2023年5月の記事一覧
2年生 マナー講習
2年生は、講師として「結いの会」の 阪上邦子様 にお越しいただき、「トライやる・ウィーク」に向けてのマナー講座を行いました。
まずは、働く場とはどんな場所か、そして働くとはどういうことかを説明していただきました。
次にマナーがなぜ必要なのかの説明を受け、挨拶や立つ姿勢などを時折ワークを交えながら教えていただきました。
「 第一印象は6~7秒で決まる」という言葉が印象的でした。ということは、トライやる・ウイークの事前訪問から、今日学んだことが必要となります。教わった自己紹介の方法や電話のかけ方などをぜひ実践してほしいと思います。
1年生テスト返却
先週おこなわれた中間考査が各教科で返されています。1年生は入学してから初めての定期テスト返却でした。
英語では、ピリオドのつけ忘れなど、もったいないミスが多かったようです。みんな真剣に解説を聞いていました。
テストを返された時の反応は人それぞれでしたが、良かった、悪かったで終わらせず、間違った問題を必ずやり直してできるようにしてください。
また、自分はどんなことがまだわかっていなかったのか、授業では集中できていたのか、 学習方法・学習時間はどうなのか等を振り返ってみましょう。そして今回のテストの取り組みを振り返って、今後のテストに活かしてください。
家庭訪問・教育相談
今日から19日(金)まで、1年生は家庭訪問を実施します。また、2,3年生は17日(水)まで教育相談を行います。このため、今日から17日(水)までは、全学年、午前中授業で給食なしで下校となります。(1年生は19日まで給食なし)
保護者の皆様にはお忙しい中、お時間をいただきありがとうございます。 ご家庭での様子、学校での様子など、限られた時間にはなりますが、交流させていただければと思います。よろしくお願いいたします。
ノー・チャイムデー
今日は、一日中チャイムを鳴らさない『ノー・チャイムデー』を実施しています。
いつもは生活委員会がチャイムでの着席を各クラスで呼びかけてくれていますが、今日は一人ひとりが「時間」を意識しての行動が必要となります。
〈1年生〉
朝礼後、廊下ではいつものようにたくさんの生徒が寛いでいましたが、誰も呼びかけをしなくても自然と、時間を気にして教室へ戻っていきました。
1時間目開始(8:40~)の2分前には全員着席完了!! 素晴らしい!
これをきっかけにして、チャイムのある日でも時間を意識して行動していってほしいと思います。
テスト明け 部活再開
中間考査が終了し,部活動が再開されました。きびきびとしたあいさつ、元気いっぱいのかけ声、放課後の学校に活気が戻ってきました。特に運動部は総体が近づいているので、再開を待ち望んでいたようです。頑張れ潮中生!!
プール掃除
午後、1年生のボランティアがプール掃除をしてくれました。
男子バスケット部も協力してくれました。ありがとう!
先ずは たわしで壁をゴシゴシ。
続いてデッキブラシでゴシゴシ。
1時間半かけてきれいにしてくれました。きれいなプールで体育の授業ができそうです。
水泳の授業は、6月下旬から開始予定です。
手伝ってくれた皆さん、本当にありがとうございました。
議案書討議
3時間目は、6月に開催される生徒総会に向けて、各学級で生徒会執行部や各専門委員会からだされた今年度の活動計画に対して討議を行いました。
〈3年生〉
〈2年生〉
個人の質問・意見としてではなく学級の質問・意見として生徒会執行部や各専門委員会に提出され、それらに対する回答の準備や検討がなされることになります。
〈1年生〉
1年生は初めてなので担任が補助しながら進めていましたが、2、3年生は学級3役が中心となり進めていました。さすがです。
みんなでさらに良い潮中を創っていきましょう!
中間・実力考査終了
写真は1年生テスト終了直後の様子です。
「よっしゃー終わった!」の歓声とともに「できた!!」「難しかった」「意外にできた」「あかん、、、。」様々な声が聞かれました。
〈廊下の様子〉
1年生にとっては中学校生活初めての定期考査でした。「中間考査」を終えてみなさんどうですか。定期考査はふだんの授業や家庭学習の積み重ねです。取り組んできた試験勉強や試験の日々も、すぐに忘れてしまうのではなく、自分のふだんの学習方法を振り返る材料にして欲しいと思います。そして期末考査につなげてください。
本当にお疲れ様でした!
中間・実力考査 2日目
今日は中間・実力考査2日目です。
どのクラスの黒板にもみんなを励ます言葉が書かれています!「全力を尽くせ」「気持ちを切り替えてがんばろう」等々。今日は2教科だけです。力を出し切ってください!
1年生の教室です。試験開始を待っています。
チャイムが鳴りました!
黙々と問題に向き合っています。1年生もテスト独特の緊張感になれてきたようです。
時間いっぱいまで頑張りましょう!
中間考査1日目
今日は1,2年生が中間考査、3年生が実力考査の1日目です。
8時前には正門前で待機して、ノートや教科書をチェックする生徒も見られました。
8時15分前には、ほとんどの人が登校していました。いつもよりかなり早いです。
1年生にとっては初めての定期考査ということで、かなり緊張している様子です。
教室では、テストに出そうな問題を友だちと確認している姿が見られます。取り組んできた成果を見せてください!!