ブログ

学校ブログ

今日の給食

ごはん・牛乳・鶏の香味焼き・ほうれんそうのナムル・肉団子のチゲ

肉団子のチゲは新献立です。

手作りの肉団子が入っています。ピリ辛で体の中から温まりました。

2年生 総合的な学習

 5,6時間目 2年生はランチルームで「先輩の話を聞く会」を行っています。

 先日卒業したばかりの45回生5名が、授業時間中の学びの大切さや、勉強と部活動の両立の方法、受験に向けてどんなことを考えていたのか、進路はどのように決めたのか、中学校時代にやっておけばよかったことなど、たっぷり話を聞かせてくれました。

 「オープンスクールや学校見学を利用して、ぜったい自分の目で見て、雰囲気を感じて志望校を決めるべき」とのアドバイスもありました。先輩たちの言葉をメモ用紙に書き込みながら、真剣な表情で話を聞いていました。

 先輩方の話から学んだことを、これからに活かしていって欲しいです。

1年生学年レク

 5、6校時、1年生は体育館で学年レクを行なっています。1種目目は「王様を守れ!」時間内に王様(担任)のしっぽをとるゲームでクラス対抗トーナメントで優勝クラスを決定します。

 2競技目「投げて 蹴って かり人競争!」バスケットボール、バレーボール、サッカーボールのどれかを選び箱を倒した後、封筒に入ったお題に合った人を連れてきます。

 3競技目、「ドラゴンボール」まず真ん中にあるボールを取りに行き、自分のチームのフラフープに置きます。その後は敵チームのフラフープ内のボールを奪いに行きます。

 学年末に代表委員会が企画したレクをみんなで楽しんでいました。今のクラスで過ごすのも、あと4日間になります。残り僅かな時間を大切に締めくくって下さい。

授業の様子

 2年生、3時間目の授業の様子です。

 今年度の教科授業も残り少なくなってきました。各教科では学習範囲が終わり、1年間の復習をしている教科が増えています。

=4組 英語=

 1,2年の復習プリントに取り組んでいました。少人数授業で、発表を求められる回数も増えるので、いつも以上に緊張感があります。

=3組 理科=

 他県の公立高校入試問題の過去問に挑戦していました。「今の段階で、この問題は解けるはず!」と言われると、頑張るしかないです。とても真剣に取り組んでいました。

=1,2組 体育=

 男子はグラウンドでサッカー、女子は体育館でバスケットボールです。

 どちらもゲーム形式で、「よっしゃあ!」「ナイスパス!」「シュート打て~!」「ドンマイ!」といった歓声や笑い声、励ましの声が飛び交う、楽しい授業でした。

(廊下の掲示物)

 先週金曜日の校外学習の様子が、壁新聞で紹介されていました。市内の建築物や遺跡で、新たな発見があったようです。また、タブレットで撮った班員の写真からは、仲良く楽しく活動できたことが伝わってきました。きっと、修学旅行の班活動にもつながると思います。

今日の給食

十和田のバラ焼き丼・牛乳・小松菜のおかかあえ・せんべい汁・りんごゼリー

今日は、青森県の郷土料理です。バラ焼き丼は、たっぷりの玉ねぎとバラ肉をりんご入りの甘辛いタレで炒めた、青森県十和田市のご当地グルメです。

せんべい汁は、野菜と一緒に、"南部せんべい"というせんべいが入っているのが特徴です。せんべいは加熱すると、出汁が染みてもちもちの食感になります。

生徒より「バラ焼きがおいしかった!」そうです。

1、2年校外学習

 本日、1、2年生は校外学習を行なっています。

 2年生は修学旅行に向けて、班行動で芦屋市内を散策します。指定されたチェックポイントを1時間目に発表され、ミッションも行うようです。自分達の住んでいる芦屋の史跡や、公的な施設で「何ができるのか、どのように使うのか」を調べるようです。

