ブログ

2023年12月の記事一覧

部活動の様子

 今年最後の部活動の様子です。

【男子ソフトテニス部】

 練習前にテニスコートを整備し、玄関付近の大掃除もしてくれました。ありがとうございました。

 きれいに整備されたコートで、打ち納めです。

【女子バスケットボール部】

 女子バスケット部の練習納めは、愛媛県の西条南中学校、大阪府の豊中十五中学校、尼崎市の園田中学校との練習試合です。

 強いチームとの対戦で課題が見つかったようです。来年に活かしてください!

 

【女子ソフトテニス部】

 午後からは日差したっぷりで暖かくなりました。半そでで練習する生徒もいます。

 今日も2人のコーチが来てくださいました。年末のお忙しいところ、ご指導いただきありがとうございました。

 

 【男子バスケット部】

 午後から、西宮の高須中学校で練習試合のようです。頑張ってください!

 

 今日は、仕事納めの日となります。明日12月29日(金)から来年1月3日(水)までは学校閉庁日となります。

 今学期も様々な教育活動を実施するにあたり、保護者や地域の皆さまから多くのご支援・ご協力をいただきました。心から感謝申し上げます。来年も引き続き、ご支援を賜りますようお願いいたします。

 よいお年をお迎えください。

【進路情報】「令和7年度発展的統合」に関する情報(兵庫県教育委員会より)

 兵庫県教育委員会は12月21日に、令和7年度に統合する県立高等学校の校名(仮称)や設置学科等を示した実施計画を公表しました。

 新設される6校について、学びの特色なども示しています。

 下記をクリックのうえ、確認ください。

 中学生・保護者向けリーフレット(令和7年度発展的統合)令和5年12月版

2学期終業式

 本日は2学期の終業式でした。

 学校長からは、「それぞれの行事で自分の持てる力を発揮するだけでなく、クラスや学校全体が楽しめるように意見を出し合い、協力し、また頑張っている仲間を応援しながらそれぞれの行事の質を高めて、自分にとって思い出に残るものにしようとしてくれました。学校教育目標である『自分を大切に』『人を大切に』を実行してくれたと思います。」また、パナソニックの創業者である松下幸之助氏の言葉を引用して、「去年の自分に比べて今年の自分はどれほど成長できたか。少しでも前に進めたかどうか。そして来年はどのような自分でありたいか。しっかり、振り返って来年につなげてください。」と話がありました。

 終業式後の全校朝礼では、ポスターコンクールや運動部など多くの表彰を行いました。

 生徒会生活委員長の取り組み「全校ハロー週間」の表彰の様子です。

 美化委員長から美化活動について表彰の様子です。

 第45代生徒会執行部からのまとめです。

 第45代執行部の皆さん、いつもみんなが安心して過ごせる、学校生活が楽しくなるようにいろんな行事を工夫して実行してくれたり、また、選挙で掲げた公約の実現にむけて努力を続けてくれました。よく頑張ってくれました。本当にありがとうございました。

  これからは良き相談相手として後輩たちを見守ってください。

 選挙管理委員会から第46代執行部の紹介がありました。この後、45代と握手を交わして代替わりです。

 新執行部のみなさん、潮中をさらに良くしようと決意してくれてありがとう。

 これから1年間、自らの公約の達成と、学校生活の充実と向上を目標に、主体的な活動をすすめてくれることを期待しています。潮中生全員が協力しますので、リーダーシップを発揮してください。よろしくお願いします。

 46代執行部から選挙管理委員会に感謝の言葉を伝えました。 

 休憩を挟み、芦屋警察、芦屋市道路公園課の交通指導員、芦屋市教育委員会をお招きして、交通安全教室を開催しました。

 まずは動画視聴をしました。主に中学生に関連する自転車について学びました。

 よく見かける「止まれ」の表示が新しいものがあるようです。

  芦屋市では自転車による交通事故の割合が多いことや、中学生でも加害者になって責任を問われるケースがあるなどの話を、生徒たちは真剣なまなざしで聞いてました。

 講師の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。

 

 それでは、みなさん。健康で安全な、そして充実した冬休みを過ごしてください。そして1月9日(火)にまた元気に会いましょう。 

 よい年を迎えてください。

部活の様子

 寒い朝ですが、生徒たちは部活動を頑張っています。

 剣道部は甲南中学校と合同練習です。 もちろん素足です・・・。

 野球部⁈

 ウオーミングアップでしょうか。  それにしても上手い!

