学校ブログ
図書室前掲示板の模様替え
育友会ボランティアの方が来てくださって、図書室前の掲示板をかえてくださいました。
先日、ブログで紹介したルイビトンバージョンをクリスマス仕様にマイナーチェンジしていただきました。とってもにぎやかな掲示板となって、生徒が図書室に行くのが楽しみになると思います。
本当にありがとうございました。
授業の様子
3年生 理科 「エネルギー資源とその利用」
3年生の理科では簡易測定器を使って、校内のいろいろな場所で自然放射線を測定しています。
写真は昨日のものですが、校長室の放射線も測定してくれました。
「先生! 安心してください。大丈夫ですよ!」と教えてくれました。
校長室に入る機会が少ないので、測定値が出るまでの間、これまでの校長先生の写真を見て盛り上がっていました。
測定結果は、4クラス分をまとめて「校内放射線マップ」として理科室前に掲示てくれました。(赤シール0.3以上 青シール0.2未満 黄シール0.2から0.3 単位はμ㏜/h)
場所や時間によって自然放射線の量に違いがあるか、その理由は? どんなものから放射線が出ているか?など考えるとともに、放射線は、日常生活においても身の回りに普通にあるもので、むやみにこわがる必要がないことを学んでいました。
今日の給食
朝焼きパン・牛乳・グラタン・コーンのサラダ・チンゲン菜のスープ
グラタンは、給食室でルウから手作りしています。
子どもたちに人気のメニューで今日もおかわりにたくさん並んでいました。
育友会緑化作業
本日は育友会緑化部、ボランティア、潮中レンジャーの皆さんと中庭のお花の植え替えの準備を進めていきました。
まだ元気に咲いていたベゴニアは、体育館の横の花壇に移動させました。上手く根付いて冬を越せると良いです。
ところで現在、潮見中の中庭にはイチョウの木が紅葉しています。
下にはたくさんの銀杏が落ちていました。大阪の御堂筋では毎年拾いに行っている様子がニュースになりますね。身近な所でも季節を感じるひと時でした。
お忙しい中緑化作業をお手伝い頂きました皆さん、どうもありがとうございました。
芸術観賞会 劇団め組 演劇公演「走れメロス」
本日は午後から、芸術観賞会を行いました。コロナ禍で中止が続いていましたが、今年ようやく開催することができました。写真は開演前に劇団員の方から説明を聞き、期待が高まっている様子です。
演目は太宰治作「走れメロス」中学校2年生の国語の教科書にも掲載されいている作品ですので親しみやすく、また演劇という形態での鑑賞で生徒は惹きつけられていました。
シリアスな場面だけでなく、和やかな場面、笑いも交えながら劇が進みます。
俳優さんの声量、演技、空気感など本物に触れる80分でした。生徒達も色々刺激のあった充実した時間を過ごせたようです。
生徒会執行部から、最後に感謝の言葉をお贈りしている場面です。この後、退場時も劇団員の皆さんが出口でお見送りまでして頂き感激でした。劇団め組の皆様、本当にありがとうございました。