 1時間目、指定チェックポイントの発表と、全体ミッションの発表です。交通安全の徹底を行い、自分達の班のフリーポイントも決めて役割を分担します。

 9時ごろ2年生は出発しました。班長、ルート係、記録係が班内にいます。

 

 1年生は天候不順で順延となった校外学習を、本日行いました。防災学習フィールドワークということで、「大津波警報を想定し、避難経路を確認する中で様々な状況を考え、備えることができる」ということが目的の一つです。

 1年生は学校へ登校せず、班ごとに決められた集合場所から目的地の山手小学校を目指す行程となっています。

1、2年生とも、お昼には学校に戻り給食喫食後、事後学習で報告発表会をしたり、タブレットで撮影したベスト写真のコンテストを行う予定です。

第45回卒業式

 45回生の凛々しい姿。整然とした姿。 本当に素晴らしい卒業式でした。

 卒業証書を受け取る卒業生の表情からは、潮中での学校生活を頑張りぬいた満足感、それと同時に、これから歩む新しいステージへの期待や決意を感じました。どうかみなさん。これまで潮中でやってきたように「何かに挑むこと、行動すること」を選択して、自分の目標とするころにゆっくり確実に進んでください。

 「The next one」

 人生にとって、最高・最善のものは「過去」ではなく、常に「未来」に存在するものだと確信しています。これからも高い志をもち、『飛躍』してください。

 ご卒業おめでとうございます。みなさんの、これからの人生が幸多き日々でありますよう、お祈りします。

         

  

  

 保護者の皆様におかれましては、お子様の成長された姿に感慨も一入のことと存じます。ご卒業をお慶び申し上げますとともに、これまで私どもが賜りましたご理解とご協力に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

卒業式の朝

 第45回卒業式の朝を迎えました。 

 生徒たちの門出をお祝いしてくれるようなお天気となりました。

 卒業生のみなさんを待つ学校の様子です。

 準備が整いました。

 いよいよです。

1、2年生による卒業式前日準備

 午前中の予行を終え、午後からは1、2年生で明日の卒業式に向けて準備が始まりました。色々な場所を掃除したり、飾り付けをするなど各学年で分担をして先輩達の門出を祝おうと頑張ってくれています。

 会場の体育館では、椅子もきれいに整列させたり、雑巾で丁寧に拭いたりしてくれました。

 45回生の3年間の学級旗が掲示されています。

 

 会場づくりは順調に進み、予定していた時間で終了しました。
 これまでお世話になってきた先輩たち、3年生を送り出す第45回卒業式のすばらしい会場ができあがりました。

今日の給食

ごはん(あきたこまち)・牛乳・わかさぎのごまだれがけ・野菜のゆず香あえ・きりたんぽ汁

きりたんぽは秋田県の郷土料理です。きりたんぽを初めて食べる生徒も多かったので、興味を持っていました。

東北は、全国の中でもお米がたくさんとれる地域です。今週は、お米の種類を変えてあるので、味比べをしましょう。今日のお米は、「あきたこまち」という秋田でうまれたお米です。つやつやと輝く透明感があり、香りに優れたお米です。

 

3年生 学活

 4時間目、3年生の学活の様子です。

 生徒たちは担任の先生から通知表を受け取っていました。

 反応はさまざま。友だちと見せ合う人もいました。中学校最後の通知表ですね。3年間本当によく頑張りました。

 3年間の思い出が詰まった文集「潮」も配られ、みんな夢中になって読んでいました。

 友達とのメッセージ交換をしていたクラスもありました。

 最後に、どのクラスでも担任から熱い思いが語られました。

 いよいよ明日、卒業式です。

 

卒業式予行練習

 2,3時間目、明日に控えた卒業式の予行練習を行いました。当日の式次第に沿って、一つ一つ確認を行いました。卒業証書の受け取り方や起立・礼のタイミングなど、練習の回数を重ねてずいぶん慣れてきたと思います。式歌も卒業生の気持ちが一つとなり、感動的な合唱でした。本番への期待が膨らむような素晴らしい予行でした。