 男子バスケットボール部

 体育館も寒いのですが、部員の熱気であふれています。

 卓球部

 スマッシュが決まるたびに、気合の入った声が上がっています!

女子ソフトテニス部

 神戸と西宮のチームと合同練習をしています。

 この時間になってようやくコートに日差しが届くようになってきました。寒いですが、昨日に比べれば「全然まし!」と答えてくれました。

 寒さに負けず頑張ってください!!

学校の様子

 1時間目 1年生はランチルームで、3年生は体育館で学年集会を行っています。

 各クラスの代表が、2学期にみんなで頑張ったことや来学期への抱負や目標を発表していました。

  2年生は学活で、冬休みの過ごし方や課題の確認をしています。また、3時間目の大掃除に備えて、机や椅子の脚カバーについたほこりや髪の毛をきれいに落としていました。

 

 今日は育友会や潮中レンジャーのみなさまによる緑化活動がありました。

 体育館北側の雑草を抜いてきれいに整備していただきました。 寒い中、本当にありがとうございました。

   3時間目は全校で大掃除を行ないました。

 

 生徒たちは自分の持ち場が終わっても、他の場所の清掃にすすんで取り組んでくれました。

 学級閉鎖中のクラスも担任の先生が頑張っていました。

 今日は育友会活動でランチルームの大掃除をお手伝い頂きました。普段できていない、窓を拭いて頂いたり、掃除機をかけて下さっています。

 

 すっかり綺麗になりました。新しい年を気持ち良く迎えられます。活動にご参加下さった皆さま本当にありがとうございました。

放課後には美化委員と有志が教室のワックスがけを行ってくれました。

 本当にありがとう。お疲れ様でした。

 

 

 

STOP the 薬物!

 4時間目、本校薬剤師の北田様を講師にお招きし、オンラインで全校生に対して薬物乱用防止のお話をしていただきました。

 (1年生)

 薬物についての法律や、薬物の乱用が体や心にどのような影響を及ぼすかなど、わかりやすく説明していただきました。

(2年生)

  最近ニュースで、「大麻所持」や「オーバードーズ」という言葉をよく聞くようになり、子どもたちと薬物との距離が縮まってきているなと危機感を持っています。

 今日は、生徒も我々教員も正しい知識や情報を学び、薬物には絶対に手を出してはいけないという思いを強くすることができました。

 (3年生)

 北田様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

 

3年学年レク

本日は3年生の学年レクが行われています。企画・運営を自分達で行い、今日まで準備して来ました。

「借り人競争」には担任の先生も⁉︎

お題に沿って、皆を沸かせたら?勝ちのようです。

体育館からグラウンドに移動して「ジェスチャーリレー」です。

 実況中継もして、皆が楽しめる工夫をしていました。

 最後の種目「二人三脚リレー」です。

 寒い中でのレクでしたが、生徒たちはグラウンドを元気に走り回っていました。

 仲間との絆が更に深まった充実した活動になりました。企画・運営をしてくれた委員のみなさん、ありがとうございました。

 とても温かい雰囲気で、45回生のこれまでの積み重ねを感じさせる行事でした。

第31回「住みよい芦屋をつくる」ポスター展

 ただ今、市役所北館玄関の展示コーナーでは「住みよい芦屋をつくる」ポスター展が開催されています。潮中生の作品も展示されています。

 12月26日(火)まで展示されているので、お近くに立ち寄った際はご覧下さい。

2年生学年レク

昨日に引き続き、3、4校時体育館では2年生の学年レクが行われています。

最初の競技はお馴染み「ドッジボール」です。

 続いては「旗取り」という競技です。相手陣地の旗を狙います。 

代表委員が運営をして、自分達で楽しめる時間を創り出すことができたでしょうか。2学期末にいい思い出になったなら嬉しいことですね。

 

