した『伊勢湾台風(1959年台風15号)』が襲来したことからも、この時期は防災について考えるいい機会と考えられています。
朝礼で、「今日は何の日か知っていますか?」の問いに、「なんやった?」「月初めの日?」など、ざわざわ。担任から「防災の日です」と言われても「何それ?」の反応でした。
この夏も、豪雨や台風によって日本各地で大きな被害がでました。いざというときに、自分自身の安全をどうやって守ればよいか、一人ひとりが考え、備える一日としてほしいです。