2023年4月の記事一覧
ソフトテニス部 教育長杯
ソフトテニス部の教育長杯が、芦屋公園テニスコートで行われました。
夏の総体のシードがかかった大事な試合です。練習の成果を発揮して、勝ち上がってください。
1年生 本入部
いよいよ今日から1年生の部活動がスタートしました。
仮入部を経験し、悩んだ末に自分に合う部活を選んでくれたと思います。
これからの3年間、出会った仲間と、笑い合ったり、一緒に涙したり、励まし合ったりして、素敵な思い出を作っていくことと思います。時に辛く苦しい場面もあるかもしれませんが、みんなで力を合わせて乗り越えて、3年間で大きく成長することを祈っています。
がんばれ1年生!!
避難訓練
6時間目に、火災を想定した避難訓練を行いました。
火災発生の一報を受けて、避難経路の確認を行っています。このあと、学年ごとに安全な経路を伝達しました。
生徒たちは、おおむね落ち着いて静かに行動できていたと思います。
今日は、給食室から出火の場合の避難経路を確認しました。しかしながら出火場所が別であったり、災害によって校舎に被害がある場合は、別ルートをとらなければなりません。そんな場合でも、今日のように緊急放送をしっかり、冷静になって聞くようにしてください。
火事や地震以外に、大雨や暴風に対する備えも大事になります。4月11日の学校だよりで、警報発令時や地震発生時の自宅待機の決まりをお知らせしました。もう一度確認をしておいてください。毎年、警報が発令されているにも関わらず、登校してくる人がいます。危ないから臨時休校にしているので、間違いのないようにしてください。
学校の様子
〈登校風景〉
3年生はお休みですが、2年生の執行部や生活委員が元気に挨拶運動を行ってくれました。生徒会旗もあげてくれました。
〈2年生 美術〉
校内の何気ない一コマや風景をタブレットで撮影して、それを絵にするようです。
地面を撮っている人もいました。何を描こうとしているのでしょう?
作品の出来上がりが楽しみです。
〈2年生 保健〉
ハンドボール投げと50m走の記録を測っていました。
「よっしゃー! 昨年より0.3秒速くなった!!」「あかん! もう一回測らせて、お願い!」
天気が良くて気持ち良さそうでした。
修学旅行 ラスト更新
2泊3日の修学旅行が今日で終了となります。
「Love & Peace 〜助け合いの輪〜」の目標通り、班を中心に協力、助け合いながら仲間とのつながりを深めてくれました。
3日間で生徒たちは、たくさんのことを学び、ひと回り成長してくれたと思います。
何より素晴らしいのは、お互い時間を守るよう声を掛け合っていたことと、いたるところで、感謝を言葉にすることを当たり前のように行なっていたことです。
ぜひ、この経験をこれからの潮中での生活に活かして欲しいと思います。
生徒のみなさん、今日は家族の方々にたくさんのお土産話をしてください。(このブログで振り返りながら)
保護者の皆様、新学期始まってすぐの修学旅行の開催に、ご理解・ご協力いただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
修学旅行 3日目 ⑦
龍野SA
三木SA
三木SAを16時36分に出発しました。
このあと、通過場所、時刻はこのブログ⑦に上書きしていきます。
布施畑から阪神高速北神戸線に入りました。しあわせの村16時55分通過
新神戸トンネルを17時11分に抜けました。国道2号線生田川です。
学校着は少し早くなるかもしれません。
生田川から阪神高速に再び乗りました。
深江で43号線におりました。17時26分です。
芦屋市内に入りました。17時31分
これでバスの情報は終えます。
修学旅行 3日目 ⑥
修学旅行最後のプログラム「備前焼体験」です。
備前焼の歴史を学んだ後、手動ろくろを使用して、マグカップやお皿など思い思いの作品を制作しました。
作品作りに集中したせいか、あっという間に時間が過ぎていきました。