 3年生が退場してからも、1,2年生は体育館に残って「在校生の歌」の練習をしてくれました。ありがとう。みんなで素晴らしい卒業式をつくりましょう。

 

 

3年生 最後の学年集会

 1時間目、3年生はランチルームで最後の学年集会を行いました。入場してきた生徒たちは、昨日の入試を終え、解放感からか晴れやかな表情でした。本当にお疲れ様でした。

 最初に生徒代表が、これまでお世話になった保健室や校務の先生方へ、手作りの感謝状を手渡しました。

 この後、学年の先生から、それぞれ卒業生に向けてはなむけの言葉を送りました。

 いろんな思い出話や「成長したなぁ」「いい学年になったぁ」という言葉でした。

 生徒たちも真剣なまなざしで話を聞いていました。

 最後は、学年の先生が作成したDVDを鑑賞して、3年間の様々な行事や学校生活を思い出しながら、懐かしい時間を過ごしました。学年の先生方の思いがあふれていました。

今日の給食

ごはん・牛乳・擬製豆腐・ごまあえ・芋煮・がんづき

今週は、東北応援献立です。

芋煮は、山形県の郷土料理です。9月に最上(もがみ)川の河川敷で、とても大きな鍋で何百人分もの芋煮を作って食べる「芋煮会」が有名です。

がんづきは、岩手県で農作業の合間のおやつとして食べられてきました。がんづきという名前は、雁(がん)がお月様を横切る姿に似ていることから名づけられました。

お米は、「はえぬき」という山形県のお米です。

今週は、東北のお米が登場するので、味の違いを確かめながら食べていました。

1年生 先輩の話を聞く会

 3,4時間目、1年生はランチルームで「先輩の話を聞く会」を行いました。

 卒業式を間近に控えた3年生4名が、「授業への取り組みで心がけたこと」や「部活やクラス・委員会等で学んだこと」「中学時代に経験していて良かったと」など、後輩たちへアドバイスを送ってくれました。

 1年生は、メモを取りながら熱心に話を聞いていました。

 先生よりも身近な存在である先輩の話は、説得力があって生徒たちの心に響いたようでした。

朝読書の様子

 3年生が入試と自宅学習のため、1,2年生だけの登校となりました。冷たい雨が降っていて、気温も今日はあまり上がらないようです。インフルエンザによる欠席連絡も多くなっています。体調管理に気をつけてください。

 写真は朝読書の時間の様子です。

 自分の選んだ本を、集中して黙々と読んでいます。
 先生も生徒たちも一斉に読書に集中するので、このあとの授業にも気持ちを落ち着けて臨めるように感じます。
 

公立高校学力検査

 今日は、公立高校の一般入試です。潮中からも多くの生徒が、試験に臨みます。

 朝早く、緊張した表情で駅に向かう3年生を見かけました。今日は9時10分から国語の試験が始まりまります。

 今日まで本当によく頑張ったと思います。 どうか、自分の力を出し切れますように!!

  がんばれー!!!

今日の給食

ごはん・牛乳・鯖の塩焼き・いかにんじん・ひっつみ

東日本大震災の発生から、今年は13年を迎えます。

 食を通しても大きな被害にあった東北地方について知ってもらいたいと思い、郷土料理や東北ブランドのお米が登場します。今日のお米は、「ひとめぼれ」という宮城県のお米です。

いかにんじんは、福島県の料理です。するめいかとにんじんを細切りにし、醤油と砂糖の甘辛いたれに漬けたおかずで、ご飯が進む一品です。

ひっつみは、岩手県の料理で、小麦粉を水で耳たぶくらいのやわらかさまでこね、ねかしたものをひっつまんで(ひきちぎっての方言)鍋に入れることから「ひっつみ」の名がつきました。