1年生学年レク

 3,4時間目 1年生は学年の親睦を深めるために学年レクレーションを行っています。

生徒だけで企画から準備、運営を行いました。

 名前だけではどんな競技か見当もつかない種目を考えてくれました⁈

 『クラスで協力してゴールへ Event relay』

『跳ねて弾いて かりびと競争』

『気配切り』

 クラスみんなで応援! 盛り上がっています!

 みんなで作った学級レクの時間を大いに楽しんでいました。

持久走

 この時期の体育の授業といえば「持久走」です!! 全学年が「持久走」の授業に入っています。

 4時間目の3年生の授業の様子です。

 「いいペース!」「がんばれ~!」と先生から大きな声が飛んでいます!

 走り終えた生徒からも「ラスト~!」「もうちょい!」と声を掛け合う姿もみられました。

 持久走が得意な生徒もちょっと苦手な生徒も一生懸命に走っていました。

放課後

 正門付近のプラタナスですが、秋になると大量の葉を落とします。今日は女子ソフトテニス部が落ち葉清掃をしてくれました。

 この時期、たえまなく降ってくる大きな落ち葉の対応に追われる毎日なので 、本当に助かりました!

 プランターに積もっていた落ち葉も取り除いてくれたので、花たちもうれしそうです。

 中庭でも、細かい落ち葉まできれいにかき集めてゴミ袋にまとめてくれていました。

 本当にありがとう!!!

 

全学年 期末懇談スタート

 今日から全学年で期末懇談が始まります。(懇談期間中は給食なしで下校となります)

 2学期の取組みを振り返り、次へとつながる機会にしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

 教室や廊下は、換気のため寒くなっていますので、暖かい服装でご来校ください。

 

 4時間目の授業から

3年生 技術

2年生 音楽

1年生 授業の様子

2時間目 

1年生は、すべてのクラスが教室での授業でした。

 

4組 数学 「作図」

 角の二等分線の作図を確認後、45°や30°など、指定された角度の作図にも挑戦していました。

 どうしたらかけるのか、その作図が正しいかどうかの根拠を大事にしてほしいと思います。

 

3組 理科

 日本付近のプレートの動きと、プレート境界部にひずみがたまることで地震が発生することを学んでいました。

 南海トラフを震源とする巨大地震が発生した場合の、芦屋市の災害予測についての話には、生徒たちは興味津々でした。

2組 家庭科

 タブレット収納ケースの作成も残すところあと1時間となりました。

 今日中にスナップ付けを終えなければならないということで、生徒たちは黙々と取り組んでいました。

1組 国語

 自動詞、他動詞の区別について学んでいました。

 「文法」と聞くと、「覚えることが多くてたいへん」という声を聞いたり、どこか堅苦しい雰囲気になりがちですが、この授業はえらく盛り上がっていました。

 席が近いメンバーで話し合いながら考えて、自分も分かった!という実感があったようです。

育友会主催 給食試食会

 今日は育友会主催の「給食試食会」に、49人の保護者の方々が参加してくださいました。

 初めに、栄養士の木村先生から食の安全と生徒の健康を第一に考えて給食を提供していること。限られた予算の中で工夫しながら献立を考えていること。などの説明がありました。

 今日は、参加者の方々に給食当番も体験していただきました。「懐かしい!」という声もありました。

「いただきます!」

 今日のメニューは、豆腐ナゲット、ひじきごはん、もずくと卵のスープ、おかひじきのごまあえでした。

 給食室の愛情たっぷりの給食いかがでしたか。

 「やさしい味で、美味しかった!」「栄養バランスが整っていると思います」「この値段で家では作れない!」などなどの感想をいただきました。

 ご参加いただき、ありがとうございました。

 