7月末ごろには、作品が焼き上がり、学校に届くということです。
その日が楽しみです。
潮中に向けて15時10分に、「備州窯」を出発しました。
途中、龍野SAに加えて三木SAでも休憩することとしました。到着予定時刻は18時ごろになると思います。
近づきましたら、このブログでお知らせします。
修学旅行 3日目 ⑤
時間いっぱいまで食べ歩き。
お店で食事をした班は、ほとんどないと思います。
お土産をいっぱい持ってバス乗り場に戻って来ました。
「また、ゆっくり来たい」と話す生徒もいました。
予定通り13時、最終プログラムの備前焼体験に向けて出発しました。
修学旅行 3日目 ④
美観地区ならではのお洒落な店舗をまわり、白壁と水辺の情緒豊かな街並みを堪能しています。
修学旅行 3日目 ③
みんなが楽しみにしていた倉敷美観地区での班別自由散策です。
倉敷の歴史ある美しい街並みの中で、スィーツの食べ歩きやお買い物などを楽しみましんでいます。
修学旅行 3日目 ②
朝食
昨日作ったうどんと中野うどん学校卒業証書が届きました。
朝食前の健康チェックでは、発熱などの報告はありませんでした。今日も健康•安全第一で楽しい一日にしましょう。
「美味しい」の声が今朝も聞こえてきます
食事後、お世話になったホテルの方へお礼をお伝えして、時間通りに出発しました。
9時20分 瀬戸大橋通過です
雨が上がりました!!
修学旅行 3日目 ①
おはようございます。
3日目の朝、外は雨が降っています。
倉敷散策の時間には、雨が上がると信じています!
6時40分 起床
時間ぎりぎりまで静かな部屋が多かったです。
朝食前に着替えと荷物整理。さぁ、今日も楽しい一日にしましょう!
修学旅行 2日目 ⑩
クラスミーティング
班ごとに一日を振り返りました。
クラスで課題と成果を確認して、明日に活かしていきます。
早く寝て、明日に備えましょう。
22時45分 男子フロアー
ほとんど声が聞こえてこなくなりました。おやすみなさい。
今日の更新はここまでです。また、明日の更新もお楽しみください。
修学旅行 2日目 ⑨
大きなお風呂なので、男女とも全クラス一斉に入りました。
貸切で40分ぐらい入れたので、男子は露天風呂やサウナで大はしゃぎでした。
さっぱりして、次のクラスレク会場に向かいます。
クラスレクが始まりました。まずはバスで行ったビンゴゲームの表彰です。
クイズ王⁈
一発芸のリクエストにすぐに応えるのがすごい!
クイズの結果発表がとにかくユニークでした。
楽しいひと時でした♪
修学旅行 2日目 ⑧
夕食です。
いただきます!
よし!の声が聞こえてきます。鯛と鮪、湯葉のイクラ添え。そしてすき焼き。
当然おかわり必須!
修学旅行 2日目 ⑦
四国水族館
班ごとに館内を見ていきます。
ミッション⁈があるのか、係の方に質問したり、説明を読みながらまわっています。
ショーが終わっていたのは残念でしたが、楽しく見学していました。
最後は、お土産選び
クーポン券を使いきれるよう、時間をかけて選んでいました。
修学旅行 2日目 ⑥
中野うどん学校で昼食後、うどん作りに挑戦です。
体重をかけて延ばしていきます。
うどんを麺棒で延ばしていく作業ですが、意外と難しいようです。
4ミリにカット。均等に切るのも難しい!きしめんになってしまった生徒もいました。
次はうどん生地作りです。
ノリノリの音楽にタンバリンまで振って、みんなのテンションを上げてくれました。作業が進みます!
YMCAの音楽でダンシングしながら、もうひと延ばし!
真っ白な小麦粉が薄ら黄色を帯びて滑らかな見た目になりました。
卒業証書をいただきました。作ったうどんが届くのが待ち遠しいです。
修学旅行 2日目 ⑤
自然豊かな吉野川の風景を楽しみながら、仲間と下るラフティングは、きっと最高の思い出になったと思います。
修学旅行 2日目 ④
ラフティング
激流ポイントをチームワークで乗り越えます。
修学旅行 2日目 ③
写真アップします。
スタート地点です。
緊張感と期待感が高まります!
