学校ブログ
潮見幼稚園凧あげ
期末考査の午後の運動場では、目の前にある潮見幼稚園の園児と保護者の皆さんが来られて、凧あげをしていました。
とても上手にあがっています。この時間はとてもポカポカした陽気で、園児達は元気に走り回っていました。
最後は園児からお礼の挨拶。中には個人的にお礼を言いにくる園児もいて感激です。「ありがとう」の心をしっかり自分で育んでいます。
午前中には、潮見小・浜風小の音楽会(児童同士の発表会)を校長、教頭で鑑賞させて頂きました。一生懸命練習した合唱、合奏を見せて頂きこちらもとても感激しました。幼・小・中の連携を今後も一層強めていきたいと感じた1日でした。
アルバム写真撮影
今日、3年生が卒業アルバムに載せるクラス写真を撮影しました。
これまでは冬服での撮影でしたが、今年は普段から自分の体調に合わせて服装を選ぶようにしているので、ブレザー着用でもカッター、ポロシャツでもOKにしています。どんな写真になるかは、アルバムのお楽しみです。
早いもので、卒業まであと5か月を切りました。撮影が行われると、もうそういう時期になったのだと実感しました。
3年生のみんなには、与えられた潮中での一日一日を、大切に過ごしてください。
ご通行中の皆様には、たいへんご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。ご協力ありがとうございました。
2学期末考査
今日11月15日(水)から17日(金)までの3日間は2学期期末考査です。
教科書やノートを見ながら登校する生徒がたくさんいました。
1年生も定期考査に慣れて、試験の準備も計画的にやってくれたと思います。取り組んできた成果を見せてください。
どの学年も、生徒たちは真剣な表情で答案に向かっています。
〈3年生〉
〈2年生〉
〈1年生〉
時間いっぱいまで、がんばれ!
今日の給食
ごはん・牛乳・鯖のみそ煮・水菜と大根のサラダ・白菜と豆腐のスープ
ここ最近の物価高騰で、特に魚は値段が高いので提供がするのが難しくなってきています。
魚の中でもまだ価格が抑えられる鯖に偏ってしまいます。(それでも高いですが・・)
今日は、鯖をみそ煮にしました。給食室の大きな釜でじっくりと煮るので、味がしみ込み、ふっくらとしあがります。
魚が苦手で減らす人もいますが、おかわりする人もたくさんいて、ほぼ残ってきませんでした。
2年生総合「本の帯を作りました。」
図書室では、2年生の総合的な学習で作成した「本の帯」とその本が紹介されている展示コーナーが登場しています。
「本の帯」とは?本屋さんに行くと目にするアレです!
パッと見た人が、本を手にしてもらうために工夫を凝らしているのがわかりますね。
気になった「本の帯」をきっかけに、読書する人が増えると嬉しいですね。是非図書室にお立ち寄り下さい。
研究生の実習 最終日
兵庫教育大学大学院から研究のために来られた先生の実習は、今日が最終日となりました。
終礼で、お別れのメッセージを読み上げてくれました。生徒も先生も名残惜しそうでした。
国語の授業だけでなく、合唱コンクールの練習、給食や朝終礼でもずいぶんお世話になりました。生徒たちは目標に向かって一生懸命に取り組む実習生の姿から、多くのことを学んだと思います。
今日の給食
ごはん・牛乳・鶏の西京焼き・油揚げのサラダ・白菜と春雨のスープ
鶏の西京焼きは、新献立です。
魚の西京焼きは今まで給食に出したことがあったので、今回は鶏肉バージョンです。
白みその甘みとコクでおいしく仕上がりました。
今日は、とても寒かったので、給食当番さんがお汁の食缶で暖をとっていました。
生姜入りのスープで体が温まったと思います。
保健室前の掲示板
今朝は、今シーズン一番の冷え込みとなりました。先週までは最高気温が25度に迫る日もありましたが、一転して冬の寒さの到来となりました。登校してくる生徒は、ほとんどがブレザー着用でした。
テストが近づいてきています。寒暖差が大きいので、体調管理に注意をしてください。
さて、保健室前の掲示板も模様替えとなっています。今回は「応急処置」についてです。
もしもの時の対処法、合言葉は「RICE」だそうです。
「R」は、Rest(安静)。それでは、「I」「C」「E」は? 巻紙で確認してください。
様々なけがの処置方法は、クイズ形式で紹介されています。
みなさん、ぜひクイズに挑戦して、正しい知識を学んでください!
3年生ビブリオバトル
3年生は、先日クラスで行ったビブリオバトルで決まったクラス代表2名による決勝戦?を学年で開催しました。
全クラス代表8名の順番が決まっていよいよです。持ち時間3分を使って、本を紹介します。さらにはプレゼンを聞いていた人の質問にも答える時間もあります。
国語係が司会や時間管理、質問者へのマイク係など、自分達で会を運営しています。3年生ともなると流石です。バトラーと呼ばれる紹介者は、それぞれの持ち味を出して本を紹介します。
準チャンピオンに選ばれた「地味めしダイエット」
チャンピオンに選ばれた「僕の愛したすべての君へ」
特別賞には「ライオンのおやつ」が選ばれました。スペシャルゲストでお呼びした司書補の先生からは「8名とも素晴らしい発表でした。人が本を紹介するのがビブリオバトルですが、本を通じてその人を知る素晴らしさもありました。図書室に今回紹介された本を置く予定にしています。ぜひ読んでみて下さい。」とのお話もありました。昨日まで読書週間でしたが普段より26%貸し出し率もアップしたそうです。是非色々な本を手に取って、感性豊かな経験をしてくれたらと思います。
今日の給食
11月11日は潮見中学校の創立記念日です。
お赤飯と紅白団子汁でお祝いします。
写真は、お汁の団子を作っているところです。
白玉粉と豆腐をあわせ、ビートという野菜を混ぜて色を付けています。
左側は、ビートで色を付けた赤色のお団子、右は、色を付けていない白色のお団子です。
一つ一つ丸めてお団子を作ります。調理師さんが丁寧に混ぜ合わせてくれたので、色むらもなくきれいです。
お団子を湯がいています。鮮やかな色に仕上がりました。
こちらは白色のお団子です。
お汁に団子を合わせています。
色鮮やかなお汁に仕上がりました!
調理師さんも「きれいですね~!」ととてもうれしそうでした。
が・・このあと、想定外のことが起きました。
お汁に団子を入れた後、規定温度に上げるため火にかけていくと、どんどんと赤色の団子から色素が抜けていき、うっすらピンクの団子になってしまいました。
家とは違い、給食は温度管理が厳しいため、煮込む時間が長く色が抜けてしまったのでした・・
「あれだけ手間をかけてもらったのに、読みが甘かったな・・」と落ち込みながら教室に向かいました。
赤飯・牛乳・鯖の照り焼き・小松菜の煮びたし・紅白団子汁
教室では、いつもの通りおかわりにたくさんの人が並んでいて、少し気持ちを持ち直しました。
人工の着色料で色を付けてしまえば確実で簡単なのですが、芦屋市の給食は自然のもので色をつけるようにしています。
また、他にいい方法を考えて、チャレンジしたいと思います。