 いかにんじんは、めずらしい料理なので、子どもたちもどんな料理なんだろうと関心を持っていました。

1年生 校外学習延期のお知らせ

 明日〈12日(火)〉に予定しておりました1年生校外学習ですが、悪天候の予報のため、安全面に配慮し、15日(金)に延期とします。

 急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

今日の3年生

 体育館で卒業式練習を行っています。

 教頭先生の進行で、起立や着席、礼のタイミングを確認しました。その後、式歌の練習を行いましたが、3年生が心を込めて歌う姿に聞き入ってしまいました。

 

 卒業式練習のあとに、明日に控えた公立高校一般入試の事前指導を行いました。

  明日は緊張すると思います。でも、みんな一緒です。自分のこれまでの頑張りを信じて、ベストを尽くしてやりきってきてください。潮中みんなが応援しています!!

 

 4時間目の学活の様子です。

 どのクラスも温かい雰囲気です。

 

 

3.11

 東日本大震災から13年を迎えました。震災によってお亡くなりになられた方々に改めて哀悼の意を表しますとともに、被災された多くの方々に、心よりお見舞い申し上げます。

 本校でも半旗を掲揚しています。 

 

 今年の元日には能登半島地震が発生し、今なお多くの人が避難生活を余儀なくされています。いつ起きるか分からない災害に備え、防災に関する取り組みを進めていきます。

 

 ところで、1年生はこれまで交流を続けている石川県珠洲市の飯田小学校6年生に向けて、卒業を祝うメッセージを送りました。

 今もなお、多くの困難や課題があり大変な状況だと思いますが、それぞれの夢や希望に向けて、みなさんの大いなる飛躍を心から願っています。

今日の給食

赤飯・牛乳・鰤の照り焼き・菜の花の胡麻和え・すまし汁・ももゼリー

今日で3年生の給食は最後なので、卒業お祝い献立です。

3年生が卒業してしまうのは寂しいですが、おめでとうの気持ちを込めて作りました。

今日で3年生の給食が最後ということで、保健・給食委員会さんから給食室にメッセージをいただきました。

また、5校時には3年生が給食室を招待してくださり、クイズ大会と歌とメッセージのプレゼントをしてくれました。

まさかこんな嬉しいことをしてくれるなんて思っていなかったので、感激です。

ありがとうございました!これからも皆さんに安全で美味しい給食を作れるように頑張ります!

芦屋市教育委員会・潮見小・中学校 合同防災研修会

  災害時に必要な飲料水を確保するため、潮見小学校の地下に耐震性貯水槽が設置されています。今日は、市役所や地域の防災士の方から本校職員5名が、手動ポンプやエンジンポンプを使って水をくみ上げる方法を学びました。

 また、災害時の避難所停電に備えて、発電機の使い方も教えていただきました。

 何がどこに設置されているか、どのように使用するのか、初めて知ったことも多かったです。今後も防災研修を定期的に行い、万が一の事態に備えていきます。

 

3年生給食最終日

 今日は中学3年間で最後の給食でした。教室でのこの風景も来週から無いと思うと少し寂しいですね。

 5校時にはランチルームで学年集会を持ち、クラスや学年のまとめが行われました。そして3年間給食室で調理してくださったスタッフに感謝を伝える場を元保健・給食委員長中心に企画してお招きしました。

 まず「給食にまつわるクイズ」です。「これまでにあったメニューの組み合わせ」や「栄養士の先生のフルネームは?」など難易度の高いものもありました。

 残念ながら不正解になった人は、「塀」の向こうで応援です。最終的に、正解者が多かった1組が優勝。給食室の先生方は2位でした。

 次に歌のプレゼントです。卒業式で歌う「群青」を学年合唱しました。

 最後にメッセージを保健・給食委員から渡します。「3年間美味しい給食をありがとうございました!」

1年生 授業の様子

 3組国語 詩の鑑賞

 自分で好きな詩を一つ選んで、情景を絵に描いていました。もちろんタブレットは使用禁止です。

 同じ詩でもイメージするのは、人それぞれ違っています。生徒は比喩に注目しながら、思い思いの世界観を絵で表現していました。

 

 4組数学 相対度数

 あることがらの起こりやすさを考えていました。

 前回の授業では、ペットボトルのふたを投げて、表向けになった回数を実際に数え、相対度数を調べていました。今日はその続きで、「確率」という言葉も出てきました。

 

 2組英語 過去進行形

 日本語で過去進行形について普段から意識することはあまりないので、私は過去形との違いで苦労したことを思い出しました。みんなは大丈夫ですね!