行ってきます!!
修学旅行 2日目 ②
ラフティング
心配された天気ですが、小雨程度で、川の水量も問題なしです。
予定通り実施します。
ネット環境がないので、写真のアップは昼過ぎになりそうです。
修学旅行 2日目 ①
おはようございます。
2日目の朝。部屋からは5時半ぐらいから声が聞こえ始めました。
朝が待ちきれない様子です。
7時、時間ぴったりに食事会場集合完了です。
朝食も美味しそうです!
おかわりをする生徒も多いです。
今日も元気で安全に、1日のプログラムを楽しんできます。
行ってきます!
修学旅行14
就寝時間
男子のフロアーは静かです。
女子のフロアーは、まだ声が聞こえてくる部屋があるようです。
早く寝るように声をかけています。
今日はこの報告が最後です。明日もよろしくお願いします。
修学旅行13
賑やかなお風呂タイムを終えて、大広間でクラスミーティングが始まりました。
「クラスや班の仲間と楽しく過ごせました」「ルールもしっかり守って行動しました」「金比羅山の達成感が良かった」一日の振り返りです。
続いて班長会が行われました。
どのクラスからも良い報告が出ていました。
体調不良の生徒もいないようです。
明日も楽しみましょうと締めくくりました。
修学旅行12
夕食です
これ+讃岐うどん!
茶碗蒸しかと思ったら豚の角煮でした。
すごいボリュームです!
いただきます❗️ 今日一番の大きな声です!
修学旅行11
宿に戻ってきました。
さっそく着替えて、カードゲームやテレビで盛り上がっています。
広々として、落ち着いた和室。
連泊が楽しみ!
机の上には、大量の…。
夕食前はやめてくださいよ!
修学旅行⑩
宿到着です。
荷物を置いて、すぐに金比羅山へ出発します。
785段の階段の始まりです。
修学旅行⑨
阿波踊り会館到着
藍染グループがお出迎え
阿波踊りを初めて見るという生徒も多いようです。
レクチャーを受けて、楽しくみんなで踊りました。
おどらなそんそん
右に左に。先生も一緒に。
修学旅行⑧
藍染体験チーム
修学旅行⑦
じゃのひれチーム昼食
体験チームごとに、楽しくお弁当を食べました。
鳴門大橋通過、いよいよ四国です。
バス内は、たいへん静かです。体験で疲れたのか、昼寝タイムです。
修学旅行⑥
イルカウォッチング
修学旅行⑤
シーカヤック
波もそれほど高くなく、ずいぶん沖まで出ました。
修学旅行④
乗馬
修学旅行③
淡路じゃのひれアウトドアリゾート
大漁!
修学旅行②
バス3号車
乗馬、フィッシング体験班のバスです。お気に入りの音楽を聴きながら、おしゃべりタイム!調子が出てきました。
明石大橋通過
修学旅行①
おはようございます。
修学旅行の朝です。
7時前 生徒たちが登校してきました。
出発式の様子です。
朝早くて少し眠そうでしたが、楽しく思い出に残る修学旅行をみんなで作っていきましょう!
バスケット部 市内大会
精道中学校で芦屋市春季バスケットボール大会の3日目が行われています。
女子は山手中学校との決勝戦です。
前半を終わって4点リード。接戦です。
頑張れ潮中!
3点差で勝利しました。優勝おめでとうございます!
男子は国際中等教育学校との対戦です。
前半が終わりました。3点差でリード!
こちらも接戦です。
12点差で勝ちました。おめでとうございます!!
