【お知らせ】 

〇育友会タブ「購買部のお知らせ」より販売価格一覧表が12月より更新されています。

〇学校支援ボランティア潮中レンジャーより

 潮中レンジャー募集ミニ版.pdf

〇兵庫県くらし安全課より

 【中学生用】12月号外交通安全だより.pdf

〇芦屋市教育委員会より

 学校が苦手な児童生徒の保護者の方へ 不安や困りごと、ありませんか?.pdf

〇Jアラート発令時の対応等について

【芦屋市教育委員会】「Jアラート」が鳴った場合の対応について.pdf

【芦屋市教育委員会】弾道ミサイル落下時の行動について(資料1).pdf

 〇学校行事等における画像や動画の取り扱いについて

「学校行事における画像や動画の取り扱いについて」.pdf

〇 ひょうごっ子SNS悩み相談「ひとりで悩みを抱え込まないで!」

   02-2_★R6 SNS悩み相談チラシ(QRなし) .pdf

〇 兵庫県警より

 県警大麻啓発チラシ「吸うのも犯罪」.pdf

   000 啓発リーフレット【性加害・性被害】.pdf

 

最新情報
RSS2.0
仮入部期間を経て、本日より1年生の部活動の本入部が始まりました。新入部員が入り、どの部も活気付いています。潮見中学校をより盛り上げてはしいと思います。
                        ごはん・鶏肉のカレーチーズ焼き・きゅうりとコーンのサラダ・ポテトスープ・牛乳   鶏肉のカレーチーズ焼きは、塩こうじという調味料に漬け込んで焼いています。          
本日6時間目に、今年度初めての避難訓練を行いました。今回は地震があり、その後火災が発生したという想定での訓練でした。給食室から火と煙が出ているという設定なので、避難経路を確認し、限定した経路での避難となりましたが、真剣に落ち着いて避難することができました。「もしも」の時にどう動くべきか、改めて考えるきっかけにしてほしいと思いました。 地震が起こった想定でのシェイクアウト訓練 火災想定のグラウンド避難訓練
                        筍ごはん・ししゃもの磯辺あげ・切干大根のはりはり・豆腐汁・牛乳   今日は春の旬の食材である、筍を使った筍ごはんでした。 筍はとても成長が早いので縁起の良い食べ物とされています。 給食ではこの時期にしか味わうことのできない生の筍を使って作りました。      
本日5時間目に授業参観と学級懇談会が行われ、多くの保護者の皆様にご来校頂きました。 その後2年生の保護者の方は図書室で、6月2日から始まるトライやる•ウィークの説明会が行われました。 また、3年生の保護者の方は、ランチルームで5月27日からの修学旅行、そして中学校卒業後の進路決定についての説明会が行われました。 今後も生徒の成長を支えていけるよう、学校とご家庭との連携に努めてまいります。ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。