  真剣そのもの!

 

 1組美術 

 この時間に、卒業式の飾り付けに使う「切り絵」を完成させなければなりません。

 できた人は、珠洲市の学校へのメッセージと缶バッジ作りです。みんなばらばらの作業で、先生が大忙しでした。

3年生 卒業式練習

 卒業式練習を開始しました。

 始めに「卒業式」の意味や心構えを確認して、練習に臨みました。

 最初に、先生たちが証書授与のお手本を見せてくれました。大きな返事がいいですね。生徒からは「お~っ!」と感心の声がきこえてきます。

  続いて1組から練習が始まりました。緊張した面持ちで、所作を練習しています。

  最初なのでぎこちない動きもありましたが、本番は、きっと堂々とした姿を見せてくれるはずです。

今日の給食

フレンチトースト・牛乳・鶏のコーンフレーク焼き・カラフルサラダ・白菜と豆腐のスープ

フレンチトーストは、生徒に人気のメニューで特に3年生は人気メニュートップ3に入っているそうです。

フレンチトーストは、卵・牛乳液に食パンを浸し、溶かしバターを表面に塗って、グラニュー糖を振りかけて作ります。

3工程あるので、調理はとても大変です。

焼きあがると給食室にいい香りが広がりました。

3年生の給食当番さんが「味わって食べます!」と言ってくれました。明日で3年生の給食が終わります。

残り少ない給食を楽しんでください。

 

3年生 学年レクレーション

 体育館から3年生の笑い声や歓声が上がっています。

=1組考案 クラス対抗リレー= 

 卓球のラケットにボールを載せてのリレーです。途中に、跳び箱や計算問題⁈が用意されています。

 慎重派!暴走派!誰もが楽しめて、盛り上がりました。 

 

=3組考案 クレマカタラーナ=

 名前からは、いったいどんな競技かさっぱりわかりませんでしたが、シャトルランとドッジボールのミックスでした。

 ボールを避けながら、メロディに合わせて走ります。 よく考えました!

 横から飛んでくるボールを避けるのはなかなか難しいようで、先生もすぐに当てられていました。

 

=2組考案 気配斬り=

 柔らかい棒を使って、目隠しをした状態で相手と戦います。

 目隠しをしているので、相手が見えませんが相手の気配や歩いた音から相手を感じ取り相手を斬ります。

 「もうちょい右!」「前、前やって!」周りから大きな声で指示が飛びますが、どちらに言っているのか分からず、空振りの連続。大爆笑でした。

 

=4組考案 しっぽとりケイドロ=

 運動場に場所変えてケイドロです。

 タッチの代わりにしっぽを取ります。しっぽはすずらんテープです。

 鬼からキャーキャー叫びながら逃げ回っていました。

 

 「自分たちで創り上げる」ことを大切にしてきた45回生。みんなが楽しめる学年レクにしようと、競技内容やルールを工夫することで、笑顔と歓声があふれる、楽しい時間を創り出すことができました。

 今日を含めて3年生の登校は、あと5日。仲間や先生との時間を大切に過ごしてください。

3年生 最後の教科授業

 3年生は今日が最後の教科授業です。

=3組= 1時間目 保健体育

 ともに過ごした仲間と、和気あいあいとドッジボールを行っていました。

 男子対女子でしたが、男子は利き腕とは逆でボールを投げていました。ボールも空気を抜いてふわふわにするなど、やさしさを感じました。 笑顔いっぱいの1時間でした。

=4組= 2時間目 美術

 中学校生活最後の美術作品は「篆刻(てんこく)」となりました。

 持ち手を、持ちやすい形にやすりで削って、ペーパーで滑らかに仕上げていました。

 世界で1つだけのオリジナル印鑑の完成です! 以前描いた作品に、さっそく印を押しました。作品が、ぐっと引き締まった感じがします。完成した篆刻を大事に使って欲しいです。