3年生 学年集会
6時間目 「3年生学年集会」
月曜からの修学旅行について、各係の仕事やスケジュールの最終確認が行われました。
今年の修学旅行は、淡路島から四国にわたり、徳島、香川そして岡山県をバスでめぐります。
=主な行程=
【1日目】
・自然・文化選択体験(シーカヤック、釣り、乗馬、愛染) ・阿波踊り会館 ・金毘羅山
【2日目】
・吉野川ラフティング体験 ・うどん作り体験 ・四国水族館
【3日目】
・倉敷班別研修 ・備前焼体験
仲間と最高の思い出を作る3日間にしてもらいたいです。
授業の様子
4時間目
〈3年生 体育〉 集団行動
「気をつけ!」「右向け 右!」「前へ進め!」運動場から元気な掛け声が聞こえてきます。
行動がそろっているかタブレットで確認しながら、新しいクラスの仲間とキビキビ行動できていました。
〈2年生 家庭科〉消費生活とトラブル防止
インターネットの利用の広がりとともに、中学生もトラブルに巻き込まれるケースが増えてきました。そのトラブルになる販売方法である「悪徳商法」について学んでいました。
「マルチ商法」や「キャッチセールス」など、ニュースでおなじみの用語の意味や解決方法を、みんな真剣に聞き入っていました。
〈1年生 社会〉 国の名前と位置をとらえよう。
世界の国名や国旗にはさまざまな由来があることを知りました。その国の歴史や文化などの
特色について関心を持ったようです。
令和6年度入学者選抜 公立高等学校 学校紹介パンフレット
兵庫県教育委員会 高校教育課より「令和6年度入学者選抜 公立高等学校 学校紹介パンフレット」を作成した旨、連絡がありました。
リンク先を添付しますので、ご活用ください。
https://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/koko/nyuushi/syoukaipamphlet/
授業の様子
2時間目
1年生 理科
理科室で顕微鏡の使い方を学習しました。実際に顕微鏡を使って、ミドリムシやゾウリムシなどを観察しました。
見えた生物をスケッチをしたり、タブレットで確認するなど、生徒たちは興味深々で観察していました。
後片付けも、みんなで協力しながらテキパキと進めていました。慎重に顕微鏡を扱ってくれました。
3年生 美術
篆刻(てんこく)作りです。持ち手の部分がずいぶん削られて、はじめに考えた形が見えてきました。
金属ヤスリで上手に削ったり磨いたり、みんな手を真っ白にしながら夢中で取り組んでいます。
彫刻刀で細かい作業をしている生徒もいます。
出来上がりが楽しみです!
仮入部 その2
仮入部の様子です。(昨日、撮影した写真もあります)
入部を決めているのか、毎日同じ部活に参加する生徒もいれば、日替わりで違う部活に参加する生徒もいます。どの部に入ろうかずいぶん迷っている人も多いようです。
仮入部は、残すところ21(金)の1日だけとなりました。3年間打ち込める部活を選んでください。
修学旅行に向けての準備
5時間目 学活
3年生は、修学旅行3日目の倉敷での班別自主行動の計画を立てています。
「倉敷らしいところをめぐり、美味しいお昼ご飯を食べたい」「町並みを満喫しながら、お土産屋さんめぐりしたい」など、めちゃくちゃ盛り上がっています。
タブレットもフル活用です!
いよいよ本番が近づいてきました。楽しみです!!
一日の始まりは読書から
昨日から1年生の朝読書も始まりました。
〈1年生〉
昨日は本を用意できていない生徒が多く、先生が急遽貸し出すこともありましたが、今日は、準備を忘れる生徒はほとんどいませんでした。
図書室もどんどん利用してもらって、素敵な本と出会ってください。そして、落ち着いた気持ちで一日をスタートさせてください。
〈2年生〉
夢中で読んでいます。
〈3年生〉
昨年の全国学力学習調査では、潮中3年生の約60%が「ふだん本を全く読まない」と回答し、全国平均の39%を大幅に上回っていました。 はたして今年度は・・・? 本好きの潮中生が増えてほしいです。
今日の給食
チキンカレーライス・ふくじんづけ・牛乳・海と畑のサラダ・きよみオレンジ
人気のカレーライスです。給食の配膳中もクラスから、「よっしゃ、カレーや!」という声が聞こえてきました。
全国学力・学習状況調査
全国学力・学習状況調査は、文部科学省が平成19年度から実施しており、小学校6年生と中学校3年生の全児童生徒を対象として行われています。
本校3年生も朝から、国語、数学、英語と質問紙調査に取り組んでいます。 写真は1時間目の国語の様子です。午前中すべてが調査(テスト)で、かなりハードなスケジュールです。
解答用紙の切り離しや、慣れないマークシートに苦労していましたが、時間いっぱいまで集中して取り組んでいました。 がんばれ3年生!!
