ブログ

2023年5月の記事一覧

プール掃除

 午後、1年生のボランティアがプール掃除をしてくれました。

 男子バスケット部も協力してくれました。ありがとう!

 先ずは たわしで壁をゴシゴシ。

続いてデッキブラシでゴシゴシ。

 1時間半かけてきれいにしてくれました。きれいなプールで体育の授業ができそうです。

 水泳の授業は、6月下旬から開始予定です。

 手伝ってくれた皆さん、本当にありがとうございました。

議案書討議

 3時間目は、6月に開催される生徒総会に向けて、各学級で生徒会執行部や各専門委員会からだされた今年度の活動計画に対して討議を行いました。

〈3年生〉

〈2年生〉

個人の質問・意見としてではなく学級の質問・意見として生徒会執行部や各専門委員会に提出され、それらに対する回答の準備や検討がなされることになります。

〈1年生〉

 1年生は初めてなので担任が補助しながら進めていましたが、2、3年生は学級3役が中心となり進めていました。さすがです。

 みんなでさらに良い潮中を創っていきましょう!

中間・実力考査終了

写真は1年生テスト終了直後の様子です。

「よっしゃー終わった!」の歓声とともに「できた!!」「難しかった」「意外にできた」「あかん、、、。」様々な声が聞かれました。

〈廊下の様子〉

 1年生にとっては中学校生活初めての定期考査でした。「中間考査」を終えてみなさんどうですか。定期考査はふだんの授業や家庭学習の積み重ねです。取り組んできた試験勉強や試験の日々も、すぐに忘れてしまうのではなく、自分のふだんの学習方法を振り返る材料にして欲しいと思います。そして期末考査につなげてください。

 本当にお疲れ様でした!

中間・実力考査 2日目

 今日は中間・実力考査2日目です。

 どのクラスの黒板にもみんなを励ます言葉が書かれています!「全力を尽くせ」「気持ちを切り替えてがんばろう」等々。今日は2教科だけです。力を出し切ってください!

 1年生の教室です。試験開始を待っています。

 チャイムが鳴りました!

 黙々と問題に向き合っています。1年生もテスト独特の緊張感になれてきたようです。

 時間いっぱいまで頑張りましょう!

 

中間考査1日目

 今日は1,2年生が中間考査、3年生が実力考査の1日目です。

 8時前には正門前で待機して、ノートや教科書をチェックする生徒も見られました。

 8時15分前には、ほとんどの人が登校していました。いつもよりかなり早いです。

 1年生にとっては初めての定期考査ということで、かなり緊張している様子です。

 教室では、テストに出そうな問題を友だちと確認している姿が見られます。取り組んできた成果を見せてください!!