=1組= 3時間目 英語

 3年間の授業を振り返っていました。

 3年間の英語の授業で45曲の英語の歌を聴いたそうです。その中で印象に残った曲は、カーペンターズの「SING」と書いている生徒が多かったです。幸せな気持ちになる曲ですね。これからも口ずさんで欲しいです。

 後輩へのアドバイスとして、英語の学習方法もまとめていました。

=2組= 3時間目 国語

 「難しいことを優しく、優しいことを深く、深いことを面白く、面白いことを真面目に、真面目なことを愉快に、愉快なことはあくまでも愉快に」

 先生が国語の授業で大切にしてきたこと、みんなに伝えていました。

 最後まで授業に集中して取り組む姿、誇らしいです。

 どの授業でも、教科の先生方へ生徒たちからも感謝の思いが伝えられました。

 3年間の授業、本当によく頑張りました!

 

 明日からは卒業に向けての準備や練習です。3年生のみんなが主役の卒業式。みんなで感動的な卒業式を創っていきましょう。

 

今日の給食

スタミナチャーハン・牛乳・根菜サラダ・四川風卵スープ

子どもたちに人気のスタミナチャーハンです。

四川風卵スープは、新献立です。

豆板醤をいれて少しピリ辛にしています。

学校の様子

 まずは3年生です。

 1時間目。校庭に美しい歌声が響き渡るので音楽室へ行ってみると3年生が卒業式で披露する合唱の練習をしていました。

 みんなで気持ちを一つにした歌声に、涙が出そうになりました。

 

 美術では篆刻の仕上げです。みんな手を真っ白にしながら磨き上げていました。

3年生は、明日がいよいよ各教科の最終授業です。 

 

1年生の休み時間の様子です。

  いつも通り、何気ない会話やふざけ合ったり。楽しそうです。

 

 2年生の授業の様子です。

 理科と数学では、問題演習に真剣に取り組んでいました。

 体育男子  寒さに負けず、元気一杯駆け回っていました。

今日の給食

朝焼きパン・牛乳・海藻サラダ・鹿肉のデミグラスシチュー・りんご

最近、鹿や猪などが畑の作物を荒らすのが全国的に問題になっており、兵庫県でも令和4年度は鹿だけで1億5千7百万円の被害額になっています。

一方、命を無駄にしないため、兵庫県ではジビエ・皮などの活用についても強く推進しています。

この度、ジビエ推進の一環として、学校給食用に兵庫県から鹿肉を無償でいただくことになりました。

今回の鹿肉給食に合わせて、鹿の被害やその対策について子どもたちに動画で紹介しました。

命を無駄にしないことや、人と自然の共生について考えるきっかけになってほしいと思っています。

鹿肉のシチューはとても好評で、臭みもなく子どもたちもよく食べていました。

 

今日の3年生

 3年生は教科の授業が残り少なくなってきました。写真は体育の授業です。女子は体育館でバトミントンの対抗戦です。ワンプレーごとに歓声が上がっていました。

 あいにくの雨で男子はランチルームで鬼ごっこ⁈でした。こちらもめちゃくちゃ盛り上がっていました。

 こちらは社会科の授業です。過去の入試問題でしょうか。黙々と取り組んでいます。

 給食準備の様子です。仲良くテキパキと配膳しています。いい雰囲気です。

 給食も今週金曜まで。なんかさみしくなりますね…。

 今日も残食「0」でした!

 2組のみなさん、もう1日辛抱してください。  木曜日、元気な笑顔を待っています!