4月17日 全校朝礼
本日は3学年が揃った初めての全校朝礼でした。校長先生から、潮見中の校歌についてのお話しがありました。作詞した岩城康隆初代校長の思いを知ることができましたね。
生徒指導の先生からは挨拶について、通学路での登校マナー、そしてスクールカウンセラーについての紹介がありました、
1学期委員長に代表して生徒会の認証書を手渡します。1学期間よろしくお願いします。
3年生は明日実施の、「全国学力・学習状況調査」について校長から改めて説明しました。今の自分達の力を発揮してくれることを期待しています。
授業参観日
たくさんの保護者の方々が来校されています。お忙しい中、ありがとうございます。
おうちの方に温かく見守られ、生徒たちはいつも以上に張り切って課題に取り組んでいるように感じます。
先生たちは、いつもより緊張しているかもしれません。
この後、学級懇談会、2年生はトライやる・ウィーク説明会、3年生は進路説明会をそれぞれ開催します。ご出席よろしくお願いします。
【お知らせ】授業参観
本日4月17日は 今年度最初の授業参観です。
以下の日程で行いますので、どうぞご覧ください。
バスケット部 春季大会
今日は潮見中の体育館で、芦屋市中学校春季バスケットボール大開催されています。
10月の新人戦以来、久しぶりの市内大会で、生徒たちは若干緊張気味です。
男子は精道中に惜しくも負けてしまいましたが、最後まであきらめずにボールを追いかける姿は立派でした。総体でのリベンジを期待しています。
女子も精道中との対戦でした。
途中追い上げられましたが、粘り強いディフェンスで勝利しました。男子も大きな声援を送ってくれました。
大会は男女ともに、来週も行われます。 がんばれ潮中!!
部活動説明会
5,6時間目 1年生は部活動説明会でした。
みんなが中学校に期待し、楽しみにしているのが部活動だと思います。
部活動は自分の興味・関心やそれぞれの種目や分野の技術やテクニックを高めるだけでなく、学年を超えて、先輩、後輩として交流ができる貴重な場だといえます。また部活によっては、他の中学校や地域との交流の機会もあります。一人一人を大きく成長させてくれるのが、この部活動だと思います。
今日は先輩たちが、さまざまなパフォーマンスを披露しながら紹介してくれました。
どうかじっくり考えて、また今日から予定されている仮入部も利用して、3年間続けることができる、自分を高めることができる部活を見つけてください。
部活ポスター
今日は、1年生への部活紹介が午後に予定されています。そして、今日から仮入部も開始しますが、新入生への入部勧誘は、すでにスタートしています。
中央玄関や廊下には各部の新入生勧誘ポスターが貼られています。どれも、なかなかの力作。と、いうことで各部のポスターをご紹介します。
仮入部1日目の様子
仮入部が始まりました。1年生は17:00までの活動でしたが、多くの生徒がそれぞれ興味のある部活動に参加をしていました。2,3年生もうれしそうで、やさしく丁寧に指導をしてくれました。
仮入部は今日を含めて4日間です。しっかり体験をして、3年間続けることができる部活を見つけてください。
〈美術部〉
〈野球部〉
〈剣道部〉
〈バレー部〉
〈技術部〉
2,3年生 朝読書
今日から2,3年生の「朝読書」が始まりました。
各自がお気に入りの本を集中して読み、学年フロアは静寂に包まれています。
〈2年生〉
知識が増えたり、コミュニケーション能力が向上するなど、読書にはさまざまな効果があると言われていますが、もっと単純に、本を読むことで前向きになったり、ドキドキしたり、物語の余韻に浸って欲しいです。
〈3年生〉
心を落ち着かせ、今から始まる授業への集中力を高めることにつながることも期待しています。
1年生 教科授業開始
1年生は、これまで、中学校での過ごし方や決まりごとなど、担任の先生から説明を受ける時間が続いていましたが、今日からいよいよ各教科の授業が始まりました。
1組 技術
2組 理科
3組 家庭科
4組 美術
最初の授業では、オリエンテーションとして授業に必要な教材の説明や評価について説明などがありました。1年間ともに頑張りましょう。よろしくお願いします!