 こちらは、今日の給食の様子です。

 

 

3年生進路講演会

 2時間目、3年生はランチルームで進路講演会を行いました。

 兵庫管公学生服株式会社の栗岡様にお越しいただき、これから面接や試験にのぞむ3年生に、制服の着こなしや心構え、立ち振る舞いを教えていただきました。

 「人を見た目で判断をしていけない。」と良く耳にしますが、残念ながら人は見た目で判断される場面が、これからの人生の中で何度か訪れます。その一つが、今回の受験となるかもしれません。

 栗岡先生によると、「人の第一印象は3秒で決まる」そして第一印象を決定づける3大要素は「見た目が55%」「話し方が38%」「話の内容が7%」だそうです。

 また、「当日だけきちんとしようとしても、普段の様子を見破られます。日々の積み重ねが大切です。今日から、初めて会う面接官や高校の先生に好印象を与えるように正しい制服の着こなしや礼儀を実践しましょう。」とアドバイスを受けました。

 最後に、「面接は、テストでは判断できない部分を評価してもらえるチャンスだと捉えてましょう。そして、制服を正しく着ることで気持ちを引き締めのぞめば、この高校で学びたいという「熱意」は伝わります。」とエールもくださいました。

  栗岡様、本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。

 

1年生 音楽

 「龍神太鼓」に挑戦です。

 日本の伝統楽器である和太鼓の迫力ある音色が、ランチルームに響いています。

 両手を突き上げたり、頭の上から力強く振り下ろす動作がかっこいいです!

 「 龍神太鼓」 は、豊作を願う雨乞いの太鼓で、「雨を降らせてくれ 」という願いが天に届くように打つものだそうです。太鼓の音を雷の音にみたて、雲を呼んで雨を降らせると云われています。

 

 リズムと演奏方法の確認です。

 3人が交代しながら演奏します。自分の出番が終わったらすぐに斜め後ろに移動し、次の演奏者と交代です。

 交代のタイミングがなかなか合いません。

 太鼓の数は限られているので、順番が来るまでは椅子を太鼓に見立てて素振りで練習です。

 

 生徒のみなさん、一打ち一打ちに雨を呼ぶ思いを込めて打ってください!

あいさつ運動

 昨夜からの雨も上がり、正門前では今日も元気で明るい挨拶が交わされています。

 今日は現執行部に加え、先日選出された新執行部のメンバーが挨拶運動に参加しくれました。フレッシュで爽やかなあいさつで、みんなも笑顔になれます。

 潮中の伝統である生徒会による毎朝の校旗掲揚も引き継がれていきます。

 現執行部の皆さん、新執行部のサポート役として、もう少しの間よろしくお願いします。 

保健室の掲示板

 保健室前の掲示板が「風邪予防」に替わりました。

 正しいマスクの付け方や咳エチケットなど「思いやりのある風邪予防」がテーマとなっています。 

 先週には学級閉鎖のクラスも出るなど、1年生を中心に発熱による欠席者が目立ちます。ぜひ掲示板を読んで、参考にしてください。 

 毎回工夫された掲示板なので、見るのを楽しみにしている生徒が多いです。

 今週も暖かい日が多いようですが、17日(日)からは急に寒くなる予想も出ています。体調管理には十分気をつけましょう。学校では手洗い、うがいの励行をよろしくお願いします。

今日の給食

ごはん・牛乳・松風焼き・紅白なます・田づくり・いそか汁

今日は、一足お先にお節料理の献立です。お節料理にはそれぞれの料理に願いが込められています。田作りは五穀豊穣、松風焼きは正直に生きることを象徴していると言われています。

田作りは、成長期に必要なカルシウムが豊富に含まれるので、食べてほしいと思っていましたが、いつもよりも残ってきました。

自分の体のことを考えて、盛り付けられた量は食べられるようになってほしいなと思っています。