【進路情報】令和6年度兵庫県公立高等学校学力検査 全日制、多部制Ⅱ期A志願状況

 兵庫県教育委員会が、県内公立高校の令和6年度入学の一般入試出願状況について、志願変更締め切り後の確定数を発表しましたので、お知らせします。

 こちらをクリックしてください。 ↓

【確定】R6_一般入試-全日制-志願変更後の志願者確定数

【確定】R6_多部制Ⅱ期A-志願変更及び特別出願後の志願者確定数

今日の給食

ごはん・牛乳・コロッケ+ソース・コーンとキャベツのサラダ・春雨スープ・味付け海苔

コロッケは、給食の中でも特に手間がかかる料理です。大量のじゃがいもを蒸して滑らかになるまでつぶすのはとても力が要ります。おいしく作るためにいつも手間を惜しまず作ってくださっています。

コロッケをみるなり「よっしゃー!」と喜んでいる人がいました。

〈3月1日の給食〉

菜の花寿司・牛乳・大根のそぼろに・赤だし

ひな祭り献立です。旬の菜の花をちりばめたお寿司でお祝いします。桃色のれんこんは紫キャベツと甘酢で染めています。芦屋市では、自然のもので色をつけるようにしています。

 

1年生 総合的な学習の時間

 1年生は、中学校になってできるようになったことやこれからの決意を「1年間の成長の足跡」として文章にまとめ、各クラスで一人一人発表をしています。

 

 みんなしっかり仲間の発表を聴いて、終わりには大きな拍手を送っていました。クラスとしても一年間の成長の足跡がうかがえる時間となりました。

今日の給食

朝焼きパン・牛乳・明太子スパゲティ・高野豆腐のポトフ・かるかん

今週の先生のふるさと給食は、九州地方です。

博多の名産である明太子と鹿児島の銘菓「かるかん」の献立にしました。

明太子スパゲティが人気でした。

育友会緑化作業

 今日は正門入ってすぐの花壇と体育館前花壇の植え替え作業を、緑化部の皆さんや潮中レンジャー、ボランティアの皆さん、そして卒業生がお手伝い下さいました。

 まず土に腐葉土と肥料を混ぜ合わせていきます。

 花壇に花を順番に並べて作業しています。土を触りながら、お喋りも弾んで花壇が出来上がっていきます。

 手前に「さくら草」奥側に「ノースポール」を植えています。

 こちらは体育館横に植えたノースポールです。2週間後の卒業式で花を咲かせてくれることを期待しています。育友会緑化部の皆様、潮中レンジャー、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

今日の給食

わかめごはん・牛乳・アジのカレー南蛮・大根とツナのサラダ・長崎ちゃんぽん

今月の「先生のふるさと給食」は九州地方です。

長崎ちゃんぽんは新献立です。

魚介のうまみたっぷりで好評でした。

授業の様子 2年生数学

 数学でも少人数授業が行われていました。

 今日の課題は「箱ひげ図」「四分位数」です。変わったネーミングですが、私は中学校、高校で聞いたこと、習った覚えがありません! 「何それ?」思わず聞き入ってしまいました。

 データ活用がどんどん必要になっていくということで、5年ぐらい前から中学校で学習するようになり、昨年度の兵庫県公立高校の入試でも出題されたそうです。

 生徒たちは興味を持って取り組んでいました。

授業の様子

 1時間目2年生の英語

 学年末考査が終わり、これまで習った内容の復習が始まりました。今日は少人数授業で演習を行っていました。

 少人数の授業について、生徒たちからは「クラス全員で行う授業と比べ、少人数では発表する機会が多くなるから緊張する」「集中していないと、いつあてられるかわからん。寝れん⁈」という声があります。また、「大人数に比べ質問をしやすい。アットホームな雰囲気」という感想も聞こえてきました。

 みんな集中して学んでいます。

【進路情報】令和6年度兵庫県公立高等学校学力検査 出願状況

 2024年度(令和6年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜における学力検査の出願状況が発表されました。(全日制は昨日12時の出願締切後の志願者数、定時制は出願2日目の志願者数となっています。)

  令和6年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況 

 3年生の皆さんは倍率が気になるとは思いますが、これまでの自分の頑張りを信じて、やるべきことをしっかりやり続けてください!! 頑張れ45回生!!!