学活 12日
午前中の学活の様子です。
2,3年生は、班長を決めたあと、班長会を行って班や座席を決めています。
みんなが過ごしやすい教室を考えていました。
1年生は学級役員決めでした。
最初に委員長、副委員長を決めて、そのあと専門委員、教科係を3役の司会で決定していました。複数人が立候補する委員や係もあって、決意を聞いて、投票で選出するクラスも多かったです。
1年生もずいぶん賑やか⁈になってきました。
休み時間の廊下はこんな感じです。
健康診断・発育測定
今日から健康診断・発育測定が始まります。
1時間目は体育館で、身長と体重を測定しました。
写真は3年生ですが、成長期の真っ只中にあるだけに、グングンと身長が伸びています。昨年に比べて身長が10㎝以上も伸びた生徒がいました。成長を支えてくれているお家に方に感謝ですね。
保健室では聴力検査です。1年生はお互い注意し合い、廊下で静かに順番を待ってくれました。偉い!
教室では視力検査です。
今日は午後から3年生の耳鼻科検診も予定されています。
視力や聴力、耳鼻科検診で受信が必要な人には、後日、「連絡票」を渡します。なるべく早く受診するようお願いします。
今日の給食
ツナ入りカレーピラフ・牛乳・カラフルサラダ・鶏団子のミソスープ・ワインゼリー
鶏団子の味噌スープは、手作りの肉団子が入ったボリュームたっぷりのスープです。
今日の給食
新年度最初の給食です。
1年生の給食当番さんが「給食楽しみ♪」と呟いていたと、調理師さんが嬉しそうに報告してくれました。
1年生の配膳の様子を見に行きましたが、さすが小学校でやっていただけあって、てきぱきとできていました。
赤飯・牛乳・鯖の塩こうじ焼き・春野菜の煮物・すましじる
学活
2時間目以降は各学年、学活や学年集会です。
2,3年生 学級役員選出の様子です。
多くのクラスが、積極的な立候補で素早く決まっていました。今年度はやるぞ!という意気込みを感じました。より良いクラスづくりのために頑張ってください!よろしくお願いします。
1年生の学年集会です。中学校のことについて、まだまだ話は続きます。
少しずつ緊張がほぐれてきました。
登校の様子 ~ 対面式
朝の登校の様子です。
8時の開門を待っている生徒もいました。全体的に早めの登校です。1年生の新しい制服姿が清々しいです。
男子バスケット部は、週末の市内大会に向けて朝練を始めました。がんばれ!!