 

今日の給食

かしわ飯・牛乳・鯖の塩焼き・筑前煮・さつま汁

先生の故郷にまつわる料理が登場する「先生のふるさと給食」、今週は九州地方です。

かしわ飯、筑前煮は福岡県、さつま汁は鹿児島県の料理です。

今日もよく食べていました。

ノーチャイムデー

 今日は生活委員長の公約である『ノーチャイムデー』を実施しています。授業の開始や終わりのチャイムが一日鳴りません。チャイムに頼らず、一人ひとりが自主的に行動することが目的です。

休み時間は友だちとしゃべったりして自由に過ごしていますが、授業開始2分前には着席をして、授業を始めることができる状態になっていました。

 特別教室への移動や体育の授業前の着替えも、いつも以上に素早く行動できているように思えます。

 

 

時計を見て「もう時間やで!」「座ろうー」という声掛けも聞こえてきました。すばらしい!

 

これからも時間を意識して行動していってほしいと思います。

今日の給食

ごはん・牛乳・チキン南蛮・磯和え・だぶ

今月の先生のふるさとにまつわる料理が登場する「先生のふるさと給食」は、九州地方です。ふるさと給食をとおして、先生方にふるさとにまつわる話をきいてみましょう。チキン南蛮は、宮崎県、だぶは、福岡県・佐賀県の郷土料理でとろみのついた「だぶだぶとした料理」ということで「だぶ」という名前がついたそうです。佐賀県は海苔で有名なので磯和えにしました。

チキン南蛮を見るなりガッツポーズしている人もいました。

2月26日 全校朝礼

 本日は、3学年が揃った今年度最後の全校朝礼になりました。

 校長先生からは、これまで全校朝礼で話してきた言葉をパワーポイントでもう一度、皆さんに伝えられました。偉人、スポーツ選手、校歌の一節など色々な「言葉」からみんなの心に残るフレーズがあったかもしれません。最後に校長先生から「お互い、失敗を恐れず、いろんなことに挑戦し続けましょう!」と励ましの言葉がありました。

 続いて伝達表彰です。芦屋市造形教育展には本校から94名もの生徒が出展されました。全員は表彰できなかったので各学年の代表1名に表彰されました。

 「わかば子供食堂」を手伝うボランティアで頑張る潮中生も表彰されました。

  続いて、スペシャルゲスト髙島芦屋市長が登場されました。直接潮中生に伝えたいと、朝早くから潮見中へ来て下さいました。

 45代生徒会執行部と7月に学校で市長と懇談した際に、話題となった「体育館のエアコン設置」について芦屋市議会でも議論が始まったとのことでした。「自分達の過ごしやすい学校を自分達で考えて動いた成果だよ」と仰って下さいました。

 市長は「全国いじめ問題子供サミット」にも触れられ、「自ら主体的に動くことの重要さ」をお話下さいました。お話の後、46代執行部からお礼を伝えました。その後現在進行中の執行部の取り組みについて全校生に伝達がありました。

小学生部活見学会

 テスト明け。待ちに待った部活動再開です!

 今日は潮見小学校と浜風小学校の6年生が部活見学に来てくれました。

 一生懸命取り組んでいる姿を見てもらって、4月に入学する後輩たちに憧れを持ってもらえるよう、みんな頑張っていました。

  特に1年生は気合が入っているように見えました。春からはいよいよ先輩です。

 小学生は元気で気持ちの良い挨拶をしてくれました。また、クラスごとに行儀よく並んで、しっかりと見学してくれました。マナーが素晴らしいです!

 もうすぐ中学生になる皆さん、潮中みんなが楽しみに待っています!

 引率いただいた先生方、本当にありがとうございました。