1時間目は対面式を行いました。生徒会執行部が進行を務めました。
1年生と2,3年生、「先輩」「後輩」としての素晴らしい出会いの始まりとしてほしいです。
元気いっぱいに入場する1年生を、先輩が大きな拍手で迎えました。
先輩から歓迎のあいさつです。
どんな授業が始まるのか、どこにどんな教室があるのか、部活はどんな活動してるのかなど分からないことだらけだと思います。そんな時には、先生だけでなく、今日からは、「先輩たち」も頼りにしてほしいと思います。
このあと、代表委員会や各専門委員会の紹介がありました。
緊張をほぐすために、「潮中クイズ」を企画してくれました。「昨年潮中で実際に起こった事件は、次のうちどれでしょう?」 正解は「職員室の雨漏り⁈」でした。
授業を打ち切って生徒は下校。そのあと職員室を図書室に移動させるということがありました。(詳細は昨年のブログで…。)
このあと、新入生代表が、先輩に対して対面式のお礼と中学校生活への抱負や目標、決意を伝えてくれました。素晴らしい挨拶でした。
最後に、先輩から後輩へ、教室で使うホワイトボードが送られました。
2,3年生のみなさん。自分たちも「先輩」から教えられたことを今度は「後輩」に伝えてください。この引き継ぐことが大切で、そうやって潮中としての良き伝統が守られてきたと思います。
1年生のみなさん。これから長い時間を過ごす潮中に少しでも早く慣れ、先輩を含めた大切な仲間と、楽しく充実した学生生活を送ってください。
令和5年度 入学式
4月10日、第47回 潮見中学入学式が行われました。
さわやかな青空に恵まれ、春らしいあたたかな陽気のなか、初々しい制服に身を包んだ新入生が8時頃から続々と登校してきました。
クラス発表の様子です。あちらこちらで歓声があがっていました。
知らない人が多くても、また新しい仲間ができるチャンスです。新しい出会いを大切にして、楽しく過ごせる居心地のいいクラスにしていきましょう。
新中学1年生、127人が呼名されました。新入生たちは、家族への感謝や、これから始まる3年間への期待を胸に、万感の思いを込めて呼名に応えていました。
式辞では、「自分を大切にすること」「仲間を大切にすること」「目標を見つけて挑戦すること」の3つの心掛けてほしいことを話しました。
新入生を代表の言葉です。中学校生活への期待と決意を、用意した作文を読まずに、すべて覚えて堂々と述べてくれました。立派でした。
先輩からは、「初めは慣れないことが多く、戸惑うこともあるかもしれませんが、少しでも心配なことがあれば、いつでも相談してください。みなさんの新たなスタートを心から応援しています」と頼もしい挨拶でした。
新入生たちは緊張した表情ながらも、これから始まる中学校生活を楽しみに感じている様子でした。
今までの輝かしい歴史と伝統に加え、新しい校風づくりに、一人ひとりが主役となって、充実した中学校生活を送ってくれることを願っています。
保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
教職員一同、皆様のご期待に応えられるよう全力で取り組んでまいります。どうか温かいご支援・ご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。
令和5年度 1学期始業式
潮見中学校の新たなスタートです。
朝からあいにくの雨となりました。そんな中でも生徒たちは元気よく登校してきます。
挨拶はいつも通り明るく元気ですが、新学期に対するドキドキ感や緊張感が伝わってきました。
〈離任式)
長年にわたり、潮中を支えてくださった11名の先生方とお別れすることとなりました。
とても寂しくなりますが、新たなステージでの、皆様のご活躍とご健康をみんなでお祈りし、笑顔でお送りしたいと思います。これまで本当にありがとうございました
〈クラス発表〉
新3年生は体育館で、新2年生は理科室前廊下で、新しいクラスが発表されました。
「一期一会」 新しい出会いを大切にしてください。
〈着任式〉
11名の先生が新たに着任されました。ようこそ潮中へ。どうぞよろしくお願いします。
〈始業式〉
今、感じている緊張感や新鮮な気持ちを大事にして、ぜひ、今年はこんな風に過ごそう、今年は絶対この目標に向かって頑張ろうという気持ちを、自分の中ではっきり持ってほしいと話しました。
この一年間みなさんが立てた目標に向かって前進していくのを全力でサポートします。同時に、みなさんが日々成長していく姿を楽しみにしています。
〈学年の先生・部活顧問発表〉
健康で安全を第一に、それぞれの目標に向かって前進しながら、みんなで笑顔があふれ活気ある潮中を創っていきましょう。
【保護者の皆様へ】
教職員一同力を合わせて学校教育目標の実現を目指して教育活動を進めてまいります。本年度も